と言っても私はほとんど分かりません。退団した人たちはいまどのような活動をしているのでしょうか?ほんと怖いですよねv( ̄∇ ̄)v 実は予備校業界でも大手予備校での人気講師の独立後はなかなかうまくいかないのが現状です。それ故いまの予備校でのプログラムではとても現役合格はムリと知っていてもそれを改善して独自のプログラムで塾を開講するだけのバイタリティーのある講師がいませんよね。やはり当塾の存在は非常に重要であることを改めて感じさせられます。1学期もそろそろ終わりですが、夏休みは全力で頑張りましょう
2014年06月
高校2年生の模擬試験で英語の偏差値を80の大台にまで(多田先生のお蔭で)乗せてもらえたのに、高3になったときにある大手予備校に移りますと言って、当塾をやめた生徒が:やっぱり多田先生の英語の方がいいのでまた戻りたいと(親からも)言ってきました。ズバリ お断りします。当塾を大手よりも低く考えている人達に何を言ってもムダです。この前お茶の水の駅近くで当塾の1期生とばったりと出会いました。いまの私があるのは市川数理フォーラムの羽立先生のお蔭ですと嬉しい言葉を言ってくれました。彼はいま日本大学医学部附属病院で医師をしています。卒業生から感謝される塾でこれからもあり続けていきます
なかなか日本は得点を入れられませんねNG。最近はあまりスポーツ大会には興味が少なくなり手に汗握り、興奮するということがなくなりました。こんかいはサッカーの話題ではなく、小田急の話について。いつも言いますが受験会場にいくときにはこの路線がとまったときにはすぐにもう一つの路線に乗り換えられる知識をもっておいてください。以前五反田TOCに応援にいったときに山手線がとまりました。私たちは品川でタクシーに乗り五反田にいき、さあ~頑張ってきてと言って私は地下鉄に向かいました。そこで数人の受験生が駅員にTOCの方向を聞いていました。遅刻ですよね。今年の大雪のときは日大医学部の受験がありました。受験でお疲れのところほんとうにたいへんでした。きのうの小田急で足止めを喰った皆さんへ:お疲れ様です
29日日曜日で1学期は終了です。2期制の生徒のために特別授業を行います。夏期講習は13日から始めます。Expスーパー理系数学は月・火・水・木の朝、ハイレベル数学ⅡBは月・火の昼、ハイレベル数学Ⅲは水・木の昼、物理は金・土あさ、化学は月・木の夜で基礎物理、基礎化学は土の昼・夜。英語はExpスーパー英語は火・水の夜、ハイレベル英語は日・月の夜、実戦英語は木・金のよる。実戦数学は火は夜、木・金は昼で国語は土曜日の2時~7時は特に変えません。と言っても必ずしもこれが総てではないので皆さんも塾で確認してください
皆さんは国立大学と私立大学の医学部教授のあり方(仕事)を知っていますか?国立大学は学部教授(最近は大学院教授といいますが表紙を大学院に変えただけです)が病院教授も兼務しているのですが、私立大学は学部教授と病院教授が別々にいます(ならば国立大学の2倍ですね。いや病院は数院ありますので70人位います。ただ基礎講座が国立みたいに多くないのですが)。 そこに医学部教授(医学部長)と付属病院教授(病院長)との確執が生まれます。子供たちにもいい成果が表れる薬をということで、大人用の薬を投薬されて被害にあった患者さんが本当に気の毒です。こんかいの東京女子医科大学の問題は製薬会社と大学病院とが新しい、優れたデーターを必要とし過ぎたために生まれたものです。いまいちど患者と向き合う医師・病院であることを考えてください。ただしこの問題は氷山の一角です。医師がやりたいと思う実験(これは手術や長年にわたるデータ収取)は患者が望む医療行為ではないことを今一度考えてもらわないといけないことですと付け加えておきます
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード