HPの一面では9月4日開講にしていますが、もう一週間遅く11日が数学と物理・化学の開始日です。当市川数理フォーラムは集団と個別の二刀流ですので:集団授業で習っていない分野を先取り学習したい&いま学校で行われている分野を深掘りしたいもありますよね(それが個別指導の醍醐味です。同じ事を繰り返しますが1:1のみが個別指導です。1:2は個別指導ではありません)。当塾は:推薦入試を完全に行う塾です。それぞれの大学にいろいろな文言がありますので、当塾は完全を記します(先ずは評定平均の高さです)。さてと夏の睡眠ですが:まだまだ真夏日&熱帯夜ですよね。でも日は短くなりました。18時になるとかなり暗くなります。私は実行していませんが、羽鳥さんの番組に出てくる教授が:エアコンは24℃位であさまで連続。布団も羽毛布団で。たぶんこれが良い感じの夜の睡眠だと思います(人間は睡眠時には一定以上の重さがあるものを羽織っているとより深い睡眠になるが報告されています。タオルケートは昭和の感覚とのこと。私も夏よりも冬の方が眠りが深いと思います)。もう9月も半ばですので:これからは食事について考えましょう。私は:と(トリプトファン)ろ(ロイシン)り(リジン)ば(バリン)す(スレオニン)ふ(メチオニン)め(メチオニン)い(イソロイシン)と覚えました。必須アミノ酸の頭文字の覚え方です。最近はこの一部をもって睡眠深化を謳っていますが、もう少し詳しく考えた方がベターです。私はしじみ習慣とにんにく卵黄をビタミン剤の他に吞んでいます。これは:とろりばすふめい:を全てとれます。深い睡眠こそが:頑張れる源です
市川数理フォーラム代表羽立健三
市川数理フォーラム代表羽立健三