2019年03月

数Ⅲ微分積分集中講義

ゼロからの数学Ⅲを昨日・今日と集中講義をおこなっているところです。昨日はなかなかいい感じで行えました。今日は逆三角関数の変数変換や極限を後回しにしたのでeの定義などを行います。当塾でしか行えないことを行う:これが市川数理フォーラムの原点です。大手でも行えることを焼増ししても無意味です。小さな船は小回りが利く:だからこそ当塾の存在価値があるのです

昭和の塾

当塾に:みんなで行って楽しく勉強をしたい:と求めている皆さんには向いていません。市川数理フォーラムは:受験を真剣に考えて、自分一人で入会を申込みに来る塾です。いまの皆さんのレベルは問題ではありません。どれだけ頑張れるかがその人の能力なのです(先日のブログにも書きましたが、受験生は12時間勉強してください。当然のことです)。合格させるための塾は受験生に:何を提示して、何を得てもらうのか:を常に(刻一刻)考えています。塾の表面はかなり変りましたが、根底はなんら変化は無いのですよ。昭和の塾。いい響きですね

春期講習開講中

あさターム3時間、ひるターム3時間、よるターム3時間(多田先生は4時間行っています)を行っています。全ての授業に参加という訳ではありませんが、毎日6時間は皆さん参加しています。毎年受験生には休みの日には12時間勉強してくれと言っています。それでこそ合格が得られます。あとあと振り返ったときに:勉強しすぎたと後悔する人はいません。最高に頑張っていきましょうね。毎日12時間を確実に熟してください

現状についての案内

やはり新高校生は申込みが早いですね。来たことがある方は分かると思いますが、小教室は6人が限界なのですよ。他塾と異なり2人机を1人で使うのでこれがそろそろ満員です。受験生は同様にそろそろ満員です。各クラス7人にしましたので、希望者の方はすみません。

引き分けの論理(更新)

どうも私の人生は引き分けが常なのですよ。負けない、でも圧勝ではない。塾を始めて20年間が過ぎました。東京大学にも医学部にも本当に多数の生徒を合格させてきましたが:この生徒は圧勝という生徒を輩出できていません。今年も東大に合格、千葉大に合格、順天堂大学に合格、国際医療に合格etcと合格させてきましたが受験大学に全て合格とはなりませんでした。私はこれを:引き分けの論理:と呼んでいます。負けない皆さんを創る論理が当塾の最大の強みです。人生は常に:天下分け目の関ヶ原:ではありません。じわりじわり自分を優位な状態にもっていくことが私のやり方です
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ