今年の推薦入試も結果がでそろいました。東理大(薬)、慶応(理工)、立教(法)などが当塾の生徒が受けた指定校推薦です。まずは合格おめでとう ですね。嬉しいときに腰を折ってすみませんが推薦で入学してきた生徒の学力が随分と低いので(これから先この制度を続けていていいのか)考え物だという教授陣の嘆きをよく耳にします。理系に進学したのに微分の計算すらあやしい、電磁気はほとんど習ってない、高分子化学は時間が無かったので自分で勉強しておくように言われたetc。これでは大学に入ってからが全くのNG。今受験生は必死になって勉強しています。負けない位とまでは言いませんが高校の内容は完全に理解・把握しておいてください。折角大学に入ったのに授業が理解できません。もう一つ 推薦で入ってきた生徒は高校の看板を背負っていることを忘れないで下さい。4年間いい成績なら指定校の枠(人数)が増えます、逆なら無くなるということを。良き先輩としてその枠を増やす(広げる)とともに自分のこれからの発展のためにも今の時期を慎重に過ごしてくださいね。