この時期の予備校の授業は欠席者がもの凄く多いです。大手はとにかく早めに申込みをさせて後はどうにでもなれというのが本音です。当塾はこの時期は自分で勉強可能なレベルにまで生徒の実力を高めています。最後の最後は自分で作業を行うことが大事です。センターまで4週間を切りました。でもまだ時間はあります。ラストの調整を行ってください
2011年12月
以前にも書きましたがこの時期の高2生、高1生の時間割は生徒の都合を聞きながらのやりかたですのでプログラムとしては時間割には出来ていませんがかなりやっていますよ。昨日・一昨日はともに3hですし今日も2.5hやります。他の塾・予備校がお休みにしているときこそ授業をやれる塾に通うのが一番です。当塾は常に一番の塾であり続けます。一番の塾とは常に生徒をどの時期にどの様に指導してそのためにはどれだけの時間をかければいいのかを分かっている先生が主宰する塾です(ただしそれを実行してくださる先生でなければダメですよ。どこかの塾みたいに生徒のために講師が創った塾と聞こえのいいことを言っておいて時間が足りないからやれなかったところは自分でやっておけなどという塾が存在していることに嘆きます)。昨日も尋ねられましたが受験生は12/31,1/1,2もやります。高1,2生はお休みにしていますが正月特別授業を行います。しかしながらこの授業は別の機会に受講することもできます。今日も寒いですね。マスク・手袋そしてうがい・手洗いを必ずやってくださいね
まもなく冬至ですが首都圏は一足先に日の入りが最短の16時28分に(なってもう10日)なっています。ところが日の出はまだまだ遅くなっていきます。こんな時期に朝方の生活リズムを作るのは大変です。やはり朝から学校や塾に行くことを決まりとしてしまうのが一番です。朝はお湯で顔を洗います。血の巡りを良くしないと脳に新鮮な酸素を送れません。タンパク質10gは以前にもいいました。これは私の健康法ですので受験の日には勧められませんがお茶を500ccほど飲みトイレの回数を増やします。お茶にはVCの他カテキン(菌と戦い勝つからカテキンではないのですが)タンニン(肝臓の働きを強める成分。二日酔いのときにはこれを沢山摂るといいと思います)。残念なことにVAやVEの成分は油に溶けるのでお湯には溶け出しません。私の朝のサプリメントはあまり強いものは摂らずにVCとVB群そして野菜ジュース(これでβカロテンを摂ります。これは体内でVAに変わりますし女性はとくに肌が綺麗になります。動物性のレチノールはレバーやウナギに多いですが毎日はムリですよね。お昼に青汁の時もあります。これはVC、VA、植物性カルシュームの宝庫で体内の毒素を排出してくれます。これを見ているおかあさんがたには特にお薦めです。塾の向えのOKの冷凍食品で4割引です。色の付いている野菜は油がないとその色素を吸収しませんので食事と一緒がお薦めです)。VEはお米にポンで摂っています。大体10代の後半から体内電位は落ちてきます。上手くこれらを使ってこの受験を(より完全に)乗り越えましょう。<付け加え>私は普段自転車を通勤時には使わないのですが使う人達はこれからの時期は手袋をしてください。一度手が寒さで動きにくくなったらもとに戻るまでにずい分と時間がかかります。あと生徒と分かれるときに自転車で帰る人はイァーホーンをしての運転は絶対ダメよと言います。くれぐれも注意を払って(本当に時間短縮に役立つ)自転車を使用してください。
期末テストは早いところではもう終わりました(例えば秀英とか)遅いところでも明日辺りから始まります(例えば開成とか)。塾はあまり休みが長くはないのですがこの時期はとにかく復習を徹底してください。高2も皆さんはいまやっていることはよく出来ますがちょっと前にやったことが少し忘れかけてきているところもある人達も多いはずです。受験とはどこから出題されても確実に答えられる能力を求められます。頑張ろう(≧ヘ≦) ムゥ 最近医学部専門教室についての問い合わせがずいぶんと増えました。大学生の個別を医学部生限定の個別にして私と高木講師とで行われている授業をとくに医学部の過去問で復習から整備拡大していきます。通常の授業+医学部専門教室で(最高位の大学とまでは言いませんが)必ず合格させます。もちろん医学部以外の学部でも通常授業+個別という形式で合格へと導いていきます。当塾は兄弟でくる生徒(ご家庭)が多いのですが兄・姉が完全合格できましたので弟・妹もお願いしますと頼まれます。これは塾および先生方が素晴らしいからですね。(注)冬期講習の時間割はHPには載せません。実は毎回時間をプラスしていくのであまり時間割が役に立たないというのが本当ですが英語だけはスーパーノウハウ(月曜日の英語)が日・月、Expスーパー(火曜日の英語)が火・水、スーパーPower up(金曜日の英語)が木・金です。時間はいつも通り16:30~です。年末年始も当塾は頑張ります(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!
毎月思うのですが月が新しくなると日にちが過ぎるのが本当に早いですね。今回の冬期講習はとくに高2生はいままでの量よりも多く(これ以上はムリ)時間数をとるのでより一層たいへんですけど頑張ってくださいね(毎日6hあると思ってください)。高1生も今回の冬期講習から一学年あがるプログラムになりますのでより頑張りましょう。そしてなんといっても受験生は最後の調整です。合格に必要な実力は全てつけました。最後の調整とはその実力を試験でいかんなく発揮するそんな調整のことです。付け加え:ここからは12月7日に書いていますがこの12月は気温の変動がかなり大きいので睡眠時間を充分にとってください(6hは取る事を勧めます)。私事で恐縮ですがこれから母親のセカンドオピニオンを受けてきます。今回の全てを設定してくださった田所医師(卒業生の母親)にはこの場をかりてお礼を申し上げます。病名は脊髄梗塞で下半身の感覚が全くなしの状態です。先日体温を上げると健康になるの情報をもらいました。もしお薦めの話があればMailまってます
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード