2023年04月

GW突入(更新)

毎日が緊張で心臓がバクバクの日々を過ごしてきました(いまでも血圧が高いです。私は公人ですので呑気に休んでいられないと言うのが現状です)。今年の入試は(やや)負けという感じです(もちろん東大理科Ⅲ類や防衛医科大学を合格した生徒がいますが、1人の生徒がいいのでは無くて全ての生徒が合格を得るのが私の目標です。という観点からやや負けでした)。今回の募集でも当塾は宣伝広告を一切行わない塾です(その分を授業料に繁栄)ので、新たに塾に行き始めましたが、ここの塾では行っても意味が無いという生徒が当塾に問合せをしてきます(もの凄い数のDMが送られてきます。その内容を信じて入会したがダメでしたとの話が去年は随分とありましたよ。当塾は中途退会者はほぼゼロです。これが当塾の合格の原動力です。Tマス、東K個別学院、家庭教師のTは自身が診断できないのでAIを使うとのことそしてビデオ予備校。もの凄い宣伝をかけるので嘸かし凄い先生が揃っているのかと思いきや、大学生のアルバイトです。本当にガッカリでしたとは現塾生の親・本人から)。私もこんな話をブログに書くのは嫌なのですが、本当に情けないの一言です。では素人講師と私との違いは何ですか?の問いに:素人講師は問題を解いているだけなのです。何故にこのような式変形が必要で、その結果解答に辿り着くという解説を出来ないのですよ。もう一つは問題解説量の違いです:上記の個別指導塾の2倍は(羽立の個別では)解説・扱います。間抜けな1:2を選んだ皆さんへ:本当の個別指導とは1:1のみです。更に言うと最高に腕の立つ講師の個別指導では2倍の内容を扱い、絶対に忘れることが無いような解説をしてもらえるのです。そのような個別指導を行っているのは千葉県内では市川数理フォーラムのみです(全国を探しても見当たらないでしょうね。羽立が受講生のために創った塾ですので)。
さてゴールデンウィークに入りました。当塾は休みはありません(増講してその代り中間試験前には集団授業はお休みにします。代わりに個別対応にします)。
市川数理フォーラム代表羽立健三

公立高校理系不利(更新)

これは元々言われていたことなのですが:千葉高校は受験に関してはほとんど手助けをしてくれない(公立高校を千葉高校に置き換えました)。それに対して渋幕はカリキュラムの的確さ、進路情報の的確さがウリです(私立上位校を渋幕に置き換えました)。今回から数学Cが教科書として再登場しました。ここでベクトルと複素数平面そして2次曲線を扱います(そして行列もチラリと)。それに対して数学Bでは数理統計が本格的に表れています(ただしこの内容を本格的に扱うためには数Ⅲ微分積分は必要です。もちろんeが表れます。以前東京大学経済学部4年生の岩田さんが:大学院に進学するに当たり数理統計が必要になりました、羽立先生またまたご指導お願いしますと来ました。かなり厳しい指導を行いましたよ、もちろん立派に合格しました。いまは千葉商科大学准教授として頑張っています)。今回の教科書の内容検定では:前回に引き続き(初等幾何学の充実化、整数問題の充実化)に加え、統計数学を身につけさせることはプログラミングへの実用化を目指しています。さらに私の提案で行列のプログラミングも盛り込まれています。今までの受験という枠を超えた内容になっていますが:受験問題作成係は(そんなに変化は出来ないです。むしろ高校で教える内容が疎になる可能性が区具されるとの声がありますが、担当の先生方はそんなにバカではありません)。数学科教育学会(東京大学数学教室分科会)の内容はこのような指導要綱を新学年に決めました。受験のみならず実用数学にはとても優れています(私も改変委員でした)。受験指導者の立場からは:公立高校の現場は教科書の順番に拘ることナク、進めて頂きたいと思います。ところでいま話題のチャットGPTは何を原材料にしているか知っていますか?。簡単に言うと経験と蓄積を言葉に表現したものです。今回の教育課程もこのようなAI技術を促進するものです。私が東京大学しか付き合いが無いのですが:千葉工業大学(FURO)がこの分野をどんどんリードしていくとの内容を見ました(理論より実験からのデーターを優先するのが工学の原則です。スーパーコンピューターとの二人三脚ですので他国には負けるわけにはなりません)。日本が他国に遅れてはいけないこと:半導体(ダイヤモンド半導体は世界の望んでいる事です。本年度のノーベル賞に値します)、AIの発展(これは日本のお家芸です。上記)、医療の発展(これは中国ではムリです。歴史と経験がありませんと言うより現状はあまりにズサンです。アメリカは手術はあまり上手くないのです手先は日本人が最高に器用です。医学部の数と学生の人数は日本はダントツです。医学の発展が医学部難関度を益々高めています)これは日本がやはりリーダーとして全世界を遊園することが大事です。
市川数理フォーラム代表羽立健三

ここで一息

本当によく頑張ってきましたよね(会長から各講師へ、代表講師から卒業生へ)。それぞれの皆さんがここで一息ついて:これからの展望を再確認しましょう。合格おめでとう+入会したら合格出来る:を皆さんは(他の塾で)言われたことと思います。ただ塾に来ていても(絶対に)飛躍はありません。ではどのような生徒が飛躍しますか? もちろん頑張る生徒です。では頑張るためには何が必要ですか? それは生徒と担当講師との相性です。先生を好きになる(尊敬できる)がやはり飛躍の原動力です。さあ1学期も始まりました。部活等もありますが:人生を本気で考えて下さい(最高の自分との比較)。当塾は本気で自分を伸ばして行く事だけを考えている塾です
市川数理フォーラム代表羽立健三

高校別ランキング

当塾を設立した25年前は:東京大学に何人合格させたのかを各報道者が競っていました(開成、灘、筑波大附属、筑駒、桜蔭、麻布そして当時は巣鴨や海城がTop10ランキング上位でした。あとは地方からラサールでした)。理系の皆さんは理工学部に進学することが無い時代に突入です(医学部にあらずんば理系ではナシの時代です。そんな中:見事に巣鴨と海城が脱落しました。男子高校で敬遠もそうですが、先生方の現状が評価されているのは事実です。と言っても:市川・東邦・渋幕は最高の出来ですか?の問いに、やはり塾に行かないとダメよの体制です。ラサールの全寮制はいい感じでですが、高校時代から鹿児島で寮というのも引けますよね。問題は開成と麻布ですが:開成の中学部は本腰入れて自分の生徒を伸ばすことを考えて下さい:T緑に行くのではなく、当校の内容を確りと学び取って下さいとやらなければなりません。麻布も独自の教材を作っているのでT緑に生徒が行き過ぎているという事実を直視して下さい。高2までは:当校のカリキュラムを完全にマスターすることが受験の鉄則と言える内容を言って下さい(校長先生が億かなビックリではではダメです。リーダーシップを校長先生が取って下さい)。私から見ていい感じで受験勉強を考えているのは:渋幕>市川>東邦>都内の私立という感じです。ですのでこの30年間にランキングが天と地ほどの差が出来てきたのです。私が校長先生を頼まれたら:自分勝手なプログラムを一切排除して、高校生が高校生として学ぶことを確りと学び取ってもらうことです。東京大学の採点者(教授)は特殊な答案を望んではいないのです。受験生が、高校生がいま書ける答案を望んでいるのですよ。高1生で週2回、高2生で週4回、受験生は週5回(16:30~19:30)が当塾のプログラムです(もうほぼ満員ですが)。学校帰りにムリなく・ムダなく:が当塾の基本です。
市川数理フォーラム代表羽立健三

今年の目標

皆さんは常に毎年の目標を立てていますか?(私は娘に教えられました。この年までにこの論文を完成するという目標が大事・必要という事です。娘も東京大学大学院薬学研究科で学位請求論文が通りました。オヤジとしては最高の気分です。ところがそこは単なる通過地点であって、これからが皆さんに還元できる時ですよね。私の時には:東京大学数学科教授小松彦三郎が(フィールズ賞のローランシュワルツのDiディストリビューション分布)関数解析的に整備拡大して微分方程式に導入出来るという時代でした(加藤敏夫先生、藤田宏先生等は物理学科出身で数学科の教授がいました。やはり吉田耕作教授の影響ですよね。4年に一度の国際数学者会議が第二次世界大戦で16年ぶりに開催されたときには:最高位のプライマリー講演者です。フィールズ賞受賞者よりも遙かに尊敬される論文です)。となると皆さん目標を立てて下さい(大リーグの大谷選手は常に理想を高校生の頃から書いていました)。大学受験は通過点です(その通過点を最高のものにしましょう。後半戦に追込むのは辛いです)。当塾も始まりました:至高の1年を過ごすために私と頑張りましょう。
市川数理フォーラム代表羽立健三
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ