真夏日を通り越して猛暑日、熱帯夜の連日ですが皆さん体調は大丈夫ですか?こんな暑い時こそしっかりと栄養のあるものをしっかりとってください。以前私がよく行っていた中華料理の店主が暑い時こそレバニラとか栄養のあるものを取らないとダメなのよ。俺も商売だから夏になると冷やし中華とか冷たいものをだすけどいい仕事をするには馬力の源となるものをしっかりとらないと:でした。昨日も台東区(だと思う)で炎天下のもと運動会をやっていて熱中症で病院に運ばれたとの報道がありました。体育の授業ですので口を出すのは止めますが普段は日陰を歩いてください。くれぐれも体調管理をしっかり行ってください。たとえば水分補給といいますが水だけではなかなか体内に吸収してくれません。ある医師が私のお薦めはスポーツドリンクの水割りです。およそ1:1でとのことでした。私はレモン酢の水割りと梅干を食べています(このブログは高校生・受験生向けですので見てくださっている親御さんには当てはまらないのもあると思いますが御子さんにはお薦めの話です)。つぎに3大栄養素で体温を上げるのに必要な栄養素はタンパク質です。肉、魚、卵、大豆食品、乳製品など積極的に摂ってください(私はあさヨーグルト+大豆プロテインを食べています。これだけ暑いとかなりのタンパク質が消費されます。うるさい話をするとそこにビタミンB6が必要ですが上記の食品に含まれていますので大丈夫です)。理に叶ったやり方で夏そして受験を乗り越えましょう。
2011年06月
夏休みに向けて皆さん塾を探していることと思います。この前本八幡駅近くを歩いていて周りには高層マンションがいくつかあるのですが(京成八幡及びその周辺が完成すると本八幡はもの凄い街になるでしょうね)その1つにいつの間にかチェーン店の塾が入っていました。大学生をマニュアルどうりにやらせるところですが余計なお世話ですが大丈夫でしょうかね。当塾の卒業生で別のチェーン店で講習を受けた大学生が生徒が遅れてきても時間通りに終わること(確かにこれは他の業種ならば否定はできませんが塾は教育の現場です。時間=お金と思う人間はこの世界から身を引いてください)と指導されてうちの塾でもそれをそのままおこなおうとして私にどやされました(馬鹿者と)。昨日塾が終わってから掃除を頼んだら最後の最後にちょっだけミス(やり忘れ)をした大学生にこれを授業に置き換えたら怖いねなんて話をしました。えらくなれる(会社・社会の中で責任ある立場にある人)=人の世話をできる=全体を見渡せるです(その上で次の指示をだす)。これを始めからできる大学生(人間)はいません(経験を自分の発展・財産に出来る)。私はここの塾でアルバイトをしている卒業生には次の世界に巣立ったときにゼロからのスタートではなく1歩も2歩も前進しての社会人としてのスタートを切らせてやりたいですね。チェーン店塾の他の世界ではありえない(許されない)マニュアルなどに洗脳されることのない人間として。(お金の価値観を是非見てください)
HPの1面から夏期講習の時間割に入れますので確認してください。他の予備校とことなり5日間連続という形式はとりません。実は当塾のやりかたがベストなのですが講師を時間に割り振るときにうちと同じやり方ができないので他の予備校は連続制をとっています。なんども言っていますが夏期はもの凄い量なのでいまの授業の復習を夏期にやろうなどという考えはダメですよNG。高3生は一気に合格+αで偏差値70クリアーを、高2生は入試レベルを知ると共に例えばMACH・千葉大などの問題をどんどんこなせるところまでレベルUPしていきます(後期は理科大・医学部・旧帝国大レベルの問題をクリアーしましょう)。ブログを書いていながら私自身も夏期講習が楽しみです。
満員講座のお知らせ:高木先生の個別、大塚先生のExp国語、多田先生のExp英語、羽立先生のExp数学、ハイレベル数学 個別指導を希望の方はご相談ください。実戦英語は8名の教室で授業を行っていましたが大きい教室に移ります。高2生のクラスは新設・増設しましたのでまだまだ人数は空きがあります。高2生の文系の方はこの夏休みに国語を受講することをお薦めします。
満員講座のお知らせ:高木先生の個別、大塚先生のExp国語、多田先生のExp英語、羽立先生のExp数学、ハイレベル数学 個別指導を希望の方はご相談ください。実戦英語は8名の教室で授業を行っていましたが大きい教室に移ります。高2生のクラスは新設・増設しましたのでまだまだ人数は空きがあります。高2生の文系の方はこの夏休みに国語を受講することをお薦めします。
早いもので6月も後半で夏至になりました。しばらくは暑い日々が続きますが暑さに負けない体を作りましょう。冬の受験前に言うこととはややことなりますがこの時期は汗をだして体内の毒素を体の外に出さなければなりません。そんなときにエアコンの効きすぎた部屋にいては絶対にダメですNG。大手予備校の自習室でこもる人はできるだけセーターを着てください。あんなクーラーの利いた部屋でいると自分で体温調整をできなくなってしまい自律神経失調症になってしまいます。私は夏休みに入ったら夕方暗くなる少し前に30分位走ってしっかり汗をかきなさいと言い続けています(絶対直射日光にあたりながらはやめてください)。私自身毎日スポーツクラブに行って体を整えています(6月は禁酒・減量月間ですので辛い毎日を過しています(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 当塾は真夏のお昼は冷房は入れますができるだけ設定温度を高めにして扇風機を併用しています。7月がそこに見えてきました。夏を制するものは受験を制するですが自分の体を夏に負けない体にいま改善してください。そして9月からの後期にどんどん問題をこなせる自分を創る(夏期はその土台作りです)のです。来年の合格発表で自分の名前(受験番号)を見つけたら今の苦労などどこかに吹っ飛んでしまいます( ̄ー ̄)ニヤリッ
医学部受験を考えている人達は次の数字をどこかで聞いたことがありますか? 首都圏の医学部受験者数は2万人を超えています。入学できる人数はその10分の1にも満たない数です。受験会場に行くともの凄い数の予備校が合格できない人達への勧誘を行っています(パンフレットの中には栄養ドリンク、チョコレイト、カロリーメイトなどが入っていますノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!! )。1割の合格者に入りたい人達へ:ずばりうちの塾に来なさい(本年度は現役受験生は全員合格しました。同様に浪人受験者も全員合格しました。まさに完全合格を成し遂げました。来年も完全合格に向けて頑張ります)。浪人してもこの人数を考えると翌年合格できる保証は全くありません。大きな予備校は2浪、3浪してくれることを願っています(これは失礼。ただしそう思われていることは間違いありません。襟を正してもらいたい)。他の塾と授業の量、教える講師の力量が遥かに上をいっています。HPの医学部専門教室に3人の体験談を載せておいたので見ておいてください。高校に入ったら当塾の門を敲いて下さい。合格させるための総ての要素が備わっています。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード