早いところではもう終わりに近づき、遅いところ(塾生では渋幕と麻布が一番遅いです)来週後半からですので、こんかいは1,2年生もとくにお休みにはしないで、授業をしています。今日の夜は理科の質問コーナーです。皆さん頑張って下さい。さてここからは5時過ぎに書き加えていますが、皆さんやってきてもくもくと勉強をしています。以前にも書いた演習特訓は試験前には置く必要がありますね。
2013年05月
昨日も暑かったですが今日はさらに気温があがります。この時期は紫外線にからだが慣れていないので、ほんとうに疲れます。体が慣れていないのと同様にじつは空気が乾燥しているので紫外線を遮るものが空気中に存在していないのです。こんなときは日陰を歩いてください。体育のときにはUV(ウルトラバイオレット)カットをぬってください。報道で見たと思いますが開成学園に脅迫、威力業務妨害の文が送られたことを。無事に月曜日に行われて一安心しています。さ~そろそろ中間テストです。皆さん頑張ってください(`Д´) ムキー!
今年はゼロから始める数学Ⅲのクラスは土曜日の2時~5時でやっているのですが本当にいいクラスができました。授業をやっていてほんとうに楽しいし、充実感があふれています。GWを利用してどんどんすすんでいき、積分計算が終わりました。これから入試問題初級~中級問題をバリバリ解ける力を付けていきます。予備校界で私が行っている数学Ⅲの授業を開講している予備校はないのです。数学Ⅲは計算のルールとパターンを完全に体に叩き込まないといつまでたっても数学Ⅲができるようにならないのです。生徒に必要な充分な時間を(生徒に)与えることができる唯一の塾は市川・数理フォーラムです。わりと小さな塾が稲毛にあるのですがほんとうに残念なのは大手予備校の焼写しかやれていないところです。これではそこにいっても大手に行っても同じことです。自分にしかできないことをやれる塾を創る(他塾と差別化をはかれる)が私の教育の原点です
ことしは少し気温が低いせいか八百屋さんにいってもまだイチゴがあります。だいたいGWの前に姿をけすのですが。そろそろ早いところでは中間テストのことが気になる時期になりました。中間テストは学校によりまばらなのでもまとめて休講にはしません。質問はどんどん持ってきてください。小さな塾は小回りが利くところが最大のメリットです。
大型連休も終わり今日から元の生活に戻る人たちが多いと思いますが、いつものペースで頑張り続けることが大事なのです。ですので塾は+α(とくに数学はずいぶんとやりました。数Ⅲ微分・積分は第Ⅰタームをほぼ終了しました)のことをやり英語や化学は時間を変更しないで今回のGWは過ごしました。今日からもとの生活に戻りより一層頑張りましょう(*゚∀゚)っ
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード