2012年01月

久しぶりの雨

久しぶりにまとまった雨になりましたね。あまりにも乾燥している日が続いたので皆さん辛かったと思います。とくにビルなどの暖房はエアコンなのでより乾燥しますよね。塾でも自宅でも加湿器を使っていましたがなんとか潤いを取り戻せました。ただ今日が受験日の人達は大変でした。明日、明後日と雨が続きますので前にも書きましたが靴は乾かしておいてくださいね。私は雨の日の靴は変えていますが皆さんはどんな感じですか?

2次出願

センター試験の点数も出揃ってどの大学に出すかも決まったかと思われます。今回のセンター試験は特に大きな変化は見られなかったのですがやや数ⅡBが重量級な出題で時間的にもきつかったと思われます(自慢話になりますが私の授業を受けていた生徒は充分にいい点数を取ってきました。いつも下の学年の生徒に言うのですが当塾のやり方が間違っていない証拠ですと。この話は合格してからにしましょう)。この時期は私立大学医学部(医学科、看護学科)、薬学部と受験日が立て込んでいますが文系学部や理工学部はまだまだ時間があります。冷静にいまやること(解決しておく事柄)を一つ一つこなしていってください。1日12時間勉強しますので国立まではまだ300時間以上取れます(私大受験日を除いたにしても)。言葉を代えると今が一番実力を伸ばすことができる時期です(≧ヘ≦) ムゥ <ひとこと>ここ数日このブログを見てくれている人が増えています。受験生に常に役立つことを書いていきますね。

再確認

明日から私立大学医学部入試が始まります。当塾生も慢心の思いで池袋サンシャインCityまで受験にいきます。今晩あたりにはセンターの点数で私大の合否予想が出ると思いますのでそちらも確認して出願してください。去年の話をしますと東邦大学医学部を受験に行った時に品川まで快速で行ったのですが東京を過ぎて新橋に着く少し前に山手線ストップの放送が車内に流れました。品川からはタクシーで五反田TOCまで行きました。たまたま土曜日でしたのでタクシーも早く乗れたし道路も空いていました。もう一つは日大医学部です。中央・総武線各駅停車が15分位遅れがでて水道橋に到着。そんなときでもパンフレット配りは情け容赦なく受験生に襲い掛かってきます(これは言い過ぎではないですよ)。気持ちが乱されますよね。電車が乱れたときの別ルートを再確認してください。TOCのときは受験生に頑張ってきてと言って五反田駅に戻り都営浅草線で帰ろうとしていたら受験生が駅員にTOCはどっち?と尋ねていました。当日は30分繰り下げたそうですがたぶんその受験生は間に合わなかったとおもいますし会場についても落ち着いて試験に望めなかったとおもいます。備えあれば憂い無しです。

勉強再開

センター試験も終わりました。どの受験生ももう少し取れたはずと思っていることと思います。今回(のセンター試験)を糧にこれからの私大・国立2次の試験でより実力を出せる自分を創ってください。どの受験生(たとえ東京大学を1番で合格できる受験生とて)も不安のなかで受験しているのです。そのなかで実力を発揮できる同時にミスをおかさない受験生が栄冠を手に入れることができます。辛いのは自分だけではありません。今日からまた勉強を開始してください。

センター試験

いよいよ明日からセンター試験です。皆さんずい分と勉強してきたことと思いますが明日からの試験でいままで蓄えてきた実力を思う存分発揮してきてください。数学科からは一言:満点を狙いすぎないでください。最後の問題は難問・奇問がありますので。ただ私立のみの受験生はあまり世間の動きに振り回されないで明日、明後日もじっくり腰を落ち着けて勉強していてくださいね
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ