2017年03月

東京大学合格法

今年もたくさんの喜びの声と落胆の後ろ姿を見させられました。当塾からの合格者は2名で、いずれも浪人生です(文Ⅰと理Ⅰです。いずれも私が個別で指導していました)。残念なことに現役生は不合格でした。HPにも書いていますが、高2のときにはもう物理・化学を受講できるようにして下さい。高3から始めるのではなく、高2修了時までには仕上げることです。ここで東京大学を自分の志望校に置き換えて下さい。とくに医学部現役合格法は皆さん死に物狂いです(なにせ40人に1人しか入学できないのですから)。お任せ下さい:最難関大学合格方法は当塾に( ̄ー ̄)ニヤリッ
  

華麗なる一族

この前の日曜日(3月5日)は卒業生の田所直樹君の結婚式でした。巣鴨高校の卒業式では代表の挨拶をして、東京慈恵会医科大学にはTOP合格&主席で卒業(恩賜の金時計)。式ではこれからの心臓外科を背負立つ逸材と教授からの絶賛の言葉でした。たしかにそうですね:お父さんは医学部教授で、お母さんは千葉大医局長、御祖父様は千葉県医師会会長ですものね。式では慈恵の栗原理事長と挨拶&簡単な会話をさせてもらいました。直樹君は中1~高3,そして大学2年間の計8年間塾に来てくれたので、市川数理フォーラムの最長選手です(2位は弟の祐紀君です)。新婦の綺麗なことにはビックリさせられました(天は二物を与えたのですね。奥さんは慈恵の同期です)。皆さんも田所先輩を目標に頑張って下さい(^_^)ニコニコ

医師国家試験

今回の国家試験は国立大学は三重大学の鍛冶君、私立大学は:北里大学の田所君(なんと言ってもノーベル賞の大村教授が凄すぎます)、東邦大学の鈴木君(東邦には当塾から毎年後輩が出ています)、日本大学の吉田さん(あの新医学部病院での研修は最高ですよね)、日本医科大学の林君(長い間個別指導の担当をありがとうございました)、田辺さん(臨床医ではなく基礎研究を貫いて下さい)。長いこと数理フォーラムを運営していると本当に皆さんから感謝のメッセージをもらいます。 去年は千葉県医師会副会長の先生から(兄弟3人とも当塾で育てあげました。)ようやく私も子供たちを育てあげましたのメールをもらいました(次男は私が個別で指導しました)。今年も医師として新たに翔く皆さんへ:ここからがスタートです。医師として、最大限にその任務を果たすことを望みます。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ