勉強のやり方を教える塾

GWも最終日ですが充実した日々を過ごせましたか? まもなく中間試験が始まりますが時間をかけてじっくりと対策をして下さい。当塾の生徒及びこのブログを見てくれている生徒(保護者)はかなりの割合で中学受験をされてきた方々だと思いますが、そのときの塾ではどの様に指導を受けてきましたか:ひたすら覚えなさいがほとんどだったと思います。大学受験はひたすら覚えろではとても間に合いません(中学受験の何倍の量になると思いますか!でも緑T会はひたすら覚えろを繰返ているみたいですが)。高校の内容は確りと説明を受けてそれらの内容を理解する、そしてそこから1つ×2作り上げて正解を導き上げるのですよ(暗記に頼る勉強方法では限界があります)。羽立に指導を受けている生徒は暗記する部分と理解する部分そして作り上げる分野の区別を明確に指示を受けているので、試験のときに度忘れしてしまったNGと云うミスは絶対に起きないのです(これが勉強のやり方を教える塾の根底です)。ここから先は私に指導を受けている生徒には良く分かっている事ですよね。
話を変えて:羽立先生はとても近寄り難い人だと思いました。ブログを拝見しているのですが、なかなか面談には踏み切れませんでした!と云う事を先日の面談のときに言われてしまいました(すみません。ブログではかなり肩苦しい人間と思われる書き方や内容なのかも知れませんね)。私ほどフレンドリーでハッピーオーラの人間は珍しいです(昔から:数学科で明るいのは羽立さんだけだよと院生の頃から言われ続けています)。塾は肩苦しい人間関係ではなく先生と生徒が並列で居られる空間ですが私の持論です(これは学校とは一線を画します)。学校の帰りに毎日寄って勉強をしていく空間が羽立塾の原点です。ぜひ羽立に会いに来て下さい(入塾を勧誘する事はありません)
市川数理フォ-ラム代表執行役会長羽立健三

大学改革2

文部科学省のレポートで既に知っていましたが:地方の技術特化型大学は軒並み定員割れを起こしいるとの報道が出ています。我々の教育改革モニターからの提案を是非とも来年度から実行してもらいたい(詳しくは大学改革のブログに書きましたが:技術に特化した教育を3年以内で完了させて学士号を授与する。公立大学としての運営で地元企業から奨学金を借りられるようにすると同時に企業側の必要は開発分野を研究テーマの優先題材にする)。これらの事柄が達成出来ないのであれば地方特化型大学は定員を確保できる訳がありません(豊田工業大学みたいにトヨタが作って大学でそのままトヨタに就職する大学の特化型大学ではもの凄いレベルの研究員を輩出しています。アメリカを例に見ると:ハーバード大学やエール大学みたいに17世紀からイギリスのケンブリッジ大学やオックスフォード大学の分校として存在していた大学に追いつき追い越せでカリフォルニア州のスタンフォード大学やUCB&LAは特化型大学として企業とタイアップしながら発展して来たのです)。日本でも必ず地方特化型大学は進化していきます(それが石破総理の地方再生の原点ではないでしょうか)。3年で学士の得られる大学の実現を心より願ってやみません
市川数理フォ-ラム代表執行役会長羽立健三

GW真っ只中

5月になりました。多店舗展開をしている塾は一斉に休校になっていますが、当塾は毎日生徒と猛特訓をしています(高1の2人は凄い頑張り屋さんです。学年一番を成し遂げると云うはっきりとした目標があるので頑張れるのでしょうね。2人とも東大に合格させますよ)。以前から告げていますが:当塾はかなりの割合で個別指導が中心の塾になりました。これは学校の授業が充実してきてもう予備校に行って集団授業を受講する必要が薄れてきた事を示していますが、その一方で自分の目標及びいま学ばなければならない内容を生徒が把握出来ているのが現状なのです。具体的に言うと:予備校の大きな部屋で講師が解説して、受講生はノートを黙って取ると云う時代では無いのです(その程度の事なら自宅でパソコンを見て演習するので予備校にわざわざ脚を運んでまでは不要を考えるのですよね。実際当塾で浪人して昭和薬科大学に合格した津嶋君曰く:高3のときに河合塾に通いましたが全く無意味でした、僕を指導してくれる機関では有りませんでした。完全個別指導でなければ実力は身に着く物では有りません。高校が千葉日大一高と云うあまりレベルの高い学校ではなかったのも理由ですが、自分に合った指導を受けらる個別指導がベストですとの事)。まさに自分に合った指導を受けられる羽立塾のスーパー個別指導で皆さんも目標を叶えて下さい
市川数理フォ-ラム教育総監羽立健三
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ