ほとんどの学校は今日が終業式ですね。2学期も終わり冬休みに入り少しホットしているかもしれませんが(これは高2以下の学年の話で受験生はそんな呑気なこと言ってられませんよね)これから塾がより一層大変と言うのかより充実するというのかとにかくもの凄く(勉強を)やりますからね。午後から(教室で)待ってます。
2010年12月
いま高2生の数学を終えたところですがまだこの学年だと予習に時間を割いてもあまり効果は期待できないというよりも復習を徹底してください。まだまだ知識を増やす学年です(ただし英語・国語は違います。これは数・物・化の話です)。この冬休みに一気に知識3倍増しますのでしっかり付いて来てくださいね。それに対して受験生は全くことなります。時間をしっかり決めてそのなかで解答を作る訓練が必要です。いま高3Expスーパー数はテストゼミで行っています。皆さん本当によくできるようになりました。これもやはり訓練が生んだ賜物です。当塾が受験に勝つ生徒を輩出するのは{今この生徒に何が必要でそれをどの様に与えるのがベスト}なのかを分かっているからこそ成し得る熟練技(スキル)を持ち合わせてからこそです。チカラ(指導力)のある先生に習うことが(受験のみならず)最高の成果・結果をもたらすことは間違いありません。自慢話のように聞こえてすみませんがあまりにもチカラもないし受験指導の意味すら分かっていない教師(講師)が多すぎるのでついつい老婆心が出てしまいます。
もう皆さんは報道でご存知かと思いますが取手のバスの中での事件のこと。あれから詳しい内容はあまり知らないのですが受験生がもし被害者のなかに含まれていたならばその生徒はまともに受験できる精神状態でいれるでしょうか?ほんとうに可愛そうでなりません。実は私も千葉の改札を出たところで見知らぬ男に暴行をうけたことがあります(H22.9.18)ので本当に被害に遭った生徒のことが心配です。以前の突発的な事故に今回のことを付け加えて皆さんに災難が振り掛からない生活を望んでいます。
今回はお母さん達に 朝の食事はどんなものですか? 前に書いたブログにタンパク質10g(簡単に取れるから朝出してあげてください)。もうひとつは根菜類です。ごぼう、人参などの土の下で生育する野菜を朝の食卓に(となると料理法は簡単)お願いします。確認 1 体温を上げるのはタンパク質で上げるための触媒が根菜類。2 体温を保つ(下げない)のに必要なのが脂質。3 脳を働かせるために必要なのが炭水化物(糖質)です。ただし今の日本の食生活において炭水化物不足になることはないと思います(その逆で過多になり中性脂肪オーバーは本当に相当数です)。受験を乗り切る(乗り越える)ためには(もの凄く大変ですがお願いします)ご家庭の生活指導なしにはありえません。実は今日は中学受験にも共通する話をしてみました。合格したときにはおめでとうございますとお疲れさま。実はその前にはお母さんも大変ですけれども頑張って下さいが私からの掛け声です。
この対応に慣れている人は少ないと思います。生徒に気をつけることのNO1は自転車です。無灯火、(寒いからポケットに手を入れたままの)片手運転、音楽を聴きながらの運転etc。これで歩行者との接触事故を起こしたら道路交通法違反でかなりの刑になりますのでくれぐれも気をつけて下さい。またその逆の被害者にもならないようにね。次に試験会場に向かう時に電車が乱れたらどうするかな?必ずもうひとつの交通手段を(前の日に)確認して置いてください。実際今年の日大(医)の応援に水道橋まで行く時に総武線各駅は乱れて錦糸町で快速からの乗換組は何本も乗れない状態でした。そんな(焦っている)状態で水道橋に着いたら今度はパンフレット配りが道を狭めて持って行って下さいの大嵐(さすがに見るに見かねた警察は配布係を迷惑防止条例違反なので今直ぐ止めるように指示。警察が来るほど配布係は凄いからね。ちなみにその日は月曜日でしたから会社員ももの凄い数でした)。といったように試験までにはいろんなトラブルが予想されます。今から備えあれば憂いなしを心がけください。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード