2012年08月

8月最終日

明日はあさはやりませんが午後からいつものように(まだ夏期講習のつもりで)授業を行います。なんとなく9月2日までが夏期講習の感じです。これだけ盛りだくさんのことをやる塾は(いつも言っていますが)当塾だけです(この夏休みだけで他予備校の1年分をやりました)。今回の夏休みが終り日曜日に模擬試験があるのですが残念なことにまだ出題内容が本番の入試と異なっています(まだ全範囲が出題範囲になっていないのよね)ので夏に付けた実力を計る物差としては役不足です。ラスト頑張ろう(#`皿´) ムキーーーー!

Expスーパーハイレベル文系コース

以前から当塾では文系の生徒が英語と国語を受講しているケースは多かったのですが来年からより本格的に東大文系コースや早稲田大文系コース、慶応大文系コースなど決め細やかに指導できる体制をより一層整えていきます。国立文系の場合は2次試験は数学が課されるので私立とは趣がかなり異ってきます。また英語のみでおおよそが決まる国立大学も多いのが事実です。多田英語と大塚国語で受験問題の90%をクリアーできる体制を強化していき合格をより実感できるそんな教室が来年の数理フォーラム文系クラスです。去年も今年も東大文系には合格者を輩出していますので皆さんも先輩に続いてください。やはり合格できる理由は国語の論述を評価できるシステムが当塾には存在していて他の大手予備校存在していない。大手予備校の限界が垣間見えます。大手予備校で出来ないことをやれるのが当塾の強みです。新受験生の皆さんは楽しみにしていてください

特別プログラム

今週はそれぞれの授業を2回づつ行います。ほんとうに充実した夏休みを過ごせました。先週から医学部生の田所君が化学のアミノ酸・タンパク質をやってくれています。こんどの木曜日と金曜日は高分子化学の予定です。また高2生の化学も先取りとして有機化学入門をやってくれる予定です。当塾はこのように卒業生が戻ってきて後輩に指導をしてくれます。来年は誰が後輩の指導を担当してくれるのかがこれまた楽しみです。塾全体が一丸となっていることが分かると思います。

ラストスパート

来週の土曜日は9月1日です。皆さんやり残したことはありませんか?今からでも1日12時間勉強をすると100時間は(勉強時間を)取れます。私の授業もほんとうに盛りだくさんのことを今回の夏期講習で行いました。まだ完全に消化しきれていない部分もあると思います。力を付ける=授業に参加して内容を完全に習得するですがまもなく2学期ですこれからは自分で問題を解けるのレベルにしなければなりません。そのためにも今回の内容が使いこなせないのでは困ります。ここからの数日間は復習をより完全にすることが最重要課題です。暑い夏が続きますがあとあと振り返ったときあの頃は本当によく勉強したな(*^・ェ・)ノと言えるように頑張りましょう

Expスーパー高1数学

この夏休みから始めて数列も残すところあとわずかです。数Ⅱは平面と方程式が後は軌跡だけです。2学期からは数Ⅱは三角関数・指数関数・対数関数と進んでいきます。数Bはベクトルです。私は平面と方程式を終えてからベクトルを教えています。ベクトル入門は教師の腕の見せ所です。とくにこの学年は教師で実力が付く付かないが決まります。高2生には来年の2月、3月に行われる模擬試験で偏差値75をクリアーすることと言っています。このブログをみている皆さんも是非目標をしっかりと立てて頑張ってください
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ