5月に梅雨入りはかなり早いような気がします。それと同様にExpスーパーハイレベル数学Ⅲが第一タームが終わります。これかなり早いのです。ことしのこのクラスはもの凄くいいクラスですのでしっかり育てていきます。HPの1面に4年かけて東大理Ⅲに入るコースですが、なにも東大だけではなく千葉大・医、東京医科歯科大・医etcを目指している生徒に中3生からじっくり育てていきます。同様に大塚先生の国語を高1、高2と受講して高2終了時に東京大学文系学部合格のカリキュラム(といってももう出来ていますが)を作っています。千葉・市川・本八幡から東京大学、医学部を合格させる塾を作るが当塾開講の基本概念ですので。単科ゼミには詳しく講義の内容を書いていますが、この学年でこのような時間割になりますと例をだしながら載せてみますね。
2013年05月
今日は塾の授業はお休みでしたので朝からお出かけをしました。鹿島神宮に行ったのは初めてでしたが、いろいろ宮内を歩いていてここができたのは何時?そして何故にこの場所なのでしょうか?などを考えながら力を得ていました。神宮に向かう電車の中で私は皆さんに力(やる気、根気そして感動)を与える立場(側)なので常に私が漲るエネルギーを持ち合わせていないととイメージしていました。今日はすごくいいパワーを得られました。常に一番を走り続けることが私の使命(責任)ですので私も神様から力を授かりに行くことにしました。
6月はいろいろな行事が立て込み勉強が疎かになる月です。そこでこの月はこんなことをやったよと言えるような計画を立てなければなりません。6月は前期の復習の月と決めてください。7月に入ると期末テストが待っていますし、夏期講習はかなりビッチリになるのでやはり前期の復習にはなかなか手が回りません。6月を制する者は受験を制するです。大手は夏期講習の申し込みをさせてなかなか落ち着いて勉強ができない月です。我々はそんなことを気にもしないで、復習に徹することです。この時期の復習と予習についてですが、まだまだ知識を積み上げてそして充実させなければならない時期ですのでまだ復習に時間をかけてください。土曜日から6月です。頑張ろう(≧ヘ≦) ムゥ
以前お金の価値観で書いた内容をもう一度。とある大手予備校Yの個別指導の案内を見ていたら、年間を通してこの曜日のこの時間で契約をしたのですから生徒の都合で欠席した場合は100%授業料がかかりますと書いてありました。凄いですよね、たとえば修学旅行でいない場合はどうするのですか?私は疑問に感じます。当塾は当日欠席は半額かかりますと打ち出していますが、ほとんどの場合その分の補講をしています。いま中間テストの時期ですので、中間が終わってからの分を先にやるとか臨機応変にやっています。小回りのきく塾であり続けたいそれが私の考え方の基本です。
ことしの浪人クラスは千葉大学医学部や順天堂大学医学部等国立・私立の上位校を目指して頑張っています。午前中のクラスと現役生との合同クラスで皆さんかなりの量をこなしているので、復習がたいへんですが実によく頑張っています。来年の医学部入試は完全合格を目指しています。話を変えてこの時期の睡眠についてですが、夜寝るときはわりと薄い布団でもいいのですが、あさはもう少し厚い布団がほしいのがこの時期の気温です。わたしは一度お手洗いに起きた時に少し厚い布団にかえるのですが、皆さんはたぶん夜には起きないとおもいます。そこで横に毛布などをおいて(股に挟んで)寝るといいと思います。さいきん浅田真央さんや三浦和良選手を起用して敷きマットの宣伝をよく見かけます。私も寝具にはずいぶんと高価なものを使っていますが、先ほど値段を聞いたらw(゚o゚)w オオー! という値段でした。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード