2023年04月

1学期開始(更新)

私としては本当に長い期間でした(12月から直前講習を始めて2月20日まで、同時に新規の申込みです。この時期は心臓が止まりそうです(^_^)。そんな皆さんも多いと思いますが、球心ももちろんですが:心臓は筋肉の塊ですので、筋肉にはMg(マグネシウム)が必要です。いまのお父さん・お母さんの年代ですと毎日緊張が絶えないと思います(もちろん私も毎日手に汗握る日々を過ごしています。緊張の毎日です)。そんななか1学期を月曜日に向えます(25年間やってきて、今回が一番辛かったです)。これから入会を考えている生徒さん(およびお父さん・お母さん)が多いと思います。当塾でお手伝いが出来るのであれば最大限利用して下さい。少し休ませてもらいました(明日からMaxです)。さあ頑張るゾウ
今日も面談で:ダメ先生、やる気のナイ先生の話がでました。この時期(バブル崩壊の時と異なり団塊の世代が定年しているので公務員には簡単になれるはずです。やる気も無いのに公務員という肩書き欲しさに教師を選択するのは不適切です。生徒を出来るようにしてやりたい:我々はこの一心です。民間企業がどんどん給与が下がっていくので公務員という選択をするかも知れませんが、教師は:俺の手でこの子達を育ててやるという気持ちのない人ではムリです。
市川数理フォーラム代表羽立健三

暫しの休息

体調を崩してしまいすみません。土曜日から復帰します
最高の春期講習を過ごせたので一安心です
木曜日と金曜日は羽立が欠席のためすみません(メールはつながりますが、返信が遅くなるのは許して下さい)。

最高の春期講習

もう早いところでは1学期が始まりました。この春休みは最高の春休みを過ごせました(他の塾では3月の終わりから4月6日位までの2週間ですが、当塾はほぼ4週間出来ました)。私の考えは:実力を伸ばす=他人よりも多く勉強する=他塾よりも休みの少ない(小回りの効く)塾に行く。私も今日はフラフラでした(もちろん最高の授業を受講生には提供していますが)。ここまで頑張る塾長がいないと皆さんの実力UPはありません。親御さんも面談をさせてもらい、どの様な講師に(我が子が指導してもらうのか)を知ってからお願いする方がいいと思いますよ(当塾は生徒集めをほぼ完了しているので、これ以上のことは言うのはやめますが)。人生を左右するのが担当講師です(学校の先生方が頼りになればいいのですが、不可がほとんどだとは東邦の親から)。私がこの職に就いているのは:高校時代にダメな先生にしか指導を受けられなかったことからです。高2⇒3に上がるときに札幌に代々木ゼミナールが進出してきました(化学の大西憲昇先生、物理の前田和貞先生には感動させられました。高3になる私は:いい先生に習いたいの一心でした)。最高の授業を受けたい生徒は市川数理フォーラムに来て下さい(もう受け入れ体制は少ないですけれど。集団4人+個別指導:個別は羽立は4人、大塚は3人、多田は2人、高木は6人、花川は2人)。いつもビッチリでゴメンね(最高の指導を割安の料金ではと思います。Tマスみたいなところで1時間1万円では何コマも頼むことはムリでしょうが、当塾はその半額です。システム&環境が異なります。本気で皆さんを伸ばしてくれる塾は何処)。さあ新学年です:本気で頑張ろうの気持ちを高めて下さい。同時に俺・私を伸ばしてくれるのは何処かを検索して下さい。
市川数理フォーラム代表羽立健三

クラスの紹介(更新)

当塾では飛び級制度を行っているので、ドンドン進みたいという生徒には学年が下でも上位のクラスに入ってもらいます(谷内田さん:桜蔭⇒東大文Ⅰは中2から多田先生に指導を受けて、中3で実戦英語、高1でスーパーノウハウハイレベル総合英語、高2でExpスーパーハイレベル総合英語を熟し高3では(また)多田先生と二人三脚で東大の過去問を研究していました(もちろん国語の大塚先生と2年に渡り東大国語も、羽立との東大文系数学はややもの足りなかったです。東大がもっと×2数学における重要性を文系諸君にも提言してもらいたいのですが残念です。手っ取り早く言うと:もう少し問題のレベルUPをお願いします)。東京外語大学院の石川君は:花川先生の東大英語&個別指導+多田先生のExp英語&個別指導でした(この大学は本当に英語が凄いです。当塾のスーパーExp講師に頼まないととてもクリアーできる内容ではありません。同時に上智大学英語も行いました。やはり大塚先生の国語指導が功を奏して完全合格でした)。私の方からいつもお願いしているのは:理系は受験学年になると数学Ⅲ(もちろんⅠ・A ,Ⅱ・Bもですが)、物理の電磁気・原子核や化学の有機・高分子の分野が入ってくるので、英語の回数を減らしたいので高2までに仕上げて下さい:と頼んでいます。文系の方は最後に表現論が重要ですが、理系はそこまでは問われないので、知識を確りと入れて下さいと頼んでいます。今日から4月です:ドンドン前進をしていく新学期になりました。私に任せなさい:君達のいまの目標のもう一ランクを上を叶えてあげましょう。
本日の面談で:貴塾は相当にレベルの高い大学を受験する生徒のみを対象にしていると思われますが、当方でもついて行けるでしょうか?の問いに:レベルが高いか低いかでは無く、自分の目標を叶えるための努力を惜しまず続けてくれる生徒が当塾の生徒の典型ですと答えています。今年も東京大学理科Ⅲ類の合格もあれば私立薬学部の合格も得ました、千葉大学・東北大学の文系も。本当に様々な生徒さんが当塾で合格を手に入れています。何となく皆と一緒にK塾でも行こうかなという塾ではナク、本気で合格したいと(努力を惜しまない)受験生のための塾です。あさフジテレビの報道を見ていて:高校までの学費および塾の授業料の話をしていました。当塾は値上げはしませんが、複数コマの割引率を少し減らさせて下さい(+毎月1000円の教室維持費をお願いすることにしました)。講師が最高の形で働ける塾、生徒が気持ちよく通える塾:これを維持するのが私の努めですね。
市川数理フォーラム代表羽立健三
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ