あさ私も少しだけ興味があったので7時半過ぎに2階のベランダから見ていました。千葉市はその時間はやや暑い雲でその雲の陰で金環日食が綺麗に見えました。驚くのは数千年前から次の日食は何年後の何月何日に起きると計算で出している人達がいたことですよね。数学とはこれだけ凄い歴史があるということをもう一度確認してください。その凄い歴史の上に立って我々は数学の勉強に取り掛かっているのです。敬意を払って臨むことです
2012年05月
交感神経、副交感神経の話を始めるととても長くなってしまうので今回は割愛しますが質のいい睡眠をとるためにはやはりお風呂に入って体と気持ちをリラックスさせてから寝るといいと思います。同時に目も疲れているので勉強が終わってから目薬を点すことです(ただし睡眠に入る30分前には点して下さい。揮発性物質も入っていますので)。根性だけでは長丁場は乗り切れませんしあとあとあのときもう少し知識があったなら受験を上手く乗り越えられたのにと嘆かないように必要な知識は身に付けておきましょう。空腹で寝ることとお風呂に入ることでずい分といい睡眠が摂れます。近いうちにカロリーやヴィタミンの話もしたいと思います。
最近よくマスコミで取り上げられている南雲先生の本があります。睡眠時間については私も凄く興味がありましたので読んでみました。ただし高校生にあてはまる内容ではないと思います。ときはまだ昭和でした。睡眠時間を短くするには食事の回数を減らす。私も1日2食をずい分と長い期間続けました。BEDもアンネルのWater BEDを購入して1,5H×3の睡眠時間を心がけていました。睡眠一山は1,5Hです。一番始めの睡眠がどれだけ深くとれてさらに二回目の睡眠に入れるかで決まります。そのためには空腹で睡眠に入ることです。現在塾に来ている生徒は夜ご飯は遅くなってしまうと思います。そんなときはあまりボリュームのあるものは避けて逆に朝ごはんに趣を置くといいでしょう。睡眠は健康の源です。短くてもいい睡眠をとれるように体の調整をしていく必要があります。前記の1日2食とか南雲先生の1食は真似ないで下さい。
今日は少し気温が低いみたいですが気持ちのいい天気ですね。早いもので昨日からもう中間テストの勉強をしたいので塾を休ませてくださいと連絡がありました。高1,2生は受験科目にする教科はかならずいい点数を取って下さい。定期テストでいい点数を取って始めてその教科が得意科目ですと言えます。あと高3生には前記のことはもちろんですが赤点だけは気をつけてください。12月の期末が終わったときに課題などを出されるとたいへんです。以前にも言ったのですが最近このブログを見ている数が激増しました。塾生の数よりもずい分と多いです。このまえは下総中山のコナミスポーツクラブで卒業生のお母さんに遇いましてHPのブログ見てるよなんて声を掛けられました。もともとは受験指南役でのブログでしたが最近は世間話が多くなりました。もう少ししたらまた受験指南役にもどりますね。
前回のブログはいい天気ですねですが今日は2時過ぎからもの凄い天気になってきましたね。雨、雷、強風がすごいです。この前の筑波での竜巻があったので皆さんはらはらどきどきです。いまのところ電車に大きな乱れはないので授業は平常に行います。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード