来週の月曜日に新聞折込を入れるので月曜日はかなりワイワイガヤガヤになりそうな感じです。いつも言っていますが宣伝広告をみて塾を知る。そのあと話を聞かせてもらう・授業を体験させてもらうですが体験授業の先生とこれから担当する先生が違う場合は体験授業はなんら意味を成しません。このブログもかなりの人達が見てくれているのでこの場で言います。生徒募集は責任をもって行うこと。営業マンはその時期のみの契約で口八丁手八丁で生徒を入会させます(1人いくらの契約ですから)。その後は知らないよでは困るのです。皆さんはじっくりと吟味してから入塾してください
2013年01月
私の住んでいる千葉市はかなりの降雪があったのですが本八幡にきてみると多少路面が濡れているかなという程度でした。今週は私立大学医学部の受験がほんとうに多いです。私もこれから毎日受験会場まで応援にいきます。ここ最近の話題として教職員の「駆け込み退職」が話題になっていますがいまやめても年度末まで(定年最後まで)いても同じ退職金になるようにすればいいのです(地方自治体のお粗末さです)。ただいまやめる教師は生徒を愛していないのかや生徒から信頼を得られていないということがみえみえですね。私は生徒に卒業おめでとうと生徒から先生いままでありがとうございましたそして先生も卒業おめでとうございますの言葉がほしいです。それが私の生甲斐ですから
今日は埼玉医科大学の入試が五反田TOCであります(すみません 9時から授業があるので応援はいけませんでした)。日曜日ですのでさほど電車は混んではいませんが総武快速線はかなり乱れています(下りは止まっていて、横須賀線との直通運転は取りやめ)。千葉の奥の方から受験に向う人達はかなり大変です。受験にいくときには時間に余裕をもって行ってください。当塾の受験生の本日の吉報を期待しています。
HPの1面に2月13日開講と書きましたが入塾を考えている生徒はもう体験授業に来てください。いままでの授業がなくなるわけではなく新しい時間割でもう始めています。今回の生徒募集はあまり多くの生徒を募集できないと思います(在籍数が多いので)。当塾みたいにきっしりと仕上げてくれる塾・予備校が存在しないのでやはり私たちにお願いしてくださる親御さんが多いです。本当に責任は重かつ大です。
まずは医学部から始まりました。今日は東邦大学医学部の応援に五反田TOCまで行ってきました。1次は400人位発表して2次でさらに絞り込むのですが2次(面接、小論文)で逆転はありません。あくまで合格させるに足る人物なのかを見るだけですから。明日以降も医学部の入試が続きますし薬学部も開始します。このブログのなかで合格速報を行いますね。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード