2023年07月

信頼関係(更新)

親御さんに聞きたいのですが:塾との信頼関係はありますか?。口八丁手八丁で上手いこと言われて入塾したけども、言ってる事とやってることが全く違っていたとは良くある話です(今年の卒業生と去年の卒業生で:いま通っている塾で物理の指導が全くダメなのですよと相談を受けました。私は満点を取らせてあげるから私の個別にいらっしゃいとお母さんに告げて、見事満点(^_^)東邦です。物理の先生がいないのなら:当教室は物理の受講生は募集していませんと言わないとダメです。T本八幡みたいに:化学科の大学生に物理を担当させて、僕受験で物理を選択していなかったので、教えられなくてゴメンね。それで1時間6500円も取っているのですよ。物理は教え方の勘所を掴めている講師があまりにも少なくて困ります。千葉県では羽立先生だけですよとは卒業生の弁)。私は面談して:この先生ならば自分の事を合格へと導いてくれると確信できたら入塾して下さいと言っています。本人と一度もあったことも無い人が作ったパンフレットを見て入会を決めた等という愚かな間違いを犯してはいけませんよ。個別指導とは:生徒と先生との信頼関係さらに親との信頼関係で初めて成績UPそして合格を得られるのです。7月も終わりました、明日からは8月です。受験の天王山である夏期講習の真っ只中です。今年の夏期講習は高2生がもの凄く頑張っています(昨日短期留学に2人行きました)。受験生並みに頑張っている姿は:素晴らしいの一言です(同時に受験生はMax頑張っています)。私はエアコンは緩くしか付けないのが信条ですがこの夏は毎日が猛暑日で大変ですが:一度しかない人生。最高に頑張った夏休みにしましょう。
ここからは書き加えているのですが:個別指導塾はホワイトボードはあるのかしら?。当塾は教室でやりますので3m60cm(大教室は120cm×3枚で小教室は180cm×2枚)。まさか個別指導を謳っている塾がホワイトボードが無いなどと言うことはあり得ませんよね(小さな部屋で80cm程度のホワイトボードでやっているのでしょうね。集団でも個別でも書く量は同じなのです。個別の場合は字を小さくしても180cmのホワイトボードは必要です)。先ほど医学部合格のデーターを教えて下さいとの連絡が来たので:開沼さん(千葉高校)は筑波大学のみ受験で合格。山田姉妹(共に東邦大学附属東邦)は東邦大学医学部。猪狩さん(市川)は北里大学医学部、安倍さん(杏林、他学部)、稲田さん(渋谷幕張⇒千葉大、順天堂と国際医療福祉)、加藤君(江戸取⇒北里)、小林君(大検⇒帝京)。いま大学3年生までの卒業生です。とにかく合格を得ることが難しいです(沢田君の東大理Ⅲ&防衛医大は金字塔です)。1校の合格を得ることが至難の業ですが、全ての受験生に医学部合格を与えていることが当塾のプライドです(他塾では絶対にムリです)。
市川数理フォーラム代表羽立健三

今年の高2生は凄いですね

高校がかなり早い時期(ペース)で英検を取って下さいと言っているのでしょうね。当塾の高2の5人はもう英検準1級を持っています(これだけ早いペースですので多田先生のExpスーパーには皆さん高2から参加しています。東大・東京外大・早慶の最上位を目指すコースです)。数学の方もかなりいいペースでやれています(渋幕のS君とK君はこの夏休みで数学Ⅲの標準問題精講を完了できると思います。珍しいないつもは渋幕は女子が来ていたのですが、今回は男子です。江戸取の理央さんは数学Ⅲまで全て終わっていますので、やはり標準問題精講等を使って個別を行っています)。昨日は数列漸化式の上級演習を高2生で行いました(市川学園1年生の池君も参加です。当塾は飛び級というか学年には拘りません)。当塾に来ている:渋幕・市川・東邦・秀英は英検準1級を高2の前半に取らせて、夏休みは語学留学に行かせる:が多いのですね)。数学は高2の夏休みで入試標準⇒やや上級問題まで繰り返し演習します(これは私にしか出来ない教え方の上手さだから出来ます)。この夏は個別指導を頼んでいる生徒には2倍近くの時間数をやってあげられるかな(そこまではムリでも5割UPは出来ます。任せなさい)。皆さんの人生を預かる受験指導機関ですので。
市川数理フォーラム代表羽立健三

オンライン予備校破綻(更新)

タダ予備と謳っている予備校のことです。実際ムリがあります(授業を行う講師陣はどの様に賃金が支払われるのですか?。撮影会場はどうするのですか、機材は、スタッフは。そんなタダ予備などはムリなのです。私のビデオ予備校でも制作費が100万円程度掛かっています。塾内で作成して撮影スタッフは私と佐伯さんだけでもこれだけ掛かりました。数学Ⅲ計算タームとハイレベル数学ⅡBはかなりの出来映えです)。ところがこの予備校を運営している会社は年間授業料140万円程度(受講生から)取っていたのですね。途中で倒産したら授業料は返ってきません(株もパーです)。それよりもお金を支払った受講生はどうすれば良いの?(たぶん全てがムダになります)。そんなタダ予備などありえません。話題を個別指導塾に戻して。T京個別やTマスはほぼ大学生です(小学生の教材・中学受験の教材や高校受験、大学受験の教材とその担当講師の解説書が大学生に配られます。この解説書を丸写しして授業は終わり。これ緑T会でも同様ですが)。こんな大学生講師に習っていて良いのですか?(上記の破綻予備校はそれなりに腕の達講師に御願いしていたみたいですが)。何度も言いますが:予備校選びは人生を左右するのです。金儲けに走っている予備校に通ってもそこからは思い出も経験も生れません(私の感ですが:Tの一方は早稲田塾と同様に破綻します。ムリにムリを重ねて出来もしないことまで手を出しすぎていますから。東大受験模試など出来ないことをやるものでは無いですよ。最も誰も受験しませんが)。10年後に:いまの自分があるのは羽立のお陰だと言われている市川数理フォーラムで受験を制覇しましょう(本当に卒業生および親御さんから感謝されています。20年以上も卒業生の親からの年賀状は途切れません)。ここからは書き加えているのですが:先ほど卒業生の鍛冶君から電話をもらいました。当塾で高3と浪人をして東京工業大学数学科に進みました。卒業間際に電話がありどうしても医学部に進学したいとの内容でした。当時の東京工業大学に合格出来るならば地方の医学部ならば合格出来るという時代でした。翌年三重大学医学部に合格して:俺も自分勝手をしたのだから三重での生活費と大学の授業料は全て自分で賄う。30歳で医学部を卒業してそのまま医局に残り10年、学位請求論文が通りましたと電話をもらいました。卒業生は必ずそのような連絡をくれます。田所医師は大阪大学医学部博士課程に在籍していて:主論文は出来ています、後は副論文(データー)を揃えるだけですとの事でした(お父様は東海大学医学部教授でお母様は千葉大学医局長、御祖父様は千葉県医師会会長で千葉大学亥鼻会長というサラブレットです)。卒業生から連絡をもらえる塾というのは私の塾だけでしょうね。人生最高の喜び&勲章(大勲位菊花章頸飾)です。
市川数理フォーラム代表羽立健三

この夏は減量(更新)

去年の秋は初めて12kgの減量を行いました。この夏も前年同様に10kgの減量を行う予定です(もうそこまで行う必要は無いのですが)。あさ5時前に起きて、1時間のジョキング、軽くストレッチを行いお風呂に。夕方はいつものコナミでプールエクササイズ(この夏は少し時間を短くかな)。汗が出にくい場所のTop3は足の裏と手の掌そしてウエスト。私はジョキングのときには:ウエストにサランラップを巻く、手はビニール手袋、足は買い物袋を履いてから靴下です(この部分からもの凄い汗が出ますよ)。若さが受験生に与えるそして私がもらえる最高の活力(エネルギー源)なのです。講師のやる気および講師が受講生に与えるやる気とは:羽立健三そのものだと思います。この夏も:受験生を合格へと導く夏にします。最近は個別指導に重点を置いているのですが:受験生は4人コースでも。当塾は講師で授業を行っています:羽立講師はこの夏は20h程度の余裕が有ります(体力的・時間的にかなりタイトですが、そのための体力作りです)。多田講師は週1で2~3hならば、高木講師は週4h程度(は夏期講習中)、大塚講師は満席、花川講師はただいま満席ですがもう1日出講予定を御願いしています。当塾は1日6h制を講師に設けているのでどうしても多量に時間を熟せません(講師が担当出来る時間は6hが上限でその後はザツになります。ですので当塾はルールを決めました。私は平成になった頃には:あさ大船の代ゼミで3h,川崎に移動して6hを熟していました。本八幡に移動してからもあさ3h+ひる3h⇒川崎という夏期講習でしたがこれでは講師が負担です(当時は最高に頼まれていたので10h程度行っていました。ですので同じ場所で6h制度を設けました)。常に満員という当塾のイメージですが必ずしもそうではありません(満席のときはすみません)。夏が真っ盛りで蝉の鳴き声が時期を感じさせてくれます。人生で一度くらい最高に頑張ったという夏休みにしましょう。私の高3夏は:代ゼミで2週間の夏期講習でした。そのときの夏があればこそいまの私が存在しています(物理の前田先生、化学の大西先生が集中講義を行ってくれました。500人を超える大教室。土師先生と諸橋先生の数学テストゼミ。昭和50年はそんな時代でした。沢田研二とピンクレディーが私の青春です)。皆さんにも最高の思い出を与えるために:令和5年の夏期講習は人生の思い出に残る夏休みにしますよ。
市川数理フォーラム代表羽立健三

ハッピーオーラ

塾生の皆さんはもちろんですが、保護者のとくにお父さん(お母さんと面談をする機会が多いので)は私に会いに来るというか簡単な面談等を申し入れて下さい。会って話をすると:羽立がどの様な感じなのかを実感出来ると思います。以前に谷地田さん(桜蔭⇒東大文Ⅰ)のお父さんに:先生と会話をしているとなんだか気持ちが楽になってきます。桜蔭は生徒を苦しめることしか行わないのですよ(これダメですよね)。緑T会に通っている親から:何で宿題をやってこないんだ、君はダメ人間か:と言われて流石に退会しましたと告げられました。受験を楽しみましょう。新しい事を分かること&出来るようになることはこんなに爽快な気分にさせてくれるのだ:を実感出来ます。ただ近年の私立大学医学部の数学はかなり厄介な問題を作成しています。私立大学医学部は数学は1人の教授で作られます。ですのでその教授の専門分野が分かれば対策は簡単です(ほとんどが解析系統です。医学部生に代数的整数論を教えても無意味ですので)。となるとここからは企業秘密です(もちろん入塾しない生徒にも教えています。私の指導を受けなければそれらの問題を解けるようにはなりませんが)。面談(ハッピーオーラ)と入試問題行います行います
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ