2013年09月

個々の対応

夏期講習でおおよそ全範囲を終わりましたのでこれからはそれぞれ受験大学別にプログラムを組み直してしていきます。国立と私立・医学部、文系とはもう同じテキストではムリですよね。国立2次の英語は英作文が、私立医学部では中堅校では数学Ⅰ・A,Ⅱ・Bから数と式のやりにくい問題があります。それぞれの大学に対応できる後期にしていきます( ̄ー ̄)ニヤリッ

改めて感じること

昨日も生徒と話していたのですが、実戦数学は22回×3Hを行いました。おおよそ1学期+2学期ぶんですよね。そしていざ学期が始まるといろいろな行事でなかなか塾は思うようには進めないのが本当です(学校祭、中間テスト、期末テスト、修学旅行etc)。この2学期で受験生は仕上げますので高2生、高1生は冬期講習はまたまたもの凄い量を行いますし3学期はほとんど学校行事がありません(あるのは入試で逆に休みが多いです)。高1生はこの夏休みにかなり頑張りましたのでへとへとだと思います。もう一度冬休みにへとへとになるまで頑張りましょう。こんかいは旅行ではなく研究会で台北に行ってきました。生徒からお土産と言われて、はっと気付きました。すみません私は仕事でどこかに行くときにはお土産を買わない主義ですが、いつも私が催促しているので私が買わないのは信義則に反しますね。

休講のおしらせ

本日は台風のためすべての授業をお休みにします。皆さんも不要な外出はひかえて下さい

台風について

たぶん9月16日(月)は台風の影響で塾はお休みになる可能性が出てきました。ブログに書きますので塾の授業については見ていてくださいね。では9月15日(日)も頑張りましょう

日が早く暮れますね

今日ももの凄い暑さでした。しかしながら本当に日が暮れるのが早くなりました。私の授業も暫しの休みをもらって昨日から再開しました。この2学期を無駄に過ごさないためにこれからの時間を考えましょうね川・ム・川ノ いま2期制の学校は期末テストです。いざ学校が始まると本当に皆さんは不規則になりますねNG
 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ