2011年02月

飛び級制度

残念ながら大学ではまだこの制度はほんの一部でしか行われていませんが当塾では一つ上の学年のクラスを受講するのは発足当時から行ってきました。当たり前のことが行われていないことにむしろ私は疑問に思っている位です。意欲のある生徒はどんどん上のクラスにあげてその知識に対する欲求を満足させてやることこそが私の求めている教育の原点です。学年の若い生徒もどんどん集まって来て下さい∑(`□´/)/

文系の方へ

私が書くブログなのでどうしても偏りができてしまってすみません。いま受験生は慶応、早稲田を受験している真っ最中ですね。今年の早慶の文系受験者は法、経で文学部はいませんでした。これらの文系最上位校を受験しょうと思っている方へ:英語、国語に苦手意識があるなら受験してもムリです。慶応の場合は国語に関しては少し特殊でありますが小論文の対策を完璧にして下さい。社会受験ではなく数学受験の方は特に慶応の数学はなかなか手強いですのでしっかり私の授業で力を付けてください。ただ社会よりは数学の方が高得点取れますよ。まもなく国語の大塚先生の授業もスタートしますので意気込んで待っていて下さい(#`皿´) ムキーーーー!

お疲れさまです

今日は慈恵、日大医の発表がありました。現役生で慈恵の合格はなかなか困難ですね。このレベルは浪人生が多数を占めています。もちろん現役で合格の栄冠を手中にした生徒もいます(ほんとよく出来る生徒です)。日大は1月中の試験で苦戦しながらもここまで本当によく頑張り続けた生徒が合格しています。女子医は2次の発表があり2人ともおめでとうでした。まもなく医学部合格速報をブログに乗せます。実は(前にも書きましたが)いま面談しながら数学の体験授業を個別で行っていますので電話くだされば対応できると思います。

英語体験授業

2月18,25(金)に新高1生対象の英語体験授業を行いますので新一年生は是非参加してください。当塾は飛び級を行っていますので新中3生で我はと思う生徒もね。5時半スタートで30分程度予習時間を与えてそのあと解説に入ります。7時20分位までです。

いい知らせが続いてます

今朝は酷い状態にならなくてよかったです。ここ数日センター試験利用組の合格発表が行われています。当塾も予定通り合格が得られています(早稲田・法、明治・法、理科大・理etcいずれも複数)。しかしながら本当の受験はこれからですよね(医学部受験組はただいま2次and合格発表の真っ最中ですね)。慶応、早稲田そして国立2次試験とこれから後半戦が続きますので体調を崩すことなく頑張って下さい。また花粉症のかたは必ず医師に相談して薬を出してもらってください。ちなみに医学部受験組は杏林3、東邦3日医2、北里2,昭和、順天堂3(1次合格。2次試験は慈恵と試験日が重なり2つに分かれてしまいました)など連絡をもらっています。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ