2022年07月

本物の個別指導とは

今回も:いま1対2の個別をお願いしているのですが成績が一向に芳しくないのです。とにかく1対2はむりですのでやめて下さい。当塾に来る最上位校の生徒にはこのやり方では満足どころか百害あって一利無しの形態です。性懲りも無くTマスでもT京個別でも毎日インターネット上で講師募集をやっています。
皆さんはどの様な先生に指導を受けたいの? もちろん自分の実力を伸ばしてくれる先生ですよね。となるとどの様なシステムが必要ですか? これは1対1の完全個別です(1対2は個別ではありません)。夏期講習に入り:個別をお願いしますがどんどん来ていますが:個別は目的を確りと定めましょう(次回の定期試験は+20点とか)。当塾に個別をお願いする=最高に(点数を)上げてもらえる:望んで親御さんは申込んで来ます。とうぜんこちらも必死です。受講生と講師そして保護者の3者が完全に息が合ってこそ成績というのは伸びるのです。高木先生が先ずは満員になったので、いまは羽立・花川で個別の対応をしております。信頼とはどこから来るのか?。システムや入会時の口の上手さではありません。その生徒にどれだけ真剣につきあえるか、私の手でこの生徒を育てて&翔かせる:その気持ちを持っている講師に師事をして下さい。私はいつも:ゴミ箱のティシュの使い捨てでホワイトボードを拭いています。セコイ&ケチと思うかも知れませんが、ティシュはまだまだ使えるのです(金銭的には本当に少額ですが。逆にお手洗いの後テッシュで手を拭いている生徒を見ると親の限界が見えてきますが。沢田君に東大医学部ではティシュで手を拭いている人間はいないよと言ったら翌日からハンカチタオルを持ってきました)。全てを使い切ってあげる、その物の役割を全うさせてあげる:が私の考えです(ものを大事にしない人間が生徒を大事にするはずが無い)。皆さんの能力を最大限に引き出す:これが当塾の基本方針です(体育大会で骨折してしまった手塚君。高木先生が自宅まで出張に行きますからね)。
市川数理フォーラム 最高執行役員 羽立健三

物理の夏期講習

今年は去年同様に:物理重要問題集(数研出版)を参考にしながら進めます。問題数が多いので全てのタイプが確認出来ます。前田の物理で腕を鍛えた皆さんにとって、その腕前を試すにはなかなか適しています(桜蔭、東邦も指定教材にしています)。どの教科もそうですが:いい指導者に指導を受けると天と地ほどの差が出るのが物理です。私たちの頃は:Yゼミの前田の物理でした。先生は一切高等数学(微積等)を用いないで解答を作りました。S台の坂間先生や山本先生はかなり高等数学を使うとのこと(私は受講したことが無いので詳しくは知りません)。高等数学は大学に入ってから身につければいい事項と私も考えています(S台は東大物理学科を真似たいのでしょうが、所詮はムリとムダです。受講生は望まないのと&必要が無いのと)。当塾の物理は:受験に必要な物理です(受験を大きく越えることは有りません)。逆に受験に必要なことは全て行います(あとは自分でやっておけ、とは絶対になりません)。
渋幕の稲田さんは物理がよくできたな~(駿台の模試で満点を2回取りました。お父さんは東大の物学科卒で、お兄さんは東大工学部院。なるほど(^_^)。いいDNAです)。巣鴨の田所君は中間・期末は常に満点で:お父さん僕は物理学科に行くことに決めたよ 直樹ちょっとまてと(医師で医学部教授の)お父さんから:医師はいいゾウ。どうしても物理に進みたいのなら反対はしないが、いま一度考えて見てくれ(^_^)。それほど私の物理に魅了されたのですね。今年の卒業生の山田さんも:山田さんは物理学科にいくよね?の問いに ハイいきますと私を軽くかわすのが凄く素敵な生徒でした(本人は医学部合格)。当塾の物理は合格させるための物理です。
市川数理フォーラム 物理教授 羽立健三

さあ~夏期講習に入ったゾウ

毎年そうでしたが:Expスーパーハイレベルは朝+昼+英語は夜でしたが、今年はスーパーノウハウハイレベルも朝+昼+夜(早い時間)で行います。夏期講習(7月・8月)の間は数学科教育法はお休みなのですが、応用数理&修士論文は継続しているので金曜日は私の講義はオフにさせてもらっています。
一度しかない人生、あとあと振り返ったときに:令和4年(2022年)は本当によく頑張ったという思い出になる年にしましょうよ。
話を変えて:またまたコロナが型を変えて猛威を振るっています。当塾は入口にアルコール&アルコールウエットテッシュを置いています。私からのお願いとして:塾に入ったら手を洗いましょうそしてうがいをしましょう。皆さんマスクをしているので口呼吸になりがちです。ですので あ)塾に入ったらうがい手洗い。い)お昼ご飯の前にうがい手洗い。ウイルスは口から入り喉に留まりそこから細胞に入る。その時間が40分~80分と言われています。ですので塾に来たら先ずはうがい手洗いをして下さい(うがいは他国では行わない行為とのことでWHOでは未知の分野とのことですが、日本では常にうがい手洗いですよね)。コロナなどに振り回されないで完全受験生活を送るためにも、基本的な操作をもう一度確認して日常生活を送りましょう。
そしてお願いしたいのは:運動です。毎日30分程度のウォーキングを行って下さい。自分で運動して汗をかくが夏ばて解消の筆頭です。そして栄養ですが、一番簡単なのはドラグストアーでマルチビタミンミネラルを購入してください。日本人の食生活ではFe,VB群,VCをまかなうことはかなり辛いです。
お母様方はサプリメントの使用にいささか反対と思う方も多いかと思いますが、先ずは充分が数日間試して下さい。かなり違いますよ(^_^)。理に叶ったやり方で夏そして受験を乗り切りましょう。
市川数理フォーラム 代表取締役会長 羽立健三

鼻呼吸その2

皆さんもう一度自分は:口呼吸、鼻呼吸を確かめて(確認)して下さい。
常に言い続けてきたことですが:鼻呼吸で脳に新鮮な空気(酸素)を送り込むことが大事なのです。そして新しい事実が:脳を冷やす。なるほど(^_^)。このとき脳のどの部分を冷やすのですか? 答えは脳の中心部です。ですので水枕(アイスノンを私は寝るときに使っています)や、おでこに熱さまシートを貼っても脳の外部しか冷やせません。口呼吸は脳を経由すること無く直接肺に酸素を取り込みます。脳の中心部はおおよそ体温と同じ位の温度です(やや高いみたいです)。外気はこの時期は30℃を越えていますがいつもは体温よりも随分と低いですよね。そこで鼻呼吸を続けて下さい:当然脳の中心部は(やや)冷やされて疲れを意識しないとのレポートを読みました。脳に酸素を送り込むと同時に脳を冷やすことが出来る鼻呼吸です。私は寝るときにガムテープで口をふさいでいます(本当に夜中の口呼吸で悩まされていました)。もし勉強のときに口を開けていたら皆さんも口にガムテープを貼って下さい(^_^)
脳の疲れ=脳の体温上昇 これを防げるのは鼻呼吸のみです。

前回のブログの後にすぐに安倍元総理がなくなりました。
このブログでいろいろと言うことはやめますが:安倍晋三元総理。日本国のためにいままで本当にありがとうございました。
私は数学科教育法の学会で委員長を務めているので(ただいま学会のため)増上寺には行けませんが、兄は岸防衛大臣(安倍総理の弟)とは住友商事時代からもの凄く懇意にしてきたので弔問には行くとのことです。今回は是非とも国民葬をおこなってもらいたいです。
市川数理フォーラム 代表取締役会長 羽立健三

安倍元総理襲撃

まだ詳しい話は分からないみたいですが、奈良県で参議院選挙の応援の最中に狙撃されたとのこと。もちろん警視庁や奈良県警の警護・SPも相当に付いていたことと思いますが、こんなことが起きるなどとは、先ずは犯人を憎み批難しますが、日本の国で(元)総理が狙撃されるなどと言うことは有ってはいけない事態です(日本国の安全性が根底から覆させられました。国家公安委員会および警察庁の恥です)。安倍元総理の命が心配です。
話を塾に戻して
今週は期末テストウイークです(塾は個別指導のみ動いています)。早いところでは:桜蔭はもう終わりました(いつも渋幕はラストですよね。何故か千葉高は早いです)。期末テストもう一頑張りしてね
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ