市川数理フォーラムの18回目の夏期講習もいよいよ最終日になりました。公立高校ではもう2学期が始まっているところも多いみたいですね。夏期講習は塾にとっては一大イベントです。この夏にどれだけこなせたかで2学期以降の戦略(タクティクス)が決まってきます。今年は物理を苦手にしている生徒が多いことから、前田の物理を繰り返しています。物理は勉強の仕方&教わり方で数学の5分の1の(勉強)時間で充分な成果を得られます(言葉を変えると、勉強方法を間違うと効果を得にくい教科でもあります)。話を変えて、昨日の台風はわれわれにはあまり関係なかったように思われますが、あさNHKを見ていて北海道の被害にあった場所の映像が(昔)よく行っていたところですと、ドキッとしますね。明日から9月です。気持ちをさらに高めて頑張りましょう。
2016年08月
首都圏は大きな影響はなさそうですね。夕方の英語は問題なくできますね。ただ私の授業はお休みにさせてもらいます。
この夏期講習は本当に疲れましたね。言葉を変えると本当に充実していました。わかる➡できる;ようになるをどこの予備校も謳い文句にしていますが、そこにはなんの具体性も示していません。私は以前解説した問題をもう一度扱います、そこで数Ⅲ独特の不等式の作り方そして類題演習です。これができるのは充分な時間がなければできません(1コマ90分とか、50分とかに区切られているとムリですね)。そしてある程度の少人数であることが望ましいです。その双方を持ち合わせているのが当市川数理フォーラムです。話を変えて明日はまた台風上陸ですね。東北に上陸みたいですが、交通網の乱れが心配です。ブログでの確認をしてください
まだこの言葉は早いですね(ただ北海道はもう2学期は始まっています)。関東では気候が不安定で、昨日も相当数の場所で集中豪雨になりました。台風の動き&新たな発生も気になるところです。朝そして夜は日が短くなりました(朝は4時には明るくなり、夜は7時過ぎまで明るかったですが、最近はかなり短くなりました)。目を関西以西に向けると、記録的な暑さですね(九州では猛暑日が当たり前の状況です)。夏期講習も残り1週間です;やり残したことがないように今一度復習に目を向けてください。この時期になると(毎年言っていますが)矢沢永吉:時間よとまれ:を口ずさみます。このまま夏期講習を続けられたら(最高に)いいのにという気持ちと、私がこの時期が好きで・この歌が好きで。私が高校3年生の大晦日は沢田研二・勝手にしやがれ:がレコード大賞でした(この歌を口ずさみながら東大に受験に行きました)。ジュリーと永ちゃんはいまでも口ずさんでしまいます。
自然の凄さを改めて思い知らされました。今日は早々に休講にしたのですが、私はこれと言ってやることがないので、雨が小降りになったときにスポーツクラブに行ってきました。JRの乱れはどんな感じなのかとか、いろいろと知りたかったので。そしてコナミへ:帰りはどんなに濡れてもいいかなと思い。出口を出た瞬間に凄い(どころではありませんが)風です。40Fビルの横は風速40㍍でした。メガネは飛ばされ、私も飛ばされの凄い状態でした(事細かに書きたいですが、今回ではなく後日にします)。自然の凄さを改めて実感させられました。受験の当日に災害がないことを望むしかありません。昨日の段階で休講を決めましたが、いまは総武線・京葉線そして京成線も運休しているので(本当は休講にはしたくはなかったのですが)この決定で最善でした。市川数理フォーラム CEO 羽立健三
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード