令和5年も明日で大晦日です。今年は凄い夏でしたね(その日が暑いというよりも毎日が暑い夏でした。9月、10月もそうでした。太陽からのエネルギーが多くなってきているのかも知れません)。当塾の事を考え直すと:今年は希星さんを薬学部に合格させたのが9月でした(本当に頑張る生徒でした。このような生徒を得られた大学は更に生徒を伸ばす・育生することを必ず実行して下さい)。振り返り2月受験の合格者は:先ずは浪人生の津嶋君です。当塾でなければこの受験生を合格させる事は不可能と思います(薬学部にどんどん合格)、勉強の仕方が始めて分かったとはお母様からの弁。巣鴨の深田君は文系でした(首都圏を出たくて仙台の東北大学に進学しました)。国語・英語の飛躍的な伸びで国立大学の合格を得ました(兄は筑波大学・中央大学法に合格)。桜䕃のマーちゃんは東大文Ⅰ、千葉高の亀・足立の浦は国立医を目指して目前調整を行っています。今年は本当に様々なことが有った年ですよね。来年の抱負としては:塾はもうさほど多くの生徒を募集できない状況です。(週一という生徒もいますが)ほとんどの生徒が週4・5塾に来ていますので、今年も7人の募集が上限と思っています(私の考えでは本八幡西口ビルでは25人を上限にしたいと思っています)。割と高額な授業料を納めてくれているので1人1人にきめ細やかな指導を行っています(最大手の予備校でも当塾と同じだけの授業料になっているのが現状です。当塾の個別指導は業界相場の半額です。これは宣伝広告費をカットして授業料に繁栄させています。K塾・S台の個別の2倍それ以上の授業時間を受けられる料金です。いや集団に関しても:4人制度ですので個別とさほど変りは有りませんが、目標は東大や国立大学医学部のみですので方向性が異なる生徒は個別を受講して下さい(最高の満足感が得られます・実力UP。大学生が担当して当塾よりも高いT増すとか1:2のT個別学院は何故にオリコンランキング1位なのか?。そもそもオリコンて何?)。受講生を欺して(親子をペテンにかけて)入塾させている塾はドンドン倒産している現状。何故に大晦日にこんなブログを書かなければならないのか(^^;)。皆さん当塾と共に来年は飛躍の年にしましょう
市川数理フォーラム教育総監羽立健三
市川数理フォーラム教育総監羽立健三