2013年12月

大晦日になりました

本年もいろいろなことがありました。みなさんにとってどのようなことが印象が強いですか?たとえば大学1年生なら合格ですよね。逆に浪人してリベンジに燃えている受験生も多いことかと思います。政治では自民党が政権に復帰して、参議院でもねじれを解消して安定政権に。来年をどのようなするのかは皆さんの努力次第です。気持ちを充実させて新年を迎えましょう

最後の日曜日

皆さんの家庭でも大掃除を今日、明日にやりますか?塾では先日掃き掃除そしてモップ掛を生徒に手伝ってもらい行いました。もの凄く綺麗にするというより汚い状態を脱出( ̄ー ̄)ニヤリッ 明後日の31日には今は集団授業を入れてはいませんが特別授業や勉強スペースの開放を行います。今回の年末年始は首都圏では晴れて乾燥の日々とのことです。うがい手洗いを忘れずに行ってください。私の拘りですが、塾ではスチーム型加湿器を用いて湿度を60%程度に保っています。皆さんもタオルなどを用いて加湿を忘れずに行ってください。街は慌しい日々ですがこんなときこそじゅっくりと腰を据えて勉強に励んでください

教授のレベル

大学のレベルはよく知っていますが、教授のあれこれと言われても困りますよね( ̄∠  ̄ )ノ そこで皆さん知っていただきたいのは自分はこれから何をやりたいのかです。私のころは田舎町では、いや都内でもあまり高校生が予備校に通うという感じが少なく皆さん旺文社ラジオ講座を聞いていました。本屋さんでテキストを買い、ラジオで解説するという割とリーズナブルな時代でした。私はそのころ早稲田大学教授寺田文行先生の語り口に魅了されていました。大学に入り超関数(ハイパーファンクション)と出会い小松先生に指導を受けて(同時に整数論の本当に美しさも知りました。伊原先生の素晴らしさをいまでも思い出します)いまに至ります。いまは塾として皆さんに最高の指導を提供(この言葉は不適切)していますが、大学に入学してからは次のいい指導・最高の指導を受けられる大学に入ってください。がんばれゴ━━━(#゚Д゚)=○)`Д)、;'.・━━━ルァ!!

メリークリスマス

と言いたいですが受験生はそれどころではありません。この時期にやらなければならないことは 1 いままでの復習です。いままでにやってきたことの確認と漏れをなくすことと共に自分の成長を知ることができます。2 やはり敵を知ることです。これも復習の一部分ですが過去問を繰り返しやること センター試験ももうそこまできていますし、センターが終わるとすぐに私大医学部が始まります(こんかいは岩手が初戦の受験生が多いですね)。センターにしろ、私大にしろ何度も何度も類題が出題されています。さあ~時間は限られています。今日も頑張るぞ 

巷は連休ですね

授業を終えてスポーツクラブにいくといつもより人が少ないです。どこかに出かけているのでしょうね。よく生徒に言うことは:他人が遊んでいるときこそ勉強日和です。火曜日はクリスマスイブで街はさらに賑やかになるのかもしれませんが、他人の行動に左右されることなくGOING MY WAYでいきましょう
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ