2011年07月

日曜日のあさ

最近は日曜日の朝も電車に乗る人が多いですね(最近と言うのはここ数ヶ月ではなくてここ数年の意味)。以前のブログにも書きましたが人の流れはもの凄い量です。バブル崩壊の後日本経済はどん底を続けているといいますが平成7~10年と最近とでは全く異なる動きを見せています。科学技術の進歩が省エネ商品を生み出し結果電気代が安くなる(皆さん他の例も考えて見てください)。デフレは科学技術のもたらした結果(成果)です。でも悲しいですね。商品を安く提供できる技術が発展したばかりにこんどはより安い人件費を求めて生産工場を海外に移転する結果を招いてしまったのだから。科学技術の進歩と商品の値段はこれからも板ばさみですね。日曜日のあさはついついそんなことを考えながら電車に乗っています。

いま勉強してますか

当塾は夏休のプログラムに入っていますがまだ夏期講習が始まっていない生徒はこの時期に総ていままでの復習を完全に仕上げてください。もちろん当塾の生徒にも当てはまることです。だいたい終業式は7月20日までには行われるでしょうからそれまでの期間をより充実させることこそが大切なのです。具体的には午前中に3時間できるだけあと30分プラスでお昼休みを取ります。そして夕食まで5.5時間。ここまでで9時間とれます。そして以前話した簡単な運動をして入浴・食事。おおよそこんな感じで過ごすと勉強を始めるのが21時からです。夜のタームに3時間とって1日12時間を勉強に充てることができます。これはいまの試験休みのときだけではなく夏の週1回の休みのときも当てはまります。前回も書きましたがスケジュール(予定表)をしっかりとたててそれに従って生活を送ることです。頑張りましょう(゚皿゚メ) <ひとこと>ここからは16日に書き加えているのですが街の中は3連休の賑わいですがこんなときでも勉強に集中できる自分を創ってください。いまここで困難が起きた時にでもそれを乗り越えられる自分を創るのです。この先いろんな困難が待っています。それを乗り越えられる自分を創る最高の機会です(この夏休みが)

夏休みの過ごし方

これは受験生と高1・2生とでは異なると思いますが高2生は来年は受験生という意味で来年のための(生活と頭の)準備をしてください。受験生は1日12時間勉強してください(去年は13時間といっていました)。このなかにはもちろん授業をうけている時間も入ります。いつも言っていますがこの夏で一気に合格圏+幾つかのものを得とくさせます。次にスケジュールをしっかりと立ててください。人間ですからいろいろな感情がでますが今回は受験マシーンになり総ての感情を捨てるのです。この時期ですから夜の勉強でも構いませんが朝に授業がある人は睡眠時間を6Hとるためには夜の2時前には寝ないとですね。ちょっとだけ(授業をうける)塾とはぜんぜん違いますのでこころしてください。高2生の数学はこんかいは3Hを22回やります。この一例からも分かると思いますが日本で一番問題を扱う(解く)塾です。(注)夏休みの最中はお風呂のまえに簡単な運動をすることをお薦めします。エアコンで体がかなりダメージを受けています。それを回復するためには自分で運動して汗をかくことです。ジョギングを30分程度やるといいでしょう。私はスポーツクラブでサウナに入ってプールウォーキングを1Hやっています。冷房の効きすぎた職場に長い時間居て体をおかしくした人の話を何件も聞いています。秋からどんどん勉強の能率・効率を高めなければならないときに自律神経がおかしくなってしまっていたら元も子もありません。ただ当塾はあまり冷房は強くはしていません。

梅雨があけました

まだ期末テストの最中の学校もありますがだいたいの学校が期末を終り塾も今日から夏期講習の準備段階に入ります。といっても当塾はこの夏期講習だけをとりだしてというやり方ではないので簡単にいうと授業の回数が増えるだけですv( ̄∇ ̄)v いつもブログを見てくださるのは塾生のお母さんが多いと思いますが(最近はアクセス数も増えてきたので最高の指南役になれるように沢山更新しますね)夏は以前も言いましたが炭水化物(糖質)の摂りすぎは控えてください。タンパク質と夏野菜を充分に摂って下さい。満員講座のお知らせその2 多田先生の実戦英語。このクラスは受験の基盤をなす重要事項をどの教材・講義よりもコンパクトそしてより正確に学ぶことができそこからの発展・展望を与える講座です(内容についてはHP多田の英語塾をご覧ください)。今回の夏期講習には高1生は是非とも参加されることをお薦めします(これは多田先生の授業や当塾の授業にと言う意味だけではなく)。予備校の受験を意識した講義はもの凄くいい刺激になります(先輩や知り合いに聞いて当塾に匹敵するような最高の授業をする先生の講義に参加されてください)。今回の申込みで中3生の申込みが目立ちましたw(゚o゚)w オオー!。必ずしも東大理科Ⅲ類を目指している中3生ばかりではありません(もちろん理科Ⅲ類を目指している人もいますし、数学オリンピックに参加する生徒もいます)。 いい夏・充実した夏を過ごしましょう(*^・ェ・)ノ

1学期終了

本日で1学期を終了します。2月の頭から当塾は新学期を迎え今日まで前期を行うのですが大震災があり福島原発がありでいろいろたいへんな前期でした。災害に遇われた方々にはこころからお悔やみ申し上げます。来週からすぐに夏期のプログラムに入ります。そのまえの期末テストしっかり頑張ってください。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ