私は今日は早帰りをして夜9時からのNHKに備えていました。今回は脂肪と筋肉の話題でした(この題名を聞いたときには番組の内容を別なものを連想していました。NHKスペシャルシリーズ人体では毎月第一日曜日に放送がありますので、皆さんも是非ごらんになって下さい。次回は骨に関することです)。タモリ氏も笑っていいともを終えてやっと年相応の番組に取り込めると言っていたのを思い出します(あの番組は若手芸人の登竜門みたいなものでしたよね)。昨日は帰宅したのが8時を過ぎていたので、ブラタモリも少ししか見れませんでしたが、洞爺湖や昭和新山・有珠山は実家近くでしたのでじっくりと見たかったです。山中教授(いまでは世界中でiPS細胞の特許合戦で分刻みの忙しさだと聞いています)も京都と東京の往復は大変だと思いますが、これからの諸君達に医学に興味をもたせるための第一人者として頑張ってくれています。この番組を見て私も考えたのですが、卒業生の医師に来てもらって受験生にこれから習える医学の話をしてもらいますね(若手の医師限定にします(⌒-⌒) ブログに載せますが、受講は数名程度にしますので内部生限定です)。医学部の人気がここまで極めているのは:就職の心配なし、給与も高い、社会的地位もあり:などが上げられますが、これらのことだけならばもうバブルは崩壊しています。医学の研究がいま最高に伸びていることが受験生を最高に魅了している(し続けている)のです。そして医学の研究は際限なく行われ続けることでしょうw(゚o゚)w オオー!
2017年11月
今日は暖かったですね。私はお昼休みに津田沼必勝軒(1000円でおつりが来る心の贅沢です)までラーメンを食べに行きましたが、帰りは暑くて×2汗をかきながらの帰り道でした。10月はお酒をやめて、授業を終えたらコナミに行って軽くプールエクササイズを行ってからの帰宅の毎日でした。夕食を取って(少し控え気味にして)、論文の整理(今年は修士論文と学位請求論文を指導しています)や翌日の授業の準備などをして11時頃から yahooニュースを(パソコンで)みます。顔を洗い・歯を磨き・目薬を注して布団に入り軽くテレビを見てからの就寝です。この時点で食事を終えて3時間(その日に依りますがもう少し経っているかな)です。熟睡には(ある程度)空腹で睡眠に入ることが必用です。そして洗顔・歯磨・洗眼(目薬を注してからは30分は寝ないでね。目薬の揮発成分は少し時間を要するので)。寝具は私はもう羽毛布団を使っています。おおよそ12時30分~6時30分頃までの6時間睡眠です(この睡眠にするとお手洗いに起きることはありませんです)。サプリメント(さほど多くは使ってはいませんが、もし必要性を感じる方は問合せ下さい)を使い、適切な運動そして寝る前の洗顔を行えば深い睡眠を得ることが出来ます。あとは入浴ですが、これからの時期は寒くなるので寝る前の方がいいのではないかと思います。知識は力です:受験は勉強のみの知識ばかりでは無く生活の知識もつけていかなければ乗り越えられません。そのためのブログです( ̄ー ̄)ニヤリッ
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード