2021年01月

社長室完成(更新)

20年近く大教室の後ろを空きスペースにしていたのですが、当塾も生まれ変わらないといけないのでリフォームをしているところです。机等を動かして、モップ掛(^_^)。部屋の後ろの物置スペースからもどんどん入らなくなった物を廃棄処分しました。あの大テーブルとソファーを社長室に置いて、このスペースをVIP自習スペースとします。今回の改革は:当塾はいつ来ても自習スペースがあり、一定時間内は数学、物理、化学の質問が出来る:これが本題です。そこに英語の内容も組み込みたいのですが、これはもう少しお待ち下さい。当塾も25年が見えてきました(四半世紀か。我ながらよくやったと自画自賛しております)。物置の不要なもの(傘は10本程度下総中山駅に寄付します)を廃棄して、パネルアコーディオン(開け閉め自由)を設置して、床にパネル絨毯を置いて(このパネル絨毯がもの凄く重いのですよ)社長室完成です。ラストは1月31日と2月1日に受験で桜蔭が休みなのでマーチャンが手伝ってくれます(最近は当塾は女子のみの塾になってしまいそうな位その傾向は強いです)。
社長室とかVIP個別とか笑い話を書きましたが:当塾はいつ来ても自習スペースが完備されていて、学校の質問も常にできる塾に整備拡大しました
Ⅰクラス5名で東大理系数学が受講出来る塾。上記が完備されている塾。受験生や高校生にとって最高に贅沢な塾ですよね。そんな塾を私が創りました
市川数理フォーラム  代表取締役 会長 羽立健三

偏差値UP+学校の成績UP(更新)

これが大学受験予備校に関する永遠のテーマです。当塾も:両方ともお任せ下さいと言うと:やや過ぎた広告になるので常に(そのWORDは)控えております。ただいま入試の:加藤君は高3になってから本当によく伸びました(今回の入試の結果が楽しみです。妹も頑張っております)。浪人はしましたが石橋君はみごと防衛医科大学の合格をもらえました(本当におめでとうね)。学校の成績がイマイチなこと=偏差値悪い=合格ムリというラインはもうやめましょう。では塾の授業がどのようにしたら定期テストに繁栄されるのでしょうか?数学や理科は絶対に定期テスト繁栄型(これが一番デリケートな部分で、当塾は少人数と言うこともあり分野を受講生に合わせていると言うのが本音です)。     英語はやはり:勉強の仕方を会得するを目指しましょう(文章が違えば全部異なると言うのではなく、文法に叶った読みを指導されて、その読み方を会得することです)
最近出来た予備校・塾(中学受験のWA・AKとかYz・Spとかは)何の理念も持たないで、中2に数Ⅱを中3に数Ⅲを教えています(これ何の意味があるのでしょうか。中高一貫校は今の進み方で相当数辛いのです)。当塾のやり方でこれ以上は早く進む必要はありません(キツく言います)。高校2年生までに全範囲をまんべんなく終わらせて、受験生になったら受験問題を熟しましょう(これがベストです)。そんななかでいま頑張っているT武田塾のやり方についてですが:当塾が本家(元祖)です。ノン・レクチャー講座(私は演習特訓と命名しました。もう30年も前の話です)。受験はそんな簡単な事ではないのは改めて言う必要はないと思います。受験勉強を真面目に・まともにやってきていない人間が、授業をしない塾に行ってなんの効果があるの?(受験をなめてるの。塾に行っても寝ている生徒だらけ。挙げ句の果てに大学生講師も寝ていた)。MARCHに合格(そんなバカな事があるわけないじゃない)。本気でやるのならば当塾の個別に来なさい(大変ですが、毎回出来るようになった充実感がいいですよ)。
やや本題から外れましたが:出来るようになるためには時間がかかります。高校に上がるときには当塾の門を叩いて下さいね(嘘つき予備校の話しが多くてすみませんでした)
当塾は今年も(これからも)皆さんを合格させるため塾です
千葉教室のことですが:千葉駅目前のビルに新しい部屋(教室)を作りますね(駅の階段をおりて10mです)。なんとこのビルで講演を開いたと本八幡の弁護士が宣伝に出ています(何度も×2先生にはお願い・お世話になっています。なるほど法務経営の講演ですよね)。
今回の千葉教室は千葉県というよりは千葉市の医師会のお母様方からのご依頼をうけてという感じで、場所も用意してくれました。これまでも千葉県医師会からは渡辺会長(船橋市、千葉大同窓会長)、土橋副会長(市川市)、栗原副会長(船橋市、慈恵理事)、井上会長(千葉市)等本当にありがとうございます(とくにお母様方のご尽力です)。
私一人で千葉に行っているので、なんとかもう少し完備してから皆さんに報告をしたいと思います

実戦数学・英語の開講

今年は一足早く実戦数学ⅡB(ゼロからの数学ⅡB)を始めました。このクラスは受験生はいないので、ケチ臭いことを言わないで数学ⅡBの問題集(桜蔭や渋幕は4STEPを使っていました。問題集の名前が違っていても中身はほとんど同じです)を全問やりましょう。塾では赤チャートを使っていますが全く同じですが使い方を間違うと時間のムダが出てしまいますので注意(夏期講習や冬期講習を使って入試問題演習も熟しましょうね)。桜蔭も渋幕も中間・期末ではさほど難しい問題は出さないので、平常授業ではこちらもそんなにレベルの高い問題は止めておきます(その分問題演習量を増やしましょう)。まもなく(ゼロからの)数学Ⅰ・A も始めます
多田先生の実戦英語も始めますので、HP一面の新学期開講の前には(問合せ⇒面談・体験授業⇒入塾)をされると最高のスタートを始められます
1月8日から緊急事態宣言が出されていろいろな制約が出てくるようですが:学習塾に関する限り制約はなさそうですので、当塾は粛々と授業を進めて行きたいかと思います。
ブログを見ていてくれている皆さんは知っていると思いますが、塾の教室を模様替えしたいと思います。
先ずはいつ来ても自習スペースが完備されている塾。カーテンやパーティションで区切る部分とそうでない部分がありますが、皆さんが上手く使って下さい
いつでも質問出来る環境(最高のスタッフで質問に答えます)。時代はまだ昭和というときに、代ゼミがチューター制度(大学生が質問に答えてくれる制度)を導入しました。私もその執行委員として大学生・院生の教育指導に当たりました(懐かしいな(^_^))。
あの頃は:土師先生の東大理系数学テストゼミの出題、採点。上記のチーフフェロー。大学では学位請求論文を作成し、東京理科大学でT・Aを行っていたり、寝る暇も惜しんで仕事をしていました。
令和3年も動き始めています。自分の夢を叶えるために  Let`s  begin

京葉最強の予備校(更新)

令和3年(2021年)が始まりました。このタイトルの意味は:皆さんにとって当塾は受験指導のみならず心の支えとしての強さを兼ね備えている塾であるという意味です(試験会場における絶対的な精神力を創り出す日常的生活法と言うべきものです)。2年前には:もう駿台の受験指導(講師の生徒に対する態度)にはうんざりという新受験生として入塾した生徒を日本医科大学+順天堂大学+千葉大学医学部に合格させました。合格とは能力ばかりではなく同時に心の支え・精神力の充実も図らなければなりません。去年は辛かった東大入試にも勝利して早慶完全合格を果たした谷地田さん、どのようにしたらこの6倍の中から勝利を得られるのかと一抹の不安を感じながら試験会場に行き、英語の的中問題で落ち着きを取り戻し英・物・化で満点を叩きだして筑波大学医学部に合格した開沼さん。教えるだけでは受験では勝利を得られません。他講師には持っていないもの(精神的能力の向上)を伝授できる唯一のスーパーエキスパート講師:羽立健三が率いる市川数理フォーラムで皆さんも合格を手中にして下さい。
ここからは書き加えているのですが
個別の部屋をもう一つ作りますね。大教室の後ろの部分をパネルドアーで仕切りを入れて奥のスペースを少しゴージャスな個別スペースに作り替えます。当塾は千葉県では唯一エキスパート講師が直接個別指導に当たる塾です。都内の個別指導塾みたいに1時間10000円を超えると言うことはないのですが、Exp講師が担当する場合には大学生講師の2倍程度にはなります。
集団授業も定員5名という完全合格責任指導の保証付き講義です。
京葉最強の塾:市川数理フォーラムにお任せ下さい
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ