2022年04月

GWが始まりました(更新)

当塾は休みナシで頑張ります(受験生は毎日2コマ、6H程度で本日と3日はビッチリと10Hです。夜の英語があるので)。毎年昭和の日(4月29日)と明治の日(文化の日:11月3日)に叙勲が行われます(褒章も含めて。競馬の天皇賞もその両日に近い日曜日にありますよね)。文化勲章は11月3日に皇居で親授式が行われます(日本数学会は文化庁と仲が悪いのかしら。いままで文化勲章をもらったのは:高木貞治先生、小平邦彦先生、岡潔先生、正田健次郎先生、広中平祐先生、伊藤清先生、森重文先生という少人数です。数学会は日本学士院賞が本流ですので。本来ならば甘利俊一先生も書くべきですが)。
三権の長を経験された方々は桐花大綬章(勲一等旭日桐花大綬章)を授与され、大臣等を経験すると旭日大綬章(勲一等旭日大綬章)。明治以降の歴史上の人物で生前に大勲位菊花大綬章を授与されたのは何人いるのかな?(総理大臣、軍部の大将で大功績のあった人。伊藤博文、山県有朋、東郷平八郎など、戦後は生前に授与したのは吉田茂元総理、佐藤栄作元総理、中曽根康弘元総理の3人です)。東大の学長(総長)は瑞宝大綬章(勲一等瑞宝章)、学部長が旭日重光章・瑞宝重光章(勲二等です)。
芸能人では旭日小綬賞(勲四等)をもらえたら凄い芸能人がと言うのが定番です。ただビートたけし位になるとフランスからも随分と上の勲章(コマンドール芸術賞やレジオンドヌール勲章)をもらっているので、勲四等は(?と思いますが、本人は出版社に殴りこみにいって前科もあるので。でも是非とも文化勲章を授与されてもらいたい。森繁久弥、山田洋次に続くお笑いの受賞を望みます)。
勲章や(ノーベル、フィールズ、ガウス)賞をもらうために頑張るのではなく、頑張った結果に賞が授与されます。でも大学受験は合格するために頑張るのです(^^;)
さあGWも休むことなく頑張りましょう
市川数理フォーラム 最高執行役員 羽立健三

季節の変わり目

花粉のシーズンが終わり紫外線の報道が始まりました。紫外線とは何か?。今日は光の粒子の個数(密度個数)という考えで行きましょう。光の粒子はガラスを自由自在に通過していきます(人間の肌も通過しているのが分かりますよね。手のひらを太陽に空かしてみると~です)。ですので直射日光を浴びるのは1日30分程度にして下さい(それ以上は内蔵にもダメージが出始めます)。今年は雨が多いのですが、いつもの5月は乾燥が激しいです(加湿器を使いましょう)。となると光の粒子は地上にドンドン降りてきます。私たちの肌に容赦なく衝突してきます(ですので女性は肌が弱いのでUVクリームなどを塗って下さい)。光子によって消耗されるのがVCで、肌を守るのがVAです(とくにβ-カロテンで摂って下さい。緑黄色野菜で人参が王様、その同類項のリコピンはさらに肌を守ってくれます。トマトですよね)。内臓の血管を光子は刺激しますのでVEが必要です(ビタミンACEと覚えて下さい)。この時期のVCは何かな?(季節の果物としてスペシャルみかんや最後のいちご、野菜では補いきれません)、VAは緑黄色野菜をどんどん食べて下さい(私は人参が入っているジュースを推奨しています。みかんなどのブレンドでVCもたっぷりです。とまとジュースはリコピンの宝庫ですが、長時間熱していますのでVCは期待できません)。同時にVB群です(これは肉、魚、大豆製品、乳製品に入っています。タンパク質と同居していると思って下さい。うるさいことを言えばVB1ですが豚肉以外では米ぬかにしかありません。VB1が不足すると脚気になるは精米技術が進んだときに話題になりました)。これは季節を問わないと思います。私からの提案は:普通の食事に+(人参系ジュースを夜に、ひじきと大豆の煮物をお弁当に、あさはきな粉牛乳)+マルチビタミン1錠(食事が伴っていないと吸収されにくいです。とくにVC&VB群は)。
紫外線(光子)が多くなるこの時期に:運動会、遠足など外で行う行事が盛りだくさんです。
理に叶ったやり方で乗り切っていきましょう。
ここで生徒募集をします:中3生の英語と数学、飛び級を考えている高1生(数学Ⅲを始めましょう)、Expスーパーハイレベル総合コースに飛び級したい高2生をまっています
もちろん:ややビハインドだけど良い授業を受けたいのですという皆さんは大歓迎です。
現状:個別はかなりタイトですが、6名クラスはまだまだ大丈夫です(増講しました)。
当塾は授業の上手さで生徒を出来るようにする塾です(緑会とは考え方が異なります)。
市川数理フォーラム 代表取締役会長 羽立健三

共通テスト対策

1学期も始まりました。この3ヶ月はもの凄い量の仕事をしてきた感じです(これを言うと、世間の会社員に怒られますが、毎年想像を絶する位の緊張の日々を過ごしています。高校の先生方ではとてもムリですよ、まあ分野が違うという曖昧な表現に留めておきましょう)。
GW明けからは共通テスト対策を始めます。今年の数学を診てどうでした? これ来年も続くのかな? 英文法・発音アクセント、並び替えはもう共通テストでは出てこないのかな?
皆さん共通の悩み毎だと思います。それを解決するための(内部生のための)講座を木曜日に作ります。羽立と多田で数学と英語を開講します。

吉野家の常務(更新)

ほんとうに残念です。講義を担当するものとしまして:90分という時間の中で、たしょう冗談も交えて皆さんとの距離をなくすという雑談も出るのですが、チョイと行き過ぎた感があります。私も数理統計・微分方程式の(社会人)講座を担当するものとして大学は異なりますが謝罪します(ふざけて言った言葉がどんどん大きくなるこの世の中です)。当塾も3Hのなかで、担当講師が不適切な発言が生じています。
これ 当塾のも載せますし、他塾さんの被害届も載せますね。塾の名前は載せますね(それ以上はやめておきますが)。
ここからは見方を変えましょう。皆さんは吉野家には行ったことがあると思いますが、どうですかあのクオリティーの高さは。まさにロープライス・ハイクオリティーの象徴ともいえる(日本が世界に誇ることが出来る)吉野家。これ他国にいくととても日本で食べられる値段ではムリですよ。ですので早稲田大学はあの常務に講義依頼をしたのです(彼無くして吉野家のヒット作なし)。表現が悪かったのですが:吉野家は全ての国民を魅了してやまない作品を出し続けていきます:と持っていきたかったのだと思います。
これ当塾でも全く同じことで:ロープライス・ハイクオリティーを皆さんに提供し続けている当塾です。
たとえば個別指導では:S台、K塾、Tマスなどは当塾の2倍の授業料になります(S,Kはそれ以上か)。当塾が吉野家を真似できないのは:講師は誰でもいいというわけにはいかないのです。まさにあの常務だからこそできる戦略は、他の人では出来ません。同様に当塾の指導力は他の講師では成り立たないのですよ。
市川・数理フォーラム 代表取締役会長 羽立健三

1学期開講中

当塾は24年目に入りました(本当にいろんな事がありました:多かったのは授業料を支払わないでいなくなる生徒・親。これダメですよね。授業中に倒れて意識がなくなった生徒、お母さんが医師で救急隊員と連絡を取り合った。なぜか羽立が別の塾で早慶理系数学を担当している、パンフレットでは書いていますがこれは嘘です。横浜の予備校で東大理系数学は長きに渡り担当しましたよ)。
今年から3人制の教室も開講しました(本当に予想外の出来事はあるものなのですね(-_-;))。内部生のみで集団授業が埋まってしまう、増設したいが先生も教室も足りない:これらは想定内でしたが、中学生が大学受験クラスに入りたい、30歳ですが医学部専門教室に入会出来ますか、東大文系志望ですが数学のみの受講は出来ますか(他の教科は全て自分でやりますので)、その場×2で上手く対応していかないとですね(^_^)。
皆さんの信頼を受け続けての24年間でした。東京大学、国立大学医学部、私立大学医学部、(地元の)千葉大学etcなど本当に多数の大学に合格させてきました(人数では東京工業大学が1番多いです)。
皆さんの希望を現実にするためにはまだまだ当塾は頑張り続けます、そして一人でも多くの受験生に希望を叶えてあげられる、そんな塾である続けるためにも羽立は常に受験界Top講師で在り続けます。
ちょっとだけビタミンの話:この時期からもの凄く紫外線が強くなります。昔と異なり今は品種改良が進みこの時期でもイチゴが豊富にあります。一番安いのでいいですから毎日イチゴを5個。浪人生の津嶋君のお弁当にいつもイチゴがあります(凄い)。VCは朝より昼・夜の方がベター。私は冷凍青汁(200%)とOKで買ってくる2L生茶です。トマトはVCはかなり含まれていますが、トマトジュースは長時間熱しますのでVCは期待できません。日本は季節の移り変わりが激しいので、食品で言えば:常に季節のもの=価格が安い、ものを食して下さい(次回詳しく話します)
市川数理フォーラム 最高執行役員 羽立健三
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ