と言っても今日と明日で変わることはほとんどないのですがとにかく嬉しいのは温かくなってきて電気消費が抑えられたことから計画停電が回避されていることですね。来週から夜のタームをまた再開しますので停電だけは勘弁願いたいです。最近合格者が後輩の指導にあたってくれてるのですがこれは他の塾では見られない光景ですね。私の考えというのか理想というのか先輩が後輩の指導をする。分かることは嬉しいしそれの喜びを後輩に伝えてやりたいという本来ならば自然なことなのですが。
2011年03月
なんとか今日のExpスーパー英語もこなせました。このクラスはどうしても長い時間の講義になるので大変です。こんなとき今日みたいに停電ナシですが分かっていると本当に授業を行う方は余計な気苦労を費やさなくてすむのでOK 英語の多田先生、国語の大塚先生は独自のプログラムですので3Hではなく4H,4.5Hで行っています。明日も停電ナシとのことですので我々も全力で頑張れます
そろそろ当塾に通っていた受験生方は地震の被害から解放されたみたいとみえて最近毎日のように挨拶に来てくれています。我々教師(講師)の元気の源は生徒(卒業生)からのありがとうございました、おかげさまで合格できましたですよね。これらの言葉が明日への活力になりまた次の学年を合格させる原動力になります。先日合格者のお母さんがみえて(もちろん私達親は最高に嬉しいのですが)この子の祖父母がこの上なく喜んでくれました(代々続く医者の家系なので医学部になんとしても合格しなければならない立場でした)と言われていましたv( ̄∇ ̄)v こらが私の目指す同じ価値観を持つですね。我々もまた生徒によって向上させられていることを実感します。明日以降もより温かくなるみたいですので計画停電にならないことを望みます。気が早いですが夏は当塾はほとんどエアコンを使いませんが皆さんも省エネに心がけてください。夏は朝・昼・夜の3タームをなんとか行いたいです。
今日は9時半過ぎに停電が始まってそんなに長くなくまた復帰しました。明日は朝一番から停電とのことですが気温もだんだん高くなり晴れているのでそんなに大変ではないかもしれません。いまテレビで流れていますがこんな時期を逆利用して塾の団結力を高めるいいチャンスだと考えています。大きな予備校とは異なり生徒の団結力が合格への機動力ですから(*^・ェ・)ノ
英語の時間は変わりません。数学はExp数学は27,28朝・昼のダブル、ハイレベルⅡBは31,1朝、ハイレベルⅢは29朝、31昼、実戦数学は29,30昼、化学は27,28,30朝、1昼で動きます。この他に特別授業をなんこか入れています。以前に当塾は講習に入ると毎日6Hで動きますと書きましたが今回の春講も大体6Hで動いています。意外に知られていないのは試験休みの塾の動かし方ですよね。3月に入るとほぼ3学期が終り春講まで3週間(以上も)お休みしていますよね。そんなもったいない時間の過し方をしていてはだめですNG。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード