今回の年末は電車が空いています。これは曜日の日程なのでしょうね。今回のセンター試験は一番早い日程なので、この年末・年始はより一層気合いを入れて頑張って下さい。自宅で勉強がやりにくい諸君は塾に来て下さい。塾は毎日開けています。
2016年12月
私はさほど思い入れはないのですが、それぞれのメンバーがいい味をだしてくれていましたよね。昔から出来る男はあくが強いとはよく言いました:この5人を纏めるだけの事務所にパワーがなくなってきているのかもですね。このグループの名前を借りて、数学の研究会を(以前)開いていました。中学受験担当者、高校受験担当者も招いて数学の定理(公式)の吟味を行うという集まりでした(英語の先生も参加してくれていました)。私もそうでしたが、若い数学の講師(ここでは先生という表現は避けます)は力尽くで問題を解く傾向がつよいですね。いつも私は:使う公式は一度は導いておけ!:といっています。その勉強会を解散してもう20年になりました。SMAPの皆さん、本当にお疲れ様です、そしてこれからも更なる発展を期待しています。
早いもので今日はイブですね。受験生の皆さんはいまが一番つらいと思いますが、私と一緒にこのつらさを乗り越えましょう。今日から乾燥がきついので、加湿を行ってくださいね。ここからは夜に書き加えていますが、ケーキ屋さんにはもの凄い数の行列ができていました。店員さんもいつもの3倍は居ました。最大のイベントですからもちろんですよね。最近はバレンタインをハロウインが抜いたとのデータが出ています。今年は心の余裕がないので、あまり楽しい気分にはなれませんがもう少しで受験生活も終わりです。終わってしまうと寂しさも残るのが受験生活です。そんなあなたは是非とも当塾に来て、後輩の指導を担当してください('▽'*)ニパッ♪
最近は12月23日はいつもこの話題ですね。天長節(節はお祝いと考えてください。戦前は元日、紀元節(2月11日)神武天皇が即位した日ですよね。神武天皇の誕生日は2月13日とされています、天長節(4月29日)は昭和天皇の誕生日で明治34年生まれです。明治節(11月3日)文化の日ですね。明治天皇は皇太子を経ないで天皇になりました。1852年11月3日~1912年7月30日。大正天皇は特に祝日にはなっていませんが:1879年明治12年8月31日~1926年大正15年12月25日です)。天皇の最近の歴史だけでも知っておきましょう。陛下・殿下・閣下となりますが、大統領や総理は閣下です(つまり陛下から任ぜられる立場)。皇紀2676年は世界でも類を見ない最長の歴史です。私たち国民はいま一度、日本の歴史(天皇の歴史)を再認識することが必要に思います(領土問題や財政も含めて)。今上天皇は(かりに)退位されても、我々の心の中には常に天皇としてその象徴が深く印象付けられていることと思います。
今日が終業式の学校がほとんどですよね。巷は明日から3連休ですが、私たちは冬休みです。受験生はだいたい毎日1コマ程度のペースで授業を行います。高校1.2年生はこの時期から2コマに増やします。なかなかハードな毎日ですよ。数学は中級・標準問題⇒(やや)上級問題で最後の調整をしています。物理は前田の物理の復習です。この時期はセンター試験が目前ですので、どうしても時間配分をセンター中心になってしまいますが、毎日少しずつは2次の問題も熟してください。緊張とストレスの毎日ですが、そんなときは塾に来て勉強をしてください。わりと緊張がほぐれます(^_^)ニコニコ。毎日ブログへの訪問ありがとうございます:もの凄い数の訪問者が来ています。受験ブログがあまりないので、通塾不可能な人たちも見ていてくれるのでしょうね。動画授業を何度か作ってみたのですが、なかなか満足できるものが出来ていないのが本当です。もう少しお待ちください
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード