2023年08月

25回目の夏期講習修了

今年も大満足な夏期講習でした(お時間のあるときにHPの文章も読んで下さい。夏期講習が終わるといつも大満足な充実感を得られますと書いています&そこで行われる時間数も。毎年夏期講習が終わるとクタクタです。これは体力面と言うよりも気力の方だと思います。いま目の前に居る受験生を絶対に合格させる為の私の気持ちの充実です(受験生と同じだけの気持ちを高める事が出来なければ、その講師はお払い箱です。受験界というのはそれほど講師の気力の充実を求められています。口車に乗せられて入会しても本物の受験生は直ぐに辞めてしまいます。同様にビデオ予備校です:講師からの充実感を得られませんよね)。毎日あさ5時には起きて軽く運動をして、入浴そして7時に出勤という2ケ月の生活が終わるのが寂しいです(私は毎日ビール3本でしたが加藤社長、これから秋にかけては3本⇒2本⇒休肝日を繰り返すことにしましょう。母親があの世から出てきて:健三君吞み過ぎと言われてしまいました)。このブログでは個々の生徒について語ることは避けますが、当塾は:日本全てを探しても一番充実している塾であることを自負しています)。決して当塾は:東京大学や医学部受験のみの生徒ではありませんが:塾生にはもの凄い努力を求めます。努力を出来ない生徒には向かない塾です。
市川数理フォーラム代表羽立健三

ここまで暑いと気力だけではNG

このブログは皆さんに勉強の仕方や時間の使い方そして栄養と睡眠を伝えてきました(入試問題そのものは花川先生の方が詳しく書いています)。ここまで残暑が厳しいと私みたいな酒飲みは酒量が増えてしまいます(と言っても元々飲んでいますが(^_^))。私の健康法:あさVB(この一錠で100%)しじみ習慣&トマトJ、お昼は冷凍青汁(VC200%)VB一錠、にんにく卵黄WILDです。ここまで暑さが酷いとマルチVをドラックストアーみたいなところで購入してください。食事も:どんどん食べてやるという気にもならないと思います。そんなときには:朝は少量にする。私はハムエッグ程度です。あさは脂質とタンパク質を摂って下さい(日本の食事には炭水化物不足はありません)。お昼は昨夜の食事をお弁当箱に詰めて塾で食べます(肉魚と枝豆を入れています)。そして4時からはコナミで一汗流してきます。できれば皆さんも軽い運動を行い汗をかいて下さい(冷房の部屋にいると体温が失われて、結果自律神経失調症になってしまうのです。それを防ぐためには:運動をして汗をかく、そしてお風呂に入り夜の勉強をするというリズムが大事です、かなり日も短くなってきました。夕方の軽い運動をして下さい)。以前のブログにも書いていますので水溶性のVB群とVCは多量に摂って下さい(200%を超える位サプリで)、VAは人参Jでお願いします(トマトJはリコピンで直接VAにかわるものではありませんので人参系がいいかな。ただし脂が無いと緑黄色野菜は吸収されないので、少しでもいいので脂のある食事と一緒に。胃の中に脂があれば良いので、牛乳でも、玉子でも、ウインナーでもいいのです。いまでしょの先生が:トマトJにオリーブオイルを入れて飲むと言っていましたが、食事と一緒に摂ればいいいいのです。とくに野菜Jは午前中・朝食後がお勧めです。あさのリコピンは医者いらずの名言がありますので、若い人達よりも保護者の方々にお勧めです)。さあラストの一週間頑張るゾウ

市川数理フォーラム代表羽立健三

朝からやなものを見てしまった

何度も見ているのですが:電車の中でデモ・シカ講師の予習、それも2人(この2人は離れていたので無関係だと思いますが)。テキストにはSAPOXの文字が。若いお兄ちゃんが日曜日の朝に大変だと思いますが、大変なのは受験生とその親御さんです(お金をもらう立場の人間が:急遽電車の中で予習をする。これほどみっともない、生徒や保護者を侮辱している行為はありません。四谷大塚の変態講師がいました。塾に頼らなければならないのに塾がこれでは情けない。私は昔は夜11時頃に帰宅して明日の授業の準備をするのが日課でした(この問題で何を教えて、どのタイミングでどの公式・定理を教えるのかをメモします。若いときは寝るのが夜の1時過ぎで、朝は7時半に起床。睡眠時間6Hで真底熟睡できるようにウォータBEDを購入しました。深酒をしない、寝る3H前にはカロリーの高いものは食べないの生活でした。大学院博士課程・研究員・助手・助講・講師と年齢毎にいろいろと食べ物の開拓をしました。当時は川崎大師近くの塾に修業に行っていたのですが、近くにある中華料理店北京で色々と学びました。中華丼は白菜よりもキャベツの方がいい感じ。レバはさほど食べる気にもならなかったのですが:ここの甘辛いレバミソは絶品、それ以降レバのファンです。それから栄養と食事およびそれを摂るタイミング等を勉強しました。ときはみのもんたさんの思いっきりテレビが絶好調な時代でした。受験生に指導する立場として、当塾は全信頼をうけての受験指導ですので私が全てを指示できるというのが親御さんには信頼を得ています。ところでこの異常なまでの夏に皆さんは睡眠は大丈夫ですか?。もし辛いようであれば一度:室温を25℃設定で羽毛布団で寝て下さい。これ羽鳥さんの番組に出てくる教授の:快眠法です。私は昭和時代の名残のタオルケットで寝ています4H +2H程度で寝ています)。秋に夏の疲れを残さないが私の持論です。エアコンに体温を奪い去られては秋は:自律神経失調症になってしまうのですよ。ですので私は:エアコンを付ける時間をお昼からにするとか、エアコンの風が直接当たらないようにするとか、もちろん室温設定も。もう数日で夏休みも終わりますが:体調を整えるためにも、日が落ちてから30分程度のジョキングをお勧めします(日に当たっては絶対にダメですよ)。

市川数理フォーラム代表羽立健三

夏よ逃げないでくれ

これチューブのシーズン IN THE SUN にある歌詞なのですがいつもよく使わせてもらっています。このまま夏期講習を続けていられたらどれだけ皆さんの実力をUPできることかしら。今回は高1生の数学が最も充実していたかな(指数・対数関数と進み、微分法とその応用、そして今日から積分法に入りました。あと2回行いますので積分法もかなりやれます。統計数学は後日にしますのでほぼ数学ⅡBは修了でします。これほど充実した高1生は初めてです)。同時に高2のExp数学は積分法とその応用まで全て終わりました(ここで書物の悪口を言いたくないのですが:K林館の黒い参考書の解答は最悪でした。O文社の標準問題精講が同じ問題の解答をみると明らかに素人の書いた書物と分かります。江戸取や市川はこの書物を用いていますが、辞めた方がいいというか辞めるべきです。さああと5日間:真剣その者の毎日が続きます(9月1・2はお昼からやりましょう)。5日あれば60時間勉強できます:ラストスパートです。
市川数理フォーラム代表羽立健三

夏期講習で失敗の生徒へ

夏休みに:ほとんどの時間を個別指導塾にとられて(申込みをさせられて)毎日朝から晩まで通わせられたのですが、テスト⇒答えあわせ⇒復習演習の繰り返しでした(解説はありませんでした)。この問合せが2件。もう一度言います:大学受験はその先生がかなりの力量を持っていないと出来るわけはないのです(高校の補習程度ならまだしも、本格的にやるとなると100%ムリです)。教材を作成して、大学生に担当させる。テスト形式で行い後は丸付け。間違ったところは解説を読んで下さいと言うのがチェーン店の個別指導塾です(医学部受験予備校も同じです。問題の解説では無く問題を解かせて答えあわせ、出来なかった問題を再度答えを見ながら解きなをさせる)。これで出来るようになると思いますか?。15人に1人しか入学出来ない医学部、日本の最高学府東京大学にこ摩耶可視は通用しません。本物の実力を付けるためには本物の先生に習うしか無いのです。このブログを見てくれている方は良く分かると思いますが:チェーン店の個別指導塾が国内に100店舗を構えていますと謳っていますが、どの店舗にどれだけ腕の達講師を抱えていますか?、大学生で回しているだけでしょ、専任と言っても:つい先日まで別の職業にいた人がその会社をリストラされたデモ・シカ教師(塾の先生デモやるか、俺には塾の先生シカ出来ないのか)の集まりです。本気で大学受験を指導したいと思った講師は先ず大手に行きます、次ぎに大手で使い物にならない講師は小さな塾に行きますが、そこでもクビ。大手で生き残れる講師は次ぎに:このまま残る、自分のやりたい授業を出来る塾に移籍。当塾はまさに自分のやりたい授業を出来る塾にしました。最近は多田先生の英語を除いては個別指導がもの凄く多く頼まれています(スーパーExp講師による個別指導が頼める塾が無いからだと思います。都内で法学部出身の講師が生物を担当して1h11000円(-_-;)。凄い話ですね)。デモ・シカ講師の集まりに一光の矢を放つ塾はまさに:市川数理フォーラムのみです。この夏期講習で全くダメだった生徒は:先ずは連絡を下さい。2学期への準備も大急ぎでやらないと ですよね。前回は私事ブログ失礼しました。このブログはあくまで受験生に送るブログですよね
市川数理フォーラム代表羽立健三
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ