今日は初夏ですね。日本は本当に季節の移り変わりが激しいので、その対応にてんやわんやです(だからこそ脳が活性化するのです)。昔は五月病という大学生特有の現象があったのですが、いまでは全ての人が五月病になってしまいます。気力で頑張ってきたのですが、この時期になるともう気力では乗り切ることはムリです(根性×2ど根性という時代ではナイです)。
今回はFeとCaについて
Feは女性には(生理等で)足りていないイメージが強いです。じつは男性(おじさん達)にも足りていません(貧血=低血圧と思っている方はイメージを改めて下さい)。Feが足りないと脳の動きが鈍いですのでドンドン補いましょう。ヘム鉄(動物性)は豚・鳥のレバー(焼き鳥店で購入して週に3本)とアサリは最高の鉄分含有食品です(いまこの時期がアサリの最盛期ですが、時期が違うときには水缶を使って下さい。アサリ5~10粒です)。ひじきはFe&Caの最高食品ですので食卓やお弁当には是非ともお願いします。同時に取ってもらいたいのが青色野菜です。ほうれん草等には自身が非ヘム鉄を含んでいます(ヘム鉄と非ヘム鉄は同時に摂ると相乗効果です)。
Caは大豆、小松菜など食物系でも摂って下さい(私はケールの青汁ときな粉牛乳)。ついつい乳製品と思われがちなのですが、ひじき+大豆+小松菜の煮物などは最高ですよね。お弁当で牛乳が無くなったらチーズをお願いします。
同時にVA(レバー・ウナギの動物性レチノールと人参や緑黄色野菜のβカロテン)、VB群(1は豚肉と玄米のみですので、ぬかずけ等も積極的に、2.3.6.12はタンパク質と同居しています)、この時期はVCはちょうど狭間ですね(まもなくサクランボが出てきます)、VDは午前中の日光を浴びる+魚の缶詰に多いです(魚の骨はVDの宝庫です)、VEが難しいのは:大豆は細胞壁に多いが剝いてある大豆にはナイ、ので私はお米にポンを使っています。
受験生の体調管理は最高に求められることです(これで合否が決まると言っても過言では無いです)。
全ての受験事項を知っているのは羽立だけです。お任せ下さいな(*⌒▽⌒*)
市川数理フォーラム 代表取締役会長 羽立健三
今回はFeとCaについて
Feは女性には(生理等で)足りていないイメージが強いです。じつは男性(おじさん達)にも足りていません(貧血=低血圧と思っている方はイメージを改めて下さい)。Feが足りないと脳の動きが鈍いですのでドンドン補いましょう。ヘム鉄(動物性)は豚・鳥のレバー(焼き鳥店で購入して週に3本)とアサリは最高の鉄分含有食品です(いまこの時期がアサリの最盛期ですが、時期が違うときには水缶を使って下さい。アサリ5~10粒です)。ひじきはFe&Caの最高食品ですので食卓やお弁当には是非ともお願いします。同時に取ってもらいたいのが青色野菜です。ほうれん草等には自身が非ヘム鉄を含んでいます(ヘム鉄と非ヘム鉄は同時に摂ると相乗効果です)。
Caは大豆、小松菜など食物系でも摂って下さい(私はケールの青汁ときな粉牛乳)。ついつい乳製品と思われがちなのですが、ひじき+大豆+小松菜の煮物などは最高ですよね。お弁当で牛乳が無くなったらチーズをお願いします。
同時にVA(レバー・ウナギの動物性レチノールと人参や緑黄色野菜のβカロテン)、VB群(1は豚肉と玄米のみですので、ぬかずけ等も積極的に、2.3.6.12はタンパク質と同居しています)、この時期はVCはちょうど狭間ですね(まもなくサクランボが出てきます)、VDは午前中の日光を浴びる+魚の缶詰に多いです(魚の骨はVDの宝庫です)、VEが難しいのは:大豆は細胞壁に多いが剝いてある大豆にはナイ、ので私はお米にポンを使っています。
受験生の体調管理は最高に求められることです(これで合否が決まると言っても過言では無いです)。
全ての受験事項を知っているのは羽立だけです。お任せ下さいな(*⌒▽⌒*)
市川数理フォーラム 代表取締役会長 羽立健三