今回は栄養の話をします。カロリーは炭水化物とタンパク質と脂質から出来ています(日本の国がここまで発展してきたのは穀物がつまり炭水化物です)。タンパク質は肉・魚・大豆・乳製品はご存じと思います。これらの食品にはVB群は豊富です(1は糖質をエネルギーにするVですが不足します。豚肉や玄米にしか有りません。2は脂質をエネルギーにするVですがタンパク質と同居しています。3・6・12等は確りとタンパク質を取っていたら大丈夫です(となると1は?)。VAはとにかく緑黄色野菜を取って下さい(人参やカボチャ、ピーマンほうれん草。そしてこのVは目に必要なVです。目薬+VAです)。VCは足りないのですが;季節の野菜と果物。ことしはブドウがMaxですよね、ももは最高。これからはみかんと柿です)。VA VB群 VC のどれかが足りなくても体は疲れていると思います(カロリーの面では特に気にすることは無いと思いますが)。VAとVC(野菜と果物で摂れるといいのですが、NGです。私はあさトマトJを吞みますがVCは期待できません。長い時間煮沸しているので。リコピンとβカロテンは最高です。青汁はかなりVCとVAは期待しています+野菜Caも。私はあさのトマトJとひるの青汁でVA+VCは満点ですがVB群は食事では辛いかな。毎日さばやいわしの缶詰を食べるのもありですよね(VB群は最高+DHAやEPAは充分摂れます)。となると栄養と食事の楽しみをどの様に持っていくのか(をお母様は考えて下さい。毎日缶詰ではやる気も出ないですよね(-_-;))。サプリメントではなかなか上手くいきません。つまり食事+サプリメントで最高の秋を過ごしましょう(サプリメントで知識のナイ方はメール下さい。あまり凄い栄養素を入れるべきではナイというのが私の意見です)。この秋もお任せ下さい
市川数理フォーラム代表羽立健三
市川数理フォーラム代表羽立健三