2018年03月

偏差値55からの大学受験

当塾は東大を始めとする最難関大学受験塾ですが、よく問合せが来るのは:うちの子供はそんなに出来るわけではないのですがついて行けるでしょうか?:です。当塾のもう一つの顔は:解説の上手さで生徒を出来るようにする:です。今回の受験では花川先生に助けられた生徒がセンター試験英語の利用で無事公立大学に合格出来ましたし、歯学部受験浪人生を合格させることも出来ました(ゼロからの物理でしたが本人はやる気満々でした)。覚えろを繰り返す予備校ではなく、論理的説明を理解した上で覚えることはさほど面倒ではないことを実感できる授業です。目標大学は理系では:目指せ東京理科大学(もちろんその他にもいろいろな大学があります)、文系では:目指せMARCH+Gそしてセンター80%です。これらの大学に合格するためのコースですが、多田先生の月曜日の英語(HP多田博之の英語塾を参照)や花川先生の英文法(偏差値55からの花川教室をブログに書きました)、羽立のPower Up 数学(HP単科ゼミ数学を参照)が最適です。そしてもう一つの顔である:エキスパート講師による個別指導です。勉強は難しいのではなく、続けることが難しいのです。続けられるための原動力は:出来るようになっていく自分を見ている自分に出会えることです。具体的にはア)歯学部合格の生徒は数学は個別で英語は集団で物理は個別でした。イ)センター英語の生徒は花川先生の個別と英文法の受講でした。ウ)薬学部合格の生徒は高2では英語と数学の個別で、高3からは集団の多田英語、羽立数学で化学は個別でした。エ)立教大学合格の生徒は高2と高3に多田英語&大塚国語でした。このように個別と集団の組み合わせで無限の組み合わせを作ることができます。無限の組み合わせが無限の可能性を作り上げていきます。我々市川数理フォーラムのエキスパート講師と偏差値10いや15UPであこがれの大学を母校にしましょう。そのための第一歩を踏み出して行きましょうよ

春期講習真っ盛り

当塾はいつも少し早めに講習会を始めています。高校によっては24日が終業式というところもありますが、そこに合わせての開講でわなく、試験休みに入ったらすぐに始めるが私の考えです(これが出来るのが小回りのきく塾のいいところです)。でも毎日あさ・ひる・よるの3タームでは大変かな(゚∀゚)アヒャヒャ。でも今しかこの大切な受験生活を過ごせる時期はないのですから本腰入れて頑張りましょうよ

春期の時間割

数学:Expスーパーハイレベル数学は月・火・水・木のあさターム。ハイレベル数学ⅡBは月・火・水・木のひるターム。ハイレベル数学Ⅲは土・日のひるターム。Power Up数学ⅠAⅡBは金曜日のひるターム。
英語:Expスーパーハイレベル英語は火・水よるターム。ハイレベル英語は日・月のよるターム。Power Up英語は金曜日のよるターム。物理は土・日のあさターム、化学は木・金のよるターム。国語は土曜日の2時~7時。今週はイレギュラーに毎日授業を行っています(月・火・木は数ⅡB、土・日は数Ⅲ。水は英語。金は化学)。そろそろ期末テストも終わり皆さん”ほっと”していると思いますが、当塾は直ぐに春期講習に入ります。国立大学の発表も終わりましたので、もう少ししたら合格校を載せますね( ̄ー ̄)ニヤリッ

予備校選びの基準

この時期になるとどこの予備校も新入生の募集が始まります。今回は大学受験についての話にしましょう。映像予備校の最大の欠点は講師と話が出来ないことです。これでは長続きはしません(教室長が相談等には乗ってくれるみたいですが無意味です。やめる生徒の比率はかなり高いみたいです)。授業をしない予備校:いいテキストを作ってはいるのですが、如何せん難解な事柄を自分で読破しなければなりません。どこが大事で、どこをネグレクトするかの判断基準が生徒にはないのですよ。この2つの予備校は基盤となる講師が確保出来ないが店舗を増やしたいという理由からこのようなことをやっています。また講師が確保出来ていないのにどんどん店舗展開している予備校もあります(怖いですね。昨日・今日初めて授業をする講師が難関大学合格請負人だなんて謳い文句で宣伝している予備校がざらにあるのが現状です)。私も一時期は映像授業を作成しましたが、生徒がいないところでの授業の無意味さからやめました(授業は生徒と二人三脚です)。当塾みたいに最高講師陣が少人数でやってくれる塾はなかなかありません(皆無です)。この時期に確りと自分の人生を左右する予備校を選んで下さい:担当講師によって自分の人生が変わってくるのです。

付加価値

そろそろ期末テストですね。予備校は一斉に休みに入りますが当塾は個別&質問コーナーで塾はいつも動いています(なかなか休めないです)。個別を頼まなくても演習特訓で皆さんの疑問はすべて解決出来ます。なかなかいい付加価値ですよね( ̄ー ̄)ニヤリッ。授業をしない塾は私が30年前からやっている演習特訓です。どんどん当塾を利用して下さいね
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ