2016年10月

花川主任のブログ暫し閉鎖

機械の不具合により医学部専門教室のブログが暫し閲覧ができなくなっています。

最高経営責任者

最近は社長(会長)という肩書とは別にCEO(chief executive offers)という表示をします。日本の法律では取締役と代表取締役しかないので、対外的に役職をより明確にする欧米の表示を使い始めたのですね(私も名刺にCEOと書いています)。最近は(以前から)経営者としては辣腕を振るえていないなと実感しています。もう一方で執行役員という表示があります。これはそれぞれの部署の長として経営にまで携わる役職ですよね(部長よりも重職で、取締役兼務が多いです)。当塾は執行役主任としています。英語は多田主任、個別は高木主任、千葉教室は大塚主任、医学部専門教室は花川主任としています。そして羽立は代表執行役としての辣腕はかなりのものです(自信満々( ̄ー ̄)ニヤリッ)。当塾は最高の講師陣が主任(執行役員)としてその腕を振ています。何よりの証拠は塾が栄えていること&親から最大限の信頼を得ていることです。次回は最高の講師とは何かを書ます。

巷は3連休かな

明日はとくに変わることなく、いつもの土曜日の授業を行いますが、日曜日は模擬試験のため受験生は休みになってしまうので、その代わりに月曜日(久しぶりに10月10日が体育の日ですね)は3コマやりますよ。そろそろ中間テストの準備が大変です(できるだけ欠席はしないでくださいね)。日曜日や月曜日はどんどん質問を持ってきてくださいね。話は変わって皆さんは風邪を引いていませんか?。娘はガラガラ声が1週間位続いていました(鼻もズルズルでした)。木曜日は茂原で34℃という記録更新の暑さでしたが、来週は寒気が下りてきて(北海道ではもう雪ですよね)最高気温も20℃程度とのことです。布団の交換が必要です(お母さんお願いします)。

金木犀のいい香り

今年も金木犀の季節になりましたね。私はあさのウォーキングで千葉大の構内を速足で駆けているのですが、この時期の最高の贅沢ですよね('▽'*)ニパッ♪。今朝も構内で私の関数解析特論のゼミに参加されている院生に声を掛けられました。私の(この時期の)健康法はプールエクササイズを少なくしてウォーキングで体の心底から汗をかくことです。夏も終わり秋になると、日が短くなるのが本当に早いですよね。同時に気持ちがイマイチ盛り上がらない受験生も多いと思います。そんな方は運動&スーパー銭湯で汗を流すことと(これが一番大事なのですが)塾に来て私(大塚先生との会話を望んでいる生徒は多いですよ)と会話をすることや塾に勉強に来て+先生方との(軽い)会話をすることです。友達同士での会話は学校の休み時間に行ってください(これも大事ですよ)。日が短くなると憂鬱になりますが、それを解決できるのは(短時間の)会話+運動です。

10月になりました

この1ヶ月が勝負の月です。11月・12月は仕上げの時期です。つまりいまが一番偏差値の伸びる時期です。やることはもう私があれこれ言う必要はないと思います。今日は睡眠の時の寝具について。暑い時期はタオルケットで寝ていたのですが、いまは少し厚手の毛布(ブランケット)です。衣替の時期は布団もどんどん変えていかなければなりません。朝起きたときに、よく寝たと実感できるためには寝具が最高に大事です
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ