GWが終わり中間試験までそろそろ2週間です。いつも言っているのですが:中学生はもちろんのこと、高1、2生までは絶対に定期試験を(自分の必要な教科のみで良いですので)良い点数を取りましょう。受験生では無い皆さんでは自分の得意科目は何ですか?の問いに:定期試験の芳しくない教科を:得意科目ですとは言えないと思います。今回入塾してくれた(数学がややビハインドな)生徒もこの中間試験で一気に8割の大台に乗せましょうよ。羽立を知って、羽立を信じて当塾に入会してくれたのですから、羽立が責任をもって点数をUPさせます(お任せ下さいと自信をもって宣言します)。
書き加え:TマスやTライは中間・期末の前に授業時間の変更を行ってくれないのですね。当塾は:試験が終った翌週の分を試験前にやりましょうよ:と言うのが常識でした(試験の最中も休めない&変更が出来ないと言う契約だらけの学習塾はうんざりです)。
ここで当塾の休講についてのガイドライン:1)総武線各駅停車が止まっているとき(台風や雪で動かない。人身事故の場合には講師と生徒でやり取りをします)。京葉線、京成線、新宿線、総武快速線については必ずしも休講にはしません(個別指導の場合は当事者でやり取りをします)。2)講師が欠席の時には塾側から連絡を入れますのでメールアドレスを塾および担当者に伝えて下さい(携帯番号でも良いのですが。当塾はラインを行っていません)。その逆で当日欠席については:原則月に1回までの補講は行います(2回目以降は授業料の半額が掛かりますと決まりを付けました。これはデタラメに休む生徒がいたので当初に決めました。予定変更は担当者同士で決めますが月に2回までです)。塾に来るのは先生に習いたいからですよね。ですので当塾は可能な限り休みにすることはありません
市川数理フォーラム教育総監羽立健三
書き加え:TマスやTライは中間・期末の前に授業時間の変更を行ってくれないのですね。当塾は:試験が終った翌週の分を試験前にやりましょうよ:と言うのが常識でした(試験の最中も休めない&変更が出来ないと言う契約だらけの学習塾はうんざりです)。
ここで当塾の休講についてのガイドライン:1)総武線各駅停車が止まっているとき(台風や雪で動かない。人身事故の場合には講師と生徒でやり取りをします)。京葉線、京成線、新宿線、総武快速線については必ずしも休講にはしません(個別指導の場合は当事者でやり取りをします)。2)講師が欠席の時には塾側から連絡を入れますのでメールアドレスを塾および担当者に伝えて下さい(携帯番号でも良いのですが。当塾はラインを行っていません)。その逆で当日欠席については:原則月に1回までの補講は行います(2回目以降は授業料の半額が掛かりますと決まりを付けました。これはデタラメに休む生徒がいたので当初に決めました。予定変更は担当者同士で決めますが月に2回までです)。塾に来るのは先生に習いたいからですよね。ですので当塾は可能な限り休みにすることはありません
市川数理フォーラム教育総監羽立健三