2022年02月

私立大学完全合格(更新)

こんなことがあるのですね(^_^)。
当塾始まって以来のことです。国立大学はⅠ次試験があるので出願はセンター・共通一次との兼ね合いで出すので、国立大学は完全合格はありました。
今年は医学部・薬学部・理系・文系に渡りここまで完全合格という年はもうあり得ないと思います。
凄いのは:のの様(浪人生、千葉高校出身)です。ここまで合格を得るというのはメンタル面での成長が著しいのかと思います。千葉高校の50年先輩の大塚先生と本当によくやっていました(もちろん数学、物理、化学は点数では表せないくらいの伸びでした)。
文系受験については回を改めて書きますが
早稲田大学(法・文)、上智(文)、青山・立教・学習院など当塾とはやや距離を置いた大学にもどんどん合格してきました。
これは大塚先生の国語のお陰でしょうね、同時に花川先生が後半から頑張ってくれました(共通試験が塾生平均で9割を超えました)。
国立大学の発表が終わりましたらもう一度ブログに書きますね(今年は国立大学志望者が多いです)
まもなく花川先生の新講座についてのブログがでます。日曜日のお昼に2H+2Hで行いますのでもう少しお待ち下さい(私立型をメインに考えています)。
塾の方は期末テストが目前に迫って来ているので、高校生の授業は一休み(質問コーナーを開催)していますが、新浪人生はどんどん始めています。浪人が決まった方々は直ぐに申込んで下さい(あまり多くの生徒を取れないので)
2月28日から当塾のホームページが接続不可能になっています。業者に頼んでいますのでまもなく復帰すると思います

国立大学2次試験(更新)

いよいよ明日から待ちに待った国立大学の入試が始まります。いままで必死になって勉強を重ねてきました。それを発揮するときが来ました。人間は緊張する生物ですが、不要に緊張しすぎる必要はありません。
今年の塾生は国立大学志望者がほとんどで、最後の最後まで塾で勉強をしていました。
皆さんの成功を心より祈っておりますし、失敗しない自分を創って来たのですから自信を持って試験に臨んで下さい
市川数理フォーラム 最高執行役員 羽立健三

渋幕の大西君
今日は応援に行けなくてゴメン
明日は本郷まで応援に行きますね

令和の天長節

今日は天皇誕生日ですね。令和元年はまだ平成でしたので、天皇誕生日はありませんでした(元号が変ったときに2月23日も12月23日もお休みではなかったこと思い出せますか?)。令和2年、3年とコロナで本当に辛い入試を余儀なくされて、今年で3回目のコロナ禍受験です。当塾の私立大学合格はいままでにない最高の成績です(のの様:連戦連勝本当におめでとう&お疲れ様。沢田君もターゲットを国立大学のみに絞っているので目前の体調は管理してね)。このブログは受験生やその保護者へのメッセージですのでこの時期の天長節は関心事では無いと思いますが:日本国民ならば日本国憲法の第一章は天皇について書かれているということを再確認しましょう(日本国というのは天皇を中心とする神の国であると森喜朗元総理の発言がありました。この発言を私は是とも否ともしませんが、国民の願いを天照大神に伝えてくれるのは天皇しかいないのです)。明治天皇は11月3日、大正天皇は8月31日、昭和天皇は4月29日、ここからは暫定的に:平成天皇は12月23日、令和天皇は2月23日。平成天皇や令和天皇という言葉はダメです。天皇がお亡くなりになられてから、たとえば昭和天皇という言い方です。ですのでいまは上皇陛下は12月23日、そしていまの天皇は今上天皇と言って下さい。今上天皇は2月23日生れもしくは本日は天長節と言いましょう。私は今上天皇と学年が同じなので寄り一層今日の日を強く想い締めております。
元日、紀元節、天長節、明治節の4日が戦前の祝日でした

そろそろ期末テスト

この3学期は本当に充実していました(嬉しい(^_^))。ここまで生徒につきあえるのは:コロナで休講が多かったということもあるのですが、塾生の意識が高かったことと思います。先生、明日は休みですが:そうかあさから塾で個別やろうね。この繰り返しでした。いい感じの1・2月でした。
入塾は期末テストが終わった頃からかと思いますが、今年は問合せが早く・入塾も早いです。
3名を打ち出したことが理由かも知れませんが、まだまだ入会出来ますよ:といつもは言っていましたが今年は:もう担当の先生が満員です、と言うかも知れませんが。
羽立代表は:夕方からの個別の担当は水曜日の4時~6時のみです。今年は浪人生を担当するので毎朝から出ていますが木曜日と金曜日は駒場と柏の葉に午後からいきます
大塚室長は:土曜日の2時~7時の5時間のみですが1人が申込んで来ています。3人の総合コースのみになるかもしれません
多田英語科主任は長年河合塾でハイレベル英語・早慶英語を担当してきました。当塾ではExpスーパーハイレベル英語、スーパーノウハウハイレベル総合英語を担当しています
今年は個別指導の枠は満員なのですが、もう1日出てきて下さいと頼んでいます。東大文Ⅰ2年生の谷地田さん(桜蔭)や、筑波大医1年生の開沼さん(千葉高)は多田先生と個別を行っていました
高木化学講師はほんとうに沢山の個別生徒を担当しています(個別主任)。化学は個別で行うとほんとうに実力が付きます。化学は入試で満点を狙える最高の教科です
花川講師は駿台・SEG・Z会等でTop講師の証である特別・特設講座を長年に渡り担当してきました
家業の社長を努めなければならないことから年間スケジュールを制約される予備校ではムリなので、当塾と八王子教室に出ています(本人は三鷹在住)
木曜日・金曜日と日曜日に出講です。木曜日と金曜日はもう満員ですが、日曜日にこんなに空きができるのかと思いました。内部生で頼まれると思いますが、日曜日はオールオフになりました
スーパーExp講師による個別指導の状況を少しだけブログに書きました
今回の募集もあまり多くなくてすみません
市川数理フォーラム 代表取締役会長 羽立健三

浪人生の募集開始(更新)

今年は3人が限界かな。私と花川先生とで担当しますが4時までは高木先生も多田先生も担当は可能です。浪人生は完全個別指導になります。スーパーExp講師の個別指導が(現役生よりも)かなりリーズナブルに受講出来ます(4時以降はHPに載せている料金になりますが)。よく武田塾が大手予備校のやり方とは異なりどんどん進んでいくことが出来るのですという謳い文句でやっていますが、まさに個別指導とはその通りなのです。武田塾みたいに:自分でヤレ!と言われても出来るわけが無いのです(一人勉強し始めてどんどん進めていける受験生はその前からやれていて、武田塾にはお世話にはなりません)。どんどん進んでいけるためには完全個別指導を行う当塾の高卒クラスです、皆さんの能力・実力を私の手で開花させます(千葉・本八幡では:受験界に羽立在りと言われるのが当塾です。やや自慢げになってすみませんが、この職業は素人が直ぐにエキスパート講師には成れないのですよ。大学を卒業したら皆さんが教授に成れますかというのと同じ質問です)
私立大学医学部はもう残念な結果に終わった受験生が相当数だと思います。来年も同じ思いにならないように塾・予備校選びは慎重にならなければなりません。毎年五反田TOC(私立大学医学部受験会場のメッカ)に応援に行くのですが:もの凄い数のパンフレット配りがいます(五反田駅とTOCの間は常にパンフレット配りがいます)。この受験生の中で合格出来るのは1割にも満たないとなればそのようなパンフレット配りになりますよね。もの凄い額の宣伝広告費をかけて生徒を集めます。受講生からは10ヶ月で600万円程度、ところが講師の給与になるのはその半額以下(30%程度かな。宣伝広告費に40%、教室維持費+係員人件費に30%)。これでは講師は真剣に:この生徒を俺の腕で出来るようにする:という気持ちにはなれません(納めてくれている金額のほとんどは消えていく金銭だ!。俺の給与は3割もないのか!となると講師も人間ですので、どんどん辞めていきます。前年度いた講師は半分以下です。これでは受講生が安心して勉強に励めませんよ)
それがいまの塾・予備校界の現状です。そこに最大のメスを入れているのが当塾です
最高の講師が(この20年以上は講師は変りません)、少人数で(1:3&1:5+完全個別)、大手と変らない授業料(最近は駿台も河合塾ももの凄く授業料が高額です)。
やる気のナイ講師が集まる予備校と皆さんと真剣に向き合ってくれる講師、どちらを選びますか?
市川数理フォーラム  代表取締役兼最高執行役員 羽立健三
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ