英語は今日と明日の授業は行いますが、数学は明日はお休みにしています。期末テストが終るまで少し休みに入ります。国立大学の2次試験も終わり、受験生は天命を待っている状態ですね。前日、なんとも痛ましい事件がありました。浪人生の女性が浪人生の男性に刺され、死亡するという。受験が終わり、これから大学生活を迎えるという矢先の出来事です。ほんとうに無念だと思います(本人もご家族も)。二度とこのような犯罪が起こらないことを望んでいます。
2016年02月
この2日間、国立大学2次試験でした。みなさんほんとうにお疲れさまでした。同時にお父さん&お母さんもいままでたいへんでした、この場をかりてお疲れさまでした。ただここで受験が終らない人もいます。更なる挑戦を考えている新受験生へ。1日たりともやすんではいけません。すぐにまた受験モードになってください。来年の受験はこの2ケ月で決まると言っても過言ではありません。新受験生はいまが勝負の時期なのです
いよいよ木曜日から2次試験が始まります。首都圏の天気は安定していますが、北海道大学や東北大学を受験する生徒もいるので、かんたんな注意を。ホテルに入ったら、古新聞を一部もらってください。靴は玄関に置かないで、暖房の近くにその新聞を下にひいて置いて下さい。靴は常に暖かくが雪国の鉄則です。ふだんは手袋はしないときが多いかもしれませんが、必ず手袋はして下さい。試験会場では脳のウォーミングアップをじっくりと行い、試験に臨んで下さいね。最後が最高の結果になるように、ラストの確認です。頑張れ塾生
やはり、ここ数日は信じられない(?)数の訪問者が来ていたので、ついつい気丈にいましたが。やはり不合格の連絡はほんとうに辛いです。理工学部の発表は順調に合格を得てきていますが、やはり医学部はなかなか得られません。国立大学の入試もそろそろ一週間後になります。なんとしてもここで最高の合格を得るためにも、最後の調整を行ってください。
春一番と聞くと、なんだかポカポカ陽気を連想してしまいます。実はその後に大嵐と言う単語が省略されています。まさにいまの天候ですよね。雨にも負けず、風にも負けず、の言葉がぴったりの天気です。私立大学医学部の結果が出てきています。花川主任のブログにもありますが、ミスをしない生徒が合格して、実力は遥かに合格ラインを超えている受験生が意外に涙をのむという結果も出てきています。ミスが命取りになる受験です。国立大学受験組はそのことを肝に命じて試験に臨んで下さい。ここからは夜に帰宅して書き加えているのですが、なんとか医学部合格がまたきました。そんなに遠くないです(合格は)。いやいやほんとうに厳しいです(合格は)。でも後者ですね(本当に辛いです。落ちまくりがほとんどです)。このブログが今週のTOP10に入るのは凄いです。受験生にほんとうの気持ちを伝えるのが、いいのでしょうか(^_^)ニコニコ
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード