早いと言っていいのかな?私立大学医学部志望者はラスト過去問の解説を終了したので、予想問題演習と復習時間短縮のタームに入りました。高2生の皆さんは来年は今頃こんなことをやっているのだとのことを考えながらこのブログを読んでください。国立組はあと20問で2学期分が終了して、センター対策タームに入ります。皆さん目標に向かってどんどん頑張っています
2013年10月
米倉涼子の演じるドクターXはなかなかかっこよく感動を覚えますよね。ただしあれはドラマの中での世界であることを解け加えておきます。医学部を卒業して研修医をしているときは、身を粉にして働いています。でも人命を救える唯一の職業ですのでもの凄い使命感をもちますよねΣ(`□´/)/ 一時の感情ではなくじっくりと自分の将来の職業を考えてください
土曜日の朝は今週の総まとめの番組が多いので私もついつい見てしまします。阪神・阪急ホテルの誤表示については、社長と常務が会見していましたがあの二人は細かいところまではしらないにしても何らかの支持を出して料理長が不正(とここでは言わしてもらいます)を行っていたのでしょうね。みのもんたの降板はいままでの本人の報道のスタイルを考えると致し方がないと思います(私は朝ズバをみています)。表題の信用と信頼はなかなか得られないのですが、それを失うのはほんの一瞬です。当塾も15年が経過して本当に沢山の卒業生を輩出してきました。いまでもそしてこれからも信頼される塾であり続けることが私の教育・指導者としての原点です。今日も卒業生のお母さんの紹介でと連絡をくれている方との面談があります。台風があまり大きな影響を及ぼさないでよかったです。
最近睡眠に関する宣伝・TVCMが凄く多いですが皆さんは睡眠不足を感じていませんか? 私はやや長めの睡眠時間を摂っています(おおよそ7時間)。私の授業の最中にコクリ×2している生徒がいます。もし病気だと困りますのでまずは睡眠外来と検索してください、そうでないときにはやはり睡眠不足です。私は深い睡眠をとるためにはと平成になったころにWATER BEDに変えました。確かに凄い睡眠の深さを(当時は)感じました。まもなく新しくしようと思います(西川やIKEAを見ています)。若い皆さんの睡眠をどのように確保するのかがこれからの課題です。授業中に寝ている生徒に:当塾は睡眠学習は行っていません:とよく言っています(゚∀゚)アヒャヒャ 睡眠時間はニューヨークは8.5時間、パリはもう少し長く、ロンドンでも8.5時間位で東京では7.5時間とでています。これは全ての年代での平均値ですので現役世代(学生や働いている方)の睡眠時間はもう少しすくないですよね。やはり睡眠の質を考えましょう
前回のブログでうちの塾はあまり(台風の影響は)大したことがなかったと書いたことに心から謝罪をします(あの時点では大島の情報を得ていませんでした)。こんどの金曜日頃にまたまたおなじルートで27号が来るみたいですが、ほんとうにもう来ないでくれと願うだけです。ただし受験生は交通網が乱れた時にはどのようにすればいいのかを学んでください。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード