塾は移動しました。26年に渡り西口ビルに居ましたが今度はイーストビル芝田に移動しました(西から東ですね)。同じ大家さんに:JR・京成・都営新宿線3路線の中心に位置するビルにお願いしますというかなり高度な要求を見事に解決してくれました。さらに日当たりの面ですが:残念な事に西口ビルは隣のビルが出来て401は全く日が入らない状態になりました。私はいつも下総中山のコナミに行くのですがその日当たりの良さに感動していました。冬でも暖房無しで温かいしとにかく明るい。今回の新教室はその観点から担当業者にお願いをしました。嬉しいくらいの明るさ(まだ電気を付けたことがありません。この時期で直射日光がほとんど入らないで部屋は極めて明るい。人生最高の移転と考えています)。今回は個別が3組&4人制の授業が出来るスペースを1週間で決めました。新しい=部屋は綺麗=生徒のモチベーションUP=最高の合格を得るという最高の循環です。南向きの窓から見えるJR本八幡駅を見下ろすがこんな快感になるとは思ってもいませんでした。イーストビルは西口ビルの半分にも満たない面積ですが(やや)家賃が高くなってしまいましたが、その分環境が最高です(OKが遠くなりましたが)。豪華な塾へはまだ完成ではありませんが少しずつ近づいています。本八幡で34年塾の先生をやりました:ここからは贅沢な塾を創ります(大塚、多田、高木、花川の各講師は本八幡で30年のプレーヤーです。当塾の他塾とは異なるところが:講師は一切変らない。毎年講師が変っている塾・予備校に本当に信頼を置けますか)。今日も新教室に生徒とお母様も一緒に来てくれました。今回の移動は:結果として嬉しいという言葉がピッタリです。
市川数理フォーラム教育総監羽立健三
市川数理フォーラム教育総監羽立健三