2019年06月

巣鴨高校

ここの学校は別途にブログに書きます。ここの生徒は相当数当塾に来ていますので内部の話をよく聞きます。あ)センター試験目前の寒稽古について:お母さん方も大変ですよね。あさ4時起きで朝食・お弁当の準備をするという話を聞いています。受験生は体調を崩してしまいますよね。い)GW前の夜通しで行う大菩薩峠を登山するというイベントです。あ)・い)は自由参加ではありません。中1~高3まで全員参加です。う)模擬試験の志望校は:理系では東京大学理科Ⅰ類、東京医科歯科大学、文系では東京大学文科一類、一橋大学法学部:のみを記入させて他の大学は書かせないということです。私にはもの凄い違和感を覚えるのですが、それから先の判断は皆さんが行って下さい。授業は先生方に任せられていて、学年毎に相当変化があります(いまでも柴田先生の綺麗な字を思い出します)。当塾に来ている生徒は本当によく頑張っています。在校生の名前は避けますが、卒業生には日本最強の能力を有している田所君(東京慈恵医科大学Top合格)と西村君(防衛医科大学)などの印象が強いです。高校の行事に振り回されることなく、受験を乗り越えて下さい。

<高校別合格者>へ



高校別評価(更新)

この20年間の生徒を基に高校別評価のページを作りますね。かなり辛口評価になると思いますが、皆さんのこれからの道しるべになると思います。平成の間に大躍進をした渋幕や東邦、市学などを中心に桜䕃、麻布、開成など当塾に来ている生徒の多い高校を辛口評価しますね。出来れば高校の先生方にも見てもらいたいです。更新したので自分の高校に限らず読んでみて下さいね。HPもかなり充実していますよ

医学部専門教室

高校2年生もこのクラスの受講が始まりました(今年はもの凄い早さで個別を頼まれていて、どんどん埋まっていっています。すみませんが私の個別はもうムリです)。受験生とは:解説の必要の無い問題は飛ばして、どんどん過去問を熟しています。受講生は今年から来たのではなく、内部生ですので。このブログを見ている皆さんへ:受験は1年ではムリですので、出来れば高校に入学すると同時に(その前から)当塾に来て下さい。今年の卒業生で高3から来た生徒が:駿台に通っていたのですが、あれも知らねえ・これも知らねえの連発でした(元々の頭の良さで、医学部御三家には複数校に合格しましたが)。高2生もいま3人を指導していますが、目指せ東京大学理科Ⅲ類・千葉大学医学部で頑張っています(上記の先輩の後輩です)。その一方で私立大学医学部に向けての専門指導も行っています。如何せん(受験日の日程によっては)倍率50倍を超える大学まで出てくる状況ですので、受講生には(能力というよりは)自覚を求めます。私も花川先生も最高の情熱と気合いを皆さんに注いで指導に中たっているところです。受講生の皆さん(これから入塾を考えている皆さんも)現役合格が合言葉ですよ。大学に入ったら分かると思いますが:私立大学では100人中5人も(受験で合格した)現役生はいません。そんな中で当塾卒業生は本当によく頑張って合格を得てきてくれています(今年も完全合格と言ってもいいでしょう)。さあ~皆さんも現役合格を目指して今すぐ頑張って下さい(`Д´) ムキー!

6月になりました(更新)

ここのところ忙しすぎてあまり内容のあるブログが書けていなくてすみません。前例がないほど個別指導を頼まれていて、毎日の帰宅がいつもより2時間ほど遅くなり、魅力がない人間になってしまいました。そこで魅力のある人間とはどんな人ですか?の問いにどの様に応えますか。人間は総てのことにマルチに応えることはできませんが、ある方面については:すげ~な:と思われるスペシャリストです。その知識の研究こそが皆さんの大学における専攻分野なのですよ。魅力のある人間=他人が持っていない能力・知識を有している人間です。人生百年時代というのは人生が終わるまで働いて下さいの意味です。ならば常に必要とされる人間でいましょう。これが魅力のある人間です。そのためには体力と能力です。私の通っているコナミでは大正8年生まれのお婆さんが毎日クロールと背泳ぎで1時間のトレーニングを行っています(今年の10月で100歳です。他にも90代の方が来ています)。毎日来ているからこそ体力は衰えないのです。同様にその仕事を必要とされる人間でいて下さい。私が目標としている読売新聞代表取締役の渡辺恒雄主筆は93歳ですがまだまだその能力は衰えません。人生フルに活躍する時代が来ました。脳と体を常に鍛えて行きましょう
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ