最近は、ほんとうに個別をお願いしますの、お願いが多いです。以前にもブログに書きましたが、個別指導塾があまりにひどすぎるのです。受講生には:いい先生とであえるよ、と言っておきながら、担当の大学生は全くの素人(というのか、その担当者は受験すら経験していないという愚かな話です)。ですので、調べる&知り合いに話を聞く等して当塾の存在を知るのでしょうね。ほんとうに力量のある講師に恵まれています(恵まれているのは受講生です)。最近はExpスーパーハイレベルの話が薄れているとの、生徒からの忠告を受けました。確かに少ないですね:このレベルは、大学によってレベルがまちまちです。京都大学、大阪大学は前半3問と、後半3問はレベルを変えると言っています(後半はかなりのレベルです)。ですが、関西の話ですので、やはり東京大学・千葉大学・東京工業大学の話題が先ですよね。来年の東京慈恵医科大学&日本医科大学は(数学の)問題は的中する自信があります(当然対策をしています)。この2校は(私しかわからないと思いますが)出題者の経験(専門)からすると、あれと&あれです。ただ、競馬の予想やみたいなのはやめましょう:たとえどのような問題が出されても、確りと対応できる実力を付けることが、肝要です。話を戻して、チェーン展開している予備校はかなりの数が会社更生法(事実上倒産)をしています。そのことは新入生には言わないで(だまして)、授業料の前取りや凄いとこになると信じられないのがまだローンを組ませています。これ法律や司法が判断して、やめさせてください。塾業界がすべて、悪い団体みたいに思われます
2015年09月
今年は、日本人が受賞することはできるのでしょうか? 実はこの賞にはもう興味がなくなりました。毎年3人の受賞(は何故に1人ではないの)。以前の研究ですか、それともこれからの研究ですか:その定義がまったくないまま、日本の阿呆者報道は、ひたすら一番報道を 狙うだけです。ノーベル賞を得ていない研究者で、受賞者よりもはるかにすぐれた研究者は数知れません。数学界ではフィールズ賞が最高位とされていますが、もうその役割は終えたと思います。4年に1人ガウス賞でいいのではと思います。ノーベル賞乱発はやめてください。
ドイツのVW社の不正はずい分と前から指摘をされていたことです。今回を機にその不正体質を徹底的に改めることです。これはガスだけの問題ではなく、燃費の不正も(まもなく)露わになることでしょう。私の所属する学会や大学工学部は早くから指摘をしていました。ドイツのデーターは当てにならないよと(私の)父親に言うと、父はずいぶんと(現役時代に)ドイツの商品を扱っていたとのことなので、とてもがっかりしていました。技術大国日本も、不正がないことをこころから望んでいます。日本国内ではアメ車、ドイツ(とくにベンツ)というと、高級車のイメージがありますが、アジアの他国では:TOYOTA is best です(もちろん日産&ホンダetc)。日本人であることに誇りを持ちましょう。この技術大国日本を支えているのは、まさに受験なのです。数学Ⅲ(微分積分)の内容を扱っている国は、日本だけなのです。物理も(電磁気の単振動、波動の2変数)同様です。さあ~今日も、次の時代を支える皆さんの指導をしていきますよ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!
HPを新しくしました。いままでのHPもそのまま残しておきます。新HPは主としてスマホ用です。(現)suuriforum.jpですが(新)suurifurum.com です。スマホの皆さんは是非ともHPを見てください(かなりよくできています)。話をかえて、皆さんはいろいろな予備校に通ったことがありますか? 昨日面談した生徒はS台予備校から来たのですが、ほんとうに悲惨な状態でした。いまは医学部生をしている、女子が:中学に入ってからすぐに上記の予備校に通い始めた。なかなか実力が付いてこない。個別も併用するといいですと言われ、併用。担当は中国人(肩書は東大院生):馬鹿も休み×2やりなさい。中学&高校&2浪の8年間でほとんど数学は身についていないのです。私は数学Ⅲの積分計算から教えました。予備校選びを間違うと全くムリです。
今回のシルバーウィークはとくに大きく変わることはないのですが、月曜日&火曜日のあさタームにExpスーパーハイレベル理系数学を行います。物理は前回休みにしたので、月曜日のお昼タームに補講をさせてもらいます。ここ数日は寒い&暑いを繰り返しています。こんなときは風邪を引きやすいので、とくにうがいはしっかりと行ってください。この連休は天気もよく、気温がある程度上がるので、是非とも運動をして下さい。私は1時間ウォーキングをしています。しっかりと汗をかくと、最高のリフレッシュになります。季節が常に変化するので、体調管理がたいへんです。私の体調管理は運動して汗をかくことです。この連休も頑張ろう♪
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード