昨夜はいつものように目の悪いお爺ちゃんと軽く飲んで帰宅したら、猪瀬知事の辞任報道を見ました。かなり期待していたので今回の不明瞭なお金に関することに対しては(やや)がっかりしています。いままで道路公団や九州新幹線の無駄を追及して、副知事時代の東京電力への対応そして一番の期待は地下鉄一元化でした。営団地下鉄(いまは東京メトロ)と都営地下鉄の二つでは本当に無駄が多いので、肝いり改革と期待していました。みなさんへ大学改革はまだまだ道半ばですが、最近は本当にいい指導を受けられます。合格したらすぐに大学院進学に向けて新たなスタートを切って下さい。お願いがありますこの時期の去年・一昨年のブログを見てください。必要なことが書いてあります
2013年12月
受験生はもう学校にはほとんどいかないので午前中から演習形式で授業をおこないます。高2生は登校日等もろもろのことがあるのでお昼ターム、夜タームに行います。この時期の受験生は教えてもらうのではなく自分で問題を解く作業をとらなくてはなりません。大手予備校では申し込みはしたけれど、授業にでるのはやめようとする生徒がもの凄く多いのが現状です。さあ~年末に突入です。時間を無駄にはできません。頑張るぞ(≧ヘ≦) ムゥ
こんかいは年収について。いまの日本では大学卒の月収はほぼ20万円は皆さん知っていると思います(しばらくこの金額は横ばいですね)。もしアメリカ型のTPPが日本に(完全に)導入されると、初任給にもかなりの格差が表れると思います。米国では上級大学と中堅大学の卒業生では3~4割の給与格差がありこの差は広がることがあっても狭まることは(ほぼ)ありえません。日本の上級公務員の頂点の事務次官の年収は2500万(から少しずつ下げられています)程度ですが、米国ではほぼ1億円ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!! 社長の年収もどこかで耳にしたことがあると思いますがたとえばトヨタの社長で1億ですが、米国の大手企業は20億円 こんかいは事実のみで私の意見はやめましょう。TPPの導入で米国型の給与体系が少なからずとも導入されることでしょう。
みなさんいま期末テストの最中ですのであまり冬期講習がどうのこうのと騒ぎ立てたくはないのでここまであまり話はしなかったのですが、少しだけ。ハイレベル数学や実戦数学はかなりの量をこなしたいと思います。もう1学年上がるまでに相当量を確実にこなしていきます。できるようにするには徹底的に問題をこなして、繰り返し解き直すことです(ルーチンワーク)。高1,2生の皆さんもの凄く充実した年末年始を過ごしましょう
皆さんは何故少しでも(偏差値が)上の大学に行こうと思うのか?勉強してきたことの証と言われるならそれは本当のことですよね。あと他にはどのようなことを思いますか?私はやはりより高度な教育を受けられるからという答えを望みます。いつも物理の時間に言っているのですがこの問題をできるようになって入学してきた生徒にはその延長でより高度な内容に入っていくのですと。最近は12月になると就職活動解禁ですので大学3年生がいまは血眼になっている最中です。当塾の卒業生はほとんどが大学院に進学するのであまり多くはいませんが大学生講師の舘田君がいま頑張っています。大学時代の4年は本当に速く、気が付いたらもう卒業だとなってしまいます。その一方でこの4年間は得ることが盛りだくさんの時期です。就職試験の面接では胸を張って僕はこの研究をしてきましたと言えるようにと。ところが残念なことに(矛盾ですよね)卒業研究が決まる前から就職活動開始が現状です(やはり皆さん大学院に進学しましょう)。充実した大学生活を過ごすかどうかは総て君たち次第です。さあ~無限の可能性を秘めた大学生になるまであとわずかです。今週もがんばるぞう(≧ヘ≦) ムゥ
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード