2020年05月

皆さんありがとうね

思ったよりも大きな数がビデオ受講生に出てきたので嬉しい限りです。手元に空間ベクトルと平面と方程式がありますので、まもなくアップしますね。本当に今回のコロナ休講で:当塾生は(点数に表れないところで)偏差値10はUPしています。それを皆さんにも(後れを取らないように取った行動が)ビデオ予備校なのです。私の造った数学Ⅲのプリント(初級と中級それぞれ20講義ありますので動画配信しますね)。この塾(市川数理フォーラム)とはどんなところ?。22年前に(わりと)理系を中心に東京大学を目指す高校生のために(そうではないかも知れませんが)創った塾です。もう東京大学には55名の卒業生を輩出しています(東京工業大学が一番多いですね)。医学部にも相当数の合格者を出したきました(首都圏ということから、私立医学部の専門教室を花川先生にお願いしています)。今回のコロナウイルスで塾の閉鎖が続いているとの事ですが、当塾は最高に元気で頑張っています。これは当塾とご家庭の信頼の証です。前回も書きましたが10万円は当塾に納めて下さい。10倍にそのありがたみで帰ってきます。
お任せ下さいの最高の講師陣で待っています(ゴメン:個別がやや詰まってきている)

居酒屋ブログ

今回のコロナ休講で一番メリットが大きかったのは:当塾の受験生・新2年生・新高校生ですね。まず千葉高校で一番の生徒は凄い。このペースでやっていくと東京大学理科Ⅲ類現役合格も夢ではない。いや大阪大学がベスト(理Ⅲは地の果て)。続いて巣鴨のドズルかな。国立大学医学部に合格出来そうな3月、4月を過ごしたよね。5月・6月が大事なのよ。開成組はいつもながら苦戦です。親御さんへ:10万円の給付金は当塾に納めて下さい(10倍のありがたみで帰ってきます)。高2の市川学園の女の子は凄い:お母さんがこの子は絶対に一番を取らせると言う凄い気持ちの高さがあり、自身もその気満々です。江戸女の文系女子は東大分類レベルで本当に楽しみな感じです。高1生は:WADAチャン、まーチャンの渋幕・桜蔭コンビが最高です。多田先生の英語+私の数学で確実に偏差値70いや75を超えて行きましょう。オンラインブログはありませんが、オンライン市川数理フォーラムは6月中には開講します。

赤チャート

何度かこの話をしていますが、数学ⅡBをまず(ビデオ予備校は)完成させます。ベクトルを作りましたが:ベクトルは後ほど入試問題研究のページを作ります(もちろん他の分野でも)。次は動画の中では式と証明と言いましたが先に図形と式を行うと思います。今回は全国にこのレベルの動画を送ることが目的なので、後はあまり考えてはいません。札幌南高校、札幌西高校、札幌北高校、がこの動画を認知しています。これから旭川東、函館中部、室蘭栄、釧路湖陵高校にもメールして、動画を見てもらいます。北海道から始めましたが、直ぐに全国に伝わると思います。まずは赤チャートで行きますが、これからはいろいろな教科でそれぞれの書物を使っていきます。物理なのですが:代々木ゼミナールの前田の物理、旧標準問題精講(前田先生)がいいのですが、他の書物はイマイチです。受験生にも頼りになるように作って行きます(私の計画は:中高一貫高2生のために、引き続き受験生と高1生)。なんとか数学Ⅲも数学Ⅰ・Aも早めに作っていきますね。自宅に羽立が訪ねていくというかなり贅沢な企画です。
ここからは書き加えているのですが:緊急事態宣言も解除されました。合格に向けてひたすら頑張っていきましょう

そろそろ解除(更新)

緊急事態宣言の解除が見えてきました。学習塾の解除も載っています。そろそろ本格始動と言いたいのですが、気のなることが。夏期講習がどうなるのだろうか?。ここまで学校の休みが続くと夏休みが短くなり、夏期講習が思うように出来なくなることを危惧します。当塾はいまビデオ予備校を作り対策をしていますが、やはり皆さんと顔を見ながらの授業をやっていきたいのですよ(ビデオ予備校はベクトルが完成しました。平面をアップしています。今回から一講座55分でやっていますのでボリューム3倍です)。
ここで一言:黒川東京高等検察長検事長の麻雀はそんなに悪いことでしょうか?。TV始めマスコミは:鬼の頸をとったとばかりに踊っていますが、たかが点ピン(この言葉調べて下さい)で騒ぐな。私は:もう20年近くになりますが、ダルビッシュ有投手が夏の甲子園を終わったあと:タバコ吸いながらパチンコしていた:こんなの当たり前です。賭麻雀はやや法律違反かもしれませんが、勝っても負けても同等の遊びなど存在しません。受験は勝たなければ意味がありません。勝つこれが全てです

そろそろ学校開始かな

それぞれの学校で色々な知恵を出しながらこのコロナ休講の対策をしているのが、私から見ると何とも(生徒も、教師も、学校理事も)気の毒に思えて辛い感じです。高校の先生がパソコンを利用して生徒との対話授業を行っているふりをしていますが、こんなことをやっいても生徒の実力は全く伸びないだろうなと思いながらの行動です。その教師も:ではどの様にしたら生徒を出来るように出来るのかを考えての行動ではないのだからダメなのですよ。私ならば:パソコン動画で授業を行う⇒類題演習をFAXで送らせる⇒パソコン上で:出来ている物には優、添削を動画公開する物には良をつけます。これならば担当教師は充分可能なのです。いま何が必要なのかを担当教師は考えて、直ぐに行動におこして下さい(これからの為になりますから)。当塾は全て個別でこの時期を乗り越えましたが、まだまだ他塾では出来ないことをやっていきます。東進・河合塾ではもうビデオ予備校は完成していると思いますが、当塾はこれから半年で完成させます。90分×15回で50000円程度かかるビデオ予備校を誰でも訪問可能なものにいたします。テキストも書店で簡単に購入可能な物を使います(もう東進も河合塾のビデオ予備校は要らないという時期は遠くありません)。もの凄いペースでビデオ予備校を作りますので(現高3生には間に合わないかも知れませんが)高2生や高1生は毎週市川数理フォーラムHPの一面からビデオ予備校に入りパスワード:suuri2020 で入室して下さい。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ