当塾は休みナシで頑張ります(受験生は毎日2コマ、6H程度で本日と3日はビッチリと10Hです。夜の英語があるので)。毎年昭和の日(4月29日)と明治の日(文化の日:11月3日)に叙勲が行われます(褒章も含めて。競馬の天皇賞もその両日に近い日曜日にありますよね)。文化勲章は11月3日に皇居で親授式が行われます(日本数学会は文化庁と仲が悪いのかしら。いままで文化勲章をもらったのは:高木貞治先生、小平邦彦先生、岡潔先生、正田健次郎先生、広中平祐先生、伊藤清先生、森重文先生という少人数です。数学会は日本学士院賞が本流ですので。本来ならば甘利俊一先生も書くべきですが)。
三権の長を経験された方々は桐花大綬章(勲一等旭日桐花大綬章)を授与され、大臣等を経験すると旭日大綬章(勲一等旭日大綬章)。明治以降の歴史上の人物で生前に大勲位菊花大綬章を授与されたのは何人いるのかな?(総理大臣、軍部の大将で大功績のあった人。伊藤博文、山県有朋、東郷平八郎など、戦後は生前に授与したのは吉田茂元総理、佐藤栄作元総理、中曽根康弘元総理の3人です)。東大の学長(総長)は瑞宝大綬章(勲一等瑞宝章)、学部長が旭日重光章・瑞宝重光章(勲二等です)。
芸能人では旭日小綬賞(勲四等)をもらえたら凄い芸能人がと言うのが定番です。ただビートたけし位になるとフランスからも随分と上の勲章(コマンドール芸術賞やレジオンドヌール勲章)をもらっているので、勲四等は(?と思いますが、本人は出版社に殴りこみにいって前科もあるので。でも是非とも文化勲章を授与されてもらいたい。森繁久弥、山田洋次に続くお笑いの受賞を望みます)。
勲章や(ノーベル、フィールズ、ガウス)賞をもらうために頑張るのではなく、頑張った結果に賞が授与されます。でも大学受験は合格するために頑張るのです(^^;)
さあGWも休むことなく頑張りましょう
市川数理フォーラム 最高執行役員 羽立健三
三権の長を経験された方々は桐花大綬章(勲一等旭日桐花大綬章)を授与され、大臣等を経験すると旭日大綬章(勲一等旭日大綬章)。明治以降の歴史上の人物で生前に大勲位菊花大綬章を授与されたのは何人いるのかな?(総理大臣、軍部の大将で大功績のあった人。伊藤博文、山県有朋、東郷平八郎など、戦後は生前に授与したのは吉田茂元総理、佐藤栄作元総理、中曽根康弘元総理の3人です)。東大の学長(総長)は瑞宝大綬章(勲一等瑞宝章)、学部長が旭日重光章・瑞宝重光章(勲二等です)。
芸能人では旭日小綬賞(勲四等)をもらえたら凄い芸能人がと言うのが定番です。ただビートたけし位になるとフランスからも随分と上の勲章(コマンドール芸術賞やレジオンドヌール勲章)をもらっているので、勲四等は(?と思いますが、本人は出版社に殴りこみにいって前科もあるので。でも是非とも文化勲章を授与されてもらいたい。森繁久弥、山田洋次に続くお笑いの受賞を望みます)。
勲章や(ノーベル、フィールズ、ガウス)賞をもらうために頑張るのではなく、頑張った結果に賞が授与されます。でも大学受験は合格するために頑張るのです(^^;)
さあGWも休むことなく頑張りましょう
市川数理フォーラム 最高執行役員 羽立健三