2014年08月

大手崩壊

私も勤務したことのある大手予備校が校舎の数を激減するとの報道を耳にしました。100人教室ではもうムリの時代が来ているのに、いまだに100人(いや予備校側からは300人はというのが本音)の空想を描いていて、現実は生徒が10人程度ではもうムリと判断したのでしょうね。時代は変わりました:昭和のころは御茶ノ水に行きS予備校に、代々木までいきY予備校にというころは懐かしく、近くに予備校がありいやDVDで授業を見る時代なのかもしれません。でも私は生徒とふれあえないのはNGですので、ビデオ予備校は好みません。しかしながら欠席のフォローには最適ですよね。私も初級レベル、中級レベル、上級レベルをそれぞれ作りたいと思います。初級が一番難しく何題やるのか、どのレベルなのかです。あとは実戦、ハイレベル、Expスーパーハイレベルの授業をビデオ化していきたいと思います。いい先生に習いたい:この気持ちは何時の時代も変わらないのですが、いい先生があまりにも少ない。そこでこの先生の授業を映像化してしまえ、というのがいまのビデオ予備校ですが私はあくまでサブで用いるだけで、生徒との会話を最優先していきたいと思います

ホームページリューアル

この秋休みにHPの文言を変えたいと思います。皆さんがわかりにくいとかこんな感じの表現があるとよくわかるとか皆さんのご意見を待っています。今回は 当塾は学年生ではありません。映像(ビデオ)学習による速習学習が可能を前面に押し出します。私もやや疑問視であったのが:60回を一年間でなくてもいいよねです。遅れを取り戻すための映像授業を当塾も取り入れます。他にこんなことがあったらいいな(⌒?⌒)も是非ともお願いします

猛暑日が続いています

今朝のNEWSを見ていたら今日、明日で猛暑日もおしまいで週末からは少し手柔らかになるみたいです。塾生もやや体調を崩している生徒が目立ちます。私は運動法を変えて1時間町内会を(早歩き)ウォーキングで汗をながしています。部活で真っ黒になっている生徒をみると、相当体にダメージを受けているでしょうなと感じてしまいます。自分で運動をするときには絶対に日陰&水分補給を心掛けてください。関東にいると他の地域が毎日大雨というのがなんだか信じられないのと気の毒なのとです。さあ~今日も頑張ろう(^∀^)

お盆あけです

塾は今日からラストの2週間に入りました。言葉をかえるとそれぞれの教科があと4回になりました。しかしながら3H×4回ですのでまだまだかなりのことはできます。たとえば物理は今週2回で原子物理を行い、来週は熱力学を行います。凄い量ですよね(^o^)
さあ~街もほぼ普通に戻りました。我々はラストスパートです

研究会

昨日は私の所属している応用数理の研究会がありました。皆さんたくさんの研究発表があり、ついつい昨夜は自宅に持ち帰り遅くまで目を通していました。来月始めにまた大掛かりな研究発表会がありますので、実は私がかなりメインの研究会なのですが、またブログでお伝えしますね!!
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ