2014年03月

いよいよ消費税UP

明日で5%が終わります。なんだか久しぶりの消費税UPですね。3%から5%にUPしたときに参議院選挙で大敗した橋本龍太郎総理のちくしょうの言葉がいまでも印象的です。塾も大慌てで3月中に授業料の納入をお願いしました。明日で3月も終わります:皆さんはやり残したことはありませんか?もちろん買いだめではなく、勉強のことですが。勉強は毎日買いだめの気持ちでこれからも頑張っていきましょう(≧ヘ≦) ムゥ 

ややお疲れ

この春講の最中にどこかにお出かけする予定はありますか?さすがに受験生はそのような生徒はいませんが、新高校生は言葉を変えると中学を卒業したわけですから家族でちょいとどこかにお出かけなんてのもいいですよね。春期講習も後半に入ってきました(実は他塾では入ったばっかりなのですが)。私もややお疲れ気味ですが皆さんの真剣な顔を見ていると怠けた気分にはなれません。後半戦も全力で頑張りますね

最近の状況

ロシア問題、日韓の友和に一肌と考えているアメリカと思いきや北朝鮮は日本海にミサイル発射Σヾ( ̄0 ̄;ノ 世界情勢は凄いですね。その一方で塾弁当を作るお母さんたちはかなりのストレスを感じているとの報道を見ました。今年合格した浪人生の落合君のお母さんは(妹さんのもあるのですが)毎日お弁当を作ってくれていました。いつも合格したとの報告を受けた後には、本当にお疲れ様ですと声を掛けることにしています(いつもありがとうございます)。さあ~今日も頑張りましょう。合格することがお母さんへの恩返しです

春講真っ最中

この春期講習で私のExpスーパー理系数学はテキストを1冊終わらせます。かなりの量をやりますよ。受験とはやはり他人より多くの問題をこなす必要があります。そのときによりいい解説を受けたかどうかでその問題のこれからの使い方の展望が違ってくるのです。当塾出身の宮城(大学生)講師は、高3生のときには別の(千葉市にある)予備校に通っていました。そこでの解説は:とにかくやってみろ:との解説を受けたみたいです。右に進むのか、左に進むのかも分からないでとにかくやってみろとの指導を受けていたみたいです。そうではなくこの問題はこのようにして解くという分類をしっかりと指示を受けなければこれからの発展は得られないのです。貧しい教育しか得られないというのはほんとうにかわいそうです。さあ~今日も頑張ろう(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!

医学部専門教室

これはどんなことをやるのですか?と問い合わせが多いのですが:医学部生による個別指導のことです。実際なんどもなんども過去問を繰り返し解いてきたのですから個別には最適ですよね。ある塾の料金表を見てみると、医学部生の個別指導は1時間10000円と書いてありましたがこれは高過ぎですよね。当塾は半額以下です。いま高木先生の個別がほぼ満員で、花川先生が4月からまた来てくれるので英語は(ある程度は)個別もできます。大学生(医学部生も含めて)もう個別はとれません。今年は去年からの引き続きで個別が行われているのであまり枠がなくてすみません
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ