2021年04月

居酒屋ブログⅡ

ほんとうにコロナが収まらないのでツラいです。居酒屋ブログはお店が開かれないのに羽立がブログに書くという変な形のブログです(緊急事態宣言がでてラーメン店でも酒類はださなくなりました)。
何故に今年は当塾に(生徒が)集まってきたのだろうか?
授業料を安くすると生徒が集まらないというのはほんとかな?
先生が高学歴だと生徒は伸びない? 
たぶんこの内容を更新するときには違うことをいっているかも。
(安かろう、不味かろうはありますよね。大学生やなり立てホヤホヤの講師でやっている塾では不安だらけですね)。高学歴の先生といっても千差万別で、私みたいに数学職人もいれば俺は学者だから講義はあまり上手くはないを主張する人もいればという感じです。
ドンファンやっぱり若奥さんにやられていたのか(ただ警察は証拠を固められているのかしら?。少し気になるので裁判をみていきます。裁判員裁判でしょうから市民目線が導入されると思います)。
緊急事態宣言でいろいろな制限がでてきていますが当塾に関する限りはほとんどでていないのでGWは毎日授業です(^_^)。

GW+夏期講習の予定

いつものGWは少し多めに授業を行うのですが、今年は(ほぼ)平常通りの時間割で行います。今年は生徒が多いせいでしょかあまり小回りがきかない感じです(皆さんの意見が一致しにくいですよね)。ですので早めに夏期講習の時間割をつくりました。Exp数学は月・火・水・木のあさターム、ハイ数学は月・火・水・木のひるターム、実戦数学は日のひるはそのままで月のよるタームに増講。Exp英語は火・水のよるターム、ハイ英語は月・木の夜ターム、実戦英語は日のよるはそのままで金のよるタームに増講。Exp化学は月・木ひるターム、実戦化学は火・土よるターム。Exp物理は土・日あさターム、実戦物理は土のひるタームと水よるターム。国語の土曜日14:00~19:00は不変です。日曜日の花川先生の英語(東大2次英語):長文はひるターム、英作文よるタームは(ほぼ)同様で行います。医学部専門教室は金曜日がメインで(金曜日は朝から晩まで全ての時間で医学部専門教室を行います。医学部生と花川主任が個別指導で担当する教室です。金曜日は生徒や保護者が申込んでいるので内部生で満員状態です)、土曜日あさ・ひる、日曜日あさと行います(この時間帯が新規に申込みが行えるクラスです)。私の早々に個別は埋まってしまい、集団も5人という制限を出したので満員状態です。5人を変えることも出来ますが、5人で東大理系数学を受講出来るそれも駿台と同じ授業料と打ち出したので、この基本精神は貫きましょう(ほんとうは駿台よりも安いのでいまの倍の授業料をお願いしたいのが本音です)。この時間割はメモしておいて下さい。
話しをかえて:3度目の緊急事態宣言です。学習塾も制限を余儀なくされています。当塾は宣言に完全に従ってきています。今回も千葉県は緊急事態宣言ではないのですが、それに準じることですので皆さんもコロナに感染しないように手洗い・うがいを徹底して下さい。当塾は入り口にアルコール、完全除菌ウエット手拭そして台所で手洗いを慣行しています。この点はかなり徹底しています

高2数Ⅲ微分積分開講(更新)

もう5人という定満員満員になっているのですが、ブログに載せておきます(このブログは受験生や高校生も勿論ですが、お母さん方が見て下さっているので)。数列の極限・関数の極限、微分法とその応用、ここまでが1学期の内容になります。受験生がいないので学校と同じペースで進んでいきます。複素数および複素数平面や2次曲線をどのように行うかは(桜蔭や渋幕)次第です(高校の先生方は複素数平面がよく分かっていないのではないでしょうか。ベクトルと複素数&複素解析関数論についての入門をこの夏にしますね)。今回はその分野×2で一気に入試レベルまで上げていきますので、頑張って付いてきて下さいね。去年の高2生(現高3生)は緊急事態宣言のなか、頑張って出てきてくれました(市川学園の井上さんは本当によく頑張ってくれました。当時高3の千葉高校の開沼さんに負けないくらいに頑張っていました。開沼さんへ:筑波大学医学部の状況を塾生に話しに来て下さい。井上さんは高2の3学期期末テストは数学Ⅲはほぼ満点でした。気迫がちがいます 、満々満々)。桜蔭のマーちゃん、渋幕のWADAちゃんも先輩に負けない位に頑張ってね。今回入会の千葉高校のK君や一番頑張っているN浦君はかなり大変ですが常にフォローを入れるので復習を完璧にして下さい。同時に水曜日には数学ⅡBの入試問題演習を行っておりますが、かなりいい感じでできています(このクラスを熟せば国レベルレベルまで充分対応できます。東大文系数学もすべて扱います。2学期は東大理系数学に入りましょう)。最高の形でスタートが切れました、絶対に休まないで復習を完璧にすれば模擬試験上位者名簿に間違いなく載ります(部活でボウルが顔に当たっても、歯科矯正があっても絶対に休んではダメです。休んでもいい塾なんて行っても無意味な塾です)。目指せ偏差値80( ̄ー ̄)ニヤリッ。君たちを日本最強の軍団に育て上げる、それが市川数理フォーラム羽立数学の使命というべき事象です。
最近すごく恐ろしいとまで言ってもいいかと思いますが、高校の先生方があまりにも数学を知らなすぎるという事象です。大学の数学科出身ならば位相空間論を履修してきているのですが、工学部や物理学科ではその限りではないのですよ。私は応用数理学会で論文を審査しているのですが、工学論文はデーターの積み重ねで論証をしたがるのですが、数学的帰納法・統計学的帰納法を用いないと意味をなさないのですよ。ベース(基底)、サブベース(準基底)の変換事項は位相空間論での最重要課題なのですが(具体例では10進法⇔2進法やL2 ・l2空間における収束概念)。高校の先生方へ:距離空間だけではなく位相空間までもう一度(ここから始める方も)勉強して下さい。その上に立って数学の美しさを生徒に教えてあげて下さい(塾・予備校の先生は受験という立場からしか数学を見ていないので、高校の先生方が数学基礎論、論理的集合論、線形位相空間論という立場から高校生に数学の美しさを伝授して下さい)。医学部志望もいいですが:数学科志望の皆さんも当塾に来て下さい(^_^)

皆さん職人(更新)

今回は本八幡教室が早めに満員になり、私も(高木先生も)千葉教室には行けなくてすみません。本来ならば本八幡まで来るのが大変な生徒のために私たちが出張していかなければならないのですが、問合せには:今年は本八幡まで来て下さいと言っております(千葉駅北口のクリニックビルの3Fの一室 を用意してもらったのにすみませんでした。今回はこの教室から東大理Ⅲを合格させたので自己満足しています。GW明けにはまた個別を再開します)。当塾の特徴は:上手く教える事により一発で出来るようにしてかつ絶対に忘れない、が基本です。上手く教わらないとなかなか身につかないのと、その場で出来るように(なったと勘違い)してもすぐに過去形、つまり忘れてしまうのですよ。なるほど、そういうものかと真底理解できたものは絶対に忘れないのですよ。鉄力会みたいに(あんなに問題をやらせておいても)すぐに忘れてしまうのは、本当の理解ではなく単なる猿まねだからです。私は自分のことを:数学職人とよんでいます(研究者+教育者というだけではなく、教える事の職人で在り続けることです)。昭和時代は教え方の修業をずいぶんとやってきました。中学受験をしない小学生に算数と国語も教えていました。昭和50年代は数学の研究+教え方の研究の時代でした。卒業生の岡安君(江戸取中退⇒徳島薬科大、薬剤師)が:羽立先生は他の予備校の先生よりも教えるのが上手いよとよく言っていましたが、一朝一夕に教える能力が付くものではありません(厳しい修業の結果身につく物です。しゃべり方はアナウンススクールに通いました。ただアナウンサー志望ではないので第2ステージで終了です)。このブログでは私のことのみを言いましたが、当塾講師(多田・花川・高木・大塚各師)は皆さんが職人です。その辺のチョイと優秀な大学生を連れてきて講師をやらせている塾・予備校とは訳が違います。
ここからは書き加えているのですが:当塾は混乱期に生徒に(親に)頼られる塾なのですよ。コロナでなかなか大手予備校が上手く運営出来ていないときこそ市川数理フォーラムに行こうと思うのでしょうね(困ったときの神頼み、困ったときの羽立頼み)。

S台の先生は生徒より低い(更新)

なぜにここまでS台の先生は生徒のことを言葉を含めた暴力で、その生徒を愚弄しているのでしょうか?。分からないのですよ:自分より(お前らは下なのだから従え)、これでは昔の軍隊ですよね。この生徒は俺よりも上(俺を通りすぎていく優秀な人間)との対応が全く出来ない未熟な大人の集団と言われてももうどうにも反論が出来ない位の馬鹿者集団です。みじめです(どちらもその人間の限界です)。こんな低脳な人間に接していては、未来ある皆さんにとって害痬のみです。なんであんな集団になってしまったのでしょうか。生徒と接するとは:この生徒をいかに伸ばしてあげようか、を感じる場なのですよ。自分が君より上を言いたい(バカ)講師とはもう接したくないですよね。自分が優秀な人間だ!を言いたいがために生徒を愚弄する人間はもう人の前には出てきてはいけませんよ。なんでこんなブログを書かなければならないのか、あまりに情けないです。
その話しはやめて当塾の個別指導の現状ですが:羽立はもう持てません。高木先生がこの時期にあと2時間枠が一つだけ。多田先生が5日ビッチリで本人は:あと1日出てきても大丈夫だよと言っていますが週2日は休みを作らないとと思っています。今年は内需拡大であっという間に個別も埋まってしまいました。こんな年は珍しいというか、初めてです。もし頼むにしても教室が満員状態で皆さんに迷惑をかけるかもしれませんので、この辺で満員宣言を出したいと思います
コロナの影響で去年は皆さんが塾・予備校を控えていたのだと思います。かわって今年はその分(去年から)塾選びをしていたのでしょうね。じっくりと選べば当塾が必ずその候補に挙がり、そして皆さんが当塾に来ることと思います。つまり皆さんに選ばれる塾が市川数理フォーラムです
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ