羽立の数学はもの凄いレベルの問題は(いまは)やらなくなりました。受験生の95%が解けない問題を:どうだ俺らは凄いだろうと威張っている講師や予備校(S)がありますが無意味なことです(もし必要ならば当塾の東大理Ⅲ数学を頼んで下さい。羽立が解説します)。この冬期講習から始まりますが:受験に必要な問題を総て解説と言うよりも解けるようにします。私の共著の問題集2冊、私が携わっていない問題集1冊を完全に仕上げます。これがGWを予定しています。この時点で偏差値75をたたき出す日本最強の軍団へと皆さんを育てていきます。必要なことは総て当塾で扱うが私の理念です(と言うよりも現状です)。他人に負けないためにはどうするのか? 答えは簡単です:他人よりも優秀・指導力のある先生に習い、他人よりも多く勉強して始めて人の上に立てるのです。人生は一度しかない、大学は一流でなければならない。一流大学に合格させられる名指導者は羽立であり市川数理フォーラムの講師陣であります
次回は個別指導の授業料について話します(1対2の料金で当塾と同じつまり2倍の料金が掛かるのが現状の塾業界)
書く加えです
化学ですが:有機化学を始めますので先に
Exp医系有機化学を開講します。この講座は国立大学医学部受験生を対象にした講座です。当塾の高2生は:東京大学理科Ⅲ類、千葉大学医学部etcの受験生で構成されています(もちろん東京大学理科Ⅰ・Ⅱ類志望の学生も多いですが)。駿台や河合塾よりも安い塾というのはイメージしないでください。最高峰の講師に習えて、会話が出来る塾を創りました。年間授業料を250万円程度に抑えるようにはしますがどうしても個別が必要になると1時間8000円でお願いするのでもう少しかかりますが、大手予備校の個別とは比べものにならない位料金を抑えています(事務員や無意味な職員を排除しています)。