2024年05月

家庭教師集団

長年思っていたことなのですが:本八幡に来てくれないと私達の授業は受けられないの?。コロナを期に:リモートというシステムが出来ましたが、個別指導としては全く成り立ちませんでした(パソコン越しの指導などムリですよ。面と向かって皆さんを指導したい:が我々の気持ちです。リモートは何度かやりましたが当塾はこれ以降は行いません)。代って:あくまで生徒と直面授業に拘る市川数理フォーラムは今回レンタルオフィスと契約をして家庭教師を各場所で行えるようにしました(今までは18歳未満はレンタルオフィスを利用不可でしたが、法律が変り6月から施行される。ですので青山でも日本橋でも私達は伺います。ホワイトボードもありますのでOK)。コロナの前に千葉駅前のレンタルオフィスを契約に行ったら:18歳以下はNGで直ぐにコロナになったのでこの企画は頓挫してしまいました。今回は当塾も本気で展開していきます。
羽立は原則本八幡にいますが、総武線:市川~千葉で可能です
高木講師は:京葉線と総武線で可能です
大塚講師は:本八幡と稲毛で可能です
多田講師は:京王線~本八幡で可能です
花川講師は:八王子~本八幡で可能です
どんどん整備拡大していきます(この他のエリアにも行きます)。本八幡教室を中心にレンタルオフィスを利用することにより総武線沿線や京葉線、都内にまでそのエリアを拡大していきたいと思っています。千葉教室は私の念願でしたが今回この様な形で個別指導教室を展開することが可能になりました。羽立肝いりの家庭教師集団が発足しました(同時にビデオ予備校もどんどん制作しています。通学時の復習用教材としてはバイブルです)。いままでの古い塾・予備校から新しい時代に即した体制を創る。それが私の役割ですね。
市川数理フォーラム代表取締役会長 羽立健三

食事とサプリメント

梅雨に入りました(現段階では気象庁はまだ発表はしていませんが、梅雨の定義もイメージも変りましたよね)。1)梅雨の時期は汗はかきますが体は冷えますので、帰宅したらお風呂が先かな。2)となるとタンパク質が最優先されます。昔は梅雨のいわしは最高に栄養が豊富とありました。VB群、EPA・DHA、Ca,Feの宝庫です。3)睡眠時の布団です。私はやや厚手のブランケットですが是では暑いor寒いがありますのでお母様はご確認をお願いします。4)となると失われるミネラルは夏はNaですがこの時期は体内で消費するCa,Mg(化学では2族、Na1族とは異なります)が多いのですよ。Caは乳製品やいわしの骨が最高ですよね。私の飲んでいるケールの青汁とか小松菜には野菜Caがたっぷり。Mgは(家内に頼んでにがりを数滴。OKで佐藤君小林君にお使いに行かせました)この内容からもお豆腐がベスト(大豆は完全食品です)と思います(にがりは確りと入っていますよね)。これらをマルチに含んでいるのは海苔が良いと思います(私はイワシの缶詰を海苔で挟んでビールの肴にしています&チーズかな)。日本は季節の移り変わりが小まめなので私達受験生も季節毎の体調管理が必要です。深い睡眠はグリシンのアミノ酸が有効と言われていますがいまの皆さんには無関係です。より良い睡眠とその取り方は:寝る3時間前には食事は取らない、寝る1時間前には水分をやめる(夏は異説あり)、ある程度空きっ腹で目薬を注して口を歯ブラシして寝ると深い睡眠が取れます(私は昭和⇒平成の頃にはこれで6h睡眠を続けていました」。今回はVAとVCの話はしませんでしたので次回に(VB群はタンパク質と同居していますので、やはり肉魚大豆を取って下さい)。知識が受験を乗り越えられますのでこのブログで常に紹介していきますね(早い話が いわしの缶詰と海苔を毎日食べていたらGOODですか?の話ですが、人間の最大の楽しみは食事ですのでその楽しみは更に増やして行きましょう)
市川数理フォーラム教育総監羽立健三

Expスーパーコース

新教室に移ってからは:無学年制をやめるという意味では無いのですがほぼ学年毎の授業になっています。数学は:Expスーパー受験クラス、Exp高2クラス(高1は皆さん個別で行っています)。英語は:Expスーパー多田英語&後期からはExpスーパー花川東大英語、高2英語と数学の生徒から英語もお願いしますと頼まれているのでExpスーパー高1英語を開講します(いままでは個別で対応していたのですが英語は個別である必要性は薄いのですよ:赤点ヤバいのでを除いては)。受験界のプロフェッサーと会話できる塾を創るが羽立の理念でした。34年前に本八幡に発足して、26年前に市川数理フォーラムを創りました。東京大学に34人(ピッタリと同じ数字になりました。理科Ⅲ類にも2人合格しました)。医学部には何人合格させたかしら?(いま医師の人数は把握していますし、いまの医学部生の人数も把握しています。医学博士も多数出てきています)親御さんからは本当に感謝されている塾です。やはり受験は合格させなければ意味がありません、となると数学・英語の次の第③局の早い準備が必要になってきます。今回は数学と英語を受講してくれている生徒には化学の(個別の)授業料を極端に下げようと担当の高木講師と企画しています。渋幕の佐藤君は数学・物理・化学は個別で英語は集団でそれぞれの和よりも3割以上リーズナブルになっていますし、渋幕+江戸取の小林兄弟は10回の授業料で12、13回は行っています。今回は複数受講による割引が大きいのですよという内容でした。次回のブログではもう少し具体的な金額も載せていきたいと思います。
市川数理フォーラム教育総監羽立健三

新教室最高

この内容は何度か書いていますが:新教室は最高です(^_^)。7Fなのが理由なのかな?直射日光が入らないのですが本当に明るいです(逆に直射日光が入ると迷惑ですが兎に角明るいのが嬉しいです。この時期ならば5時過ぎまで電気を付けないですね)。生徒との距離がより近づきました(今日はあさ8時から生徒と個別を行いましたが全く疲れないのですよ。講師にも良い環境です。生徒にはスリッパを履いて下さいと言っていますが、靴下のママの方が良いかな?。ファブリーズの宣伝にもありますが:靴下では(自分の)菌が床に付きますので自分専用のスリッパを持ってきて下さいと言っていますが靴下のママも良いかもね(除菌シートで拭きますので)。1:2+1:1が同時に行える&集団授業(4人制)が行える&1:1が3組出来るの教室が欲しかったのですがまさに最高の新教室です。最近は高齢者の定義を変えようとの政府の動きですが、私もあと15年いや20年この新教室で頑張ろうという意欲が満々になってきました。本八幡イーストビル7Fで我々は再スタートを切りました。最高の空間ですので卒業生の皆さん、保護者の皆さんそして新規入会を考えている皆さん、是非とも入らして下さいね。
市川数理フォーラム教育総監羽立健三

塾の新時代

あまり他塾との付き合いはないので(他塾の情報は入ってこないのです)大手予備校のそれぞれの教室の人数などは知らないのですが:代々木ゼミナールがあれだけの校舎を閉校したのは本当によく分かりました(K塾、Y学院などは生徒が1人2人のクラスが多数あるとのこと)。当塾も集団授業から個別指導がメインになりつつあります。塾でも行くかという時代ではありません:目的を確りともって(羽立に是と是を習いこの分野の成績をUPするという時代になりました)。となると当塾の:スーパーExp講師による個別指導がFocusを浴びています(日経ダイヤモンドオンライン等)。皆さんも真剣に自分の将来のことを考えて下さい(子供達は経験測が無いので親御さんが常に軌道修正して下さい)。今日も:東邦中3、芝高1、渋幕高3×2というビッチリの個別SUNdayでした(疲れた。昨日までダウンしていたので)。これからは確りと目標を持った生徒が:塾で何を習うのかを(塾側が)求められる時代なのです。
市川数理フォーラム教育総監羽立健三
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ