2014年07月

空間求積

今週のExpスーパー理系数学では空間図形における回転体・非回転体の体積の求め方を行いました。ここ数年私立大学医学部の慈恵・日医は本当によく出題してきます。今週の集中特訓で空間求積は(ほぼ)完全に扱いました。この分野からの問題はニヤリ( ̄ー ̄)ニヤリッです。まもなくHPや新聞折込にも載せますが、ビデオ予備校ではできないことが当塾ではできる。それが受講生の実力UPの原動力になる。それは先生と生徒との信頼関係の繋がりから生れる最大の功績つまりこれこそが教育なのです。

酷暑

毎日毎日もの凄い暑さですね。今週は少しお手柔らかにお願いします。毎年言っているのですが、エアコンの効いている部屋に長いこと居ると自分の体温がどの位なのかを脳が忘れていまいます。そこで夕方日陰の中を30分程度軽い運動をすることを薦めます。運動してしっかりと汗をかいてください。私はコナミスポーツクラブでプールウォーキングをしています。プールで足バタバタをしないと、立っている時間がながいので。皆さんも自分の健康管理を心掛けてください

ビデオ授業

以前から考えていたのですが、欠席のフォローをどのようにするのが生徒には一番効果があるのか? そこで当塾も録画を導入することにしました。いつからですか?の問には来年の新学期からは始めますが、それよりも前から始めたいと思います。英語は多田先生の授業をそのまま動画&再生でいく予定ですが、数学はそれ用の授業を行う予定です。数学は速習の意味合いを持たせたいと思います。以前から飛び級を謳い文句にしていたのですから、他人が2年かかるところを1年でやるのも素晴らしいことですよね。この話題はまたブログおよびHPで紹介しますね。

連休明け

夏休みに入っていますが、まだまだ学校に登校しなければならない人たちが多いと思います。部活・学校の講習・文化祭の準備等ほんとうにいろいろとやることが多いと思います。満員電車にのらなくてもすむこの時期なのですが、そういうわけにもいかないようですねNG。きょうから世間もまた動き出します。慌しい日々ですが最大限の努力そして効果を得るためにも気持ちの充実を高めてください

ブログ放置

すみませんでした。今週はブログをぜんぜん更新することなく、土曜日になってしまいました。新しい教室をどの様にするのかとかそこにおけるスタッフの配置の仕方そして本八幡との連携のとりかた等をイメージしていたのですが、なかなかいいアイデアが浮かびません。というよりまずはスタートしないとダメなのですよね。さあ~皆さん夏休みに入りました。おもいっきり頑張ろう♪
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ